MOTEX様/セミナー幕間パワーポイント【全貌!】
前回、ちょろっとイントロのみ紹介しました、エムオーテックス様のセミナー幕間用PPT。
その全貌を公開いたします!
20年にわたる製品の歴史とこれからの展開を4分程度にまとめています。
ちなみに、情報セキュリティEXPOでのエムオーテックス様のブース、
ものすごく大盛況!!でした!
みなさんの展示会にかける意気込みが半端じゃなかったですね。
すばらしかったです!
(うちの会社もそこそこ頑張りました~w)
その全貌を公開いたします!
20年にわたる製品の歴史とこれからの展開を4分程度にまとめています。
ちなみに、情報セキュリティEXPOでのエムオーテックス様のブース、
ものすごく大盛況!!でした!
みなさんの展示会にかける意気込みが半端じゃなかったですね。
すばらしかったです!
(うちの会社もそこそこ頑張りました~w)
「MCAS」が「MOS」に名称変更ですって。
↓マイクロソフト社から届いたメール。
「マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)」は
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」に名称を変更するそうな。
プロフィールに使用している写真のロゴ、変更しなきゃ。
-----------------------------------
マイクロソフト認定 アプリケーション スペシャリスト(MCAS) 取得者の皆様へ
本メールは、米国マイクロソフトと米国サーティポート社より、「マイクロソフト認定
アプリケーションスペシャリスト」に合格された日本国内の皆様へ、お送りしています。
このたび、2010年6月3日付で、
「マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)」は
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」に名称を変更することになりました。
「MCAS」から「MOS」への名称変更に伴う、試験範囲や試験内容の変更は一切
ありません。
すでに、MCASを取得されている皆様の認定資格は、自動的にMOS認定資格に
移行されます。
-----------------------------------
「マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)」は
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」に名称を変更するそうな。
プロフィールに使用している写真のロゴ、変更しなきゃ。
-----------------------------------
マイクロソフト認定 アプリケーション スペシャリスト(MCAS) 取得者の皆様へ
本メールは、米国マイクロソフトと米国サーティポート社より、「マイクロソフト認定
アプリケーションスペシャリスト」に合格された日本国内の皆様へ、お送りしています。
このたび、2010年6月3日付で、
「マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)」は
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」に名称を変更することになりました。
「MCAS」から「MOS」への名称変更に伴う、試験範囲や試験内容の変更は一切
ありません。
すでに、MCASを取得されている皆様の認定資格は、自動的にMOS認定資格に
移行されます。
-----------------------------------
インプットとアウトプット。
ドタバタと準備した展示会も、先週の水~金曜日で無事終了。
【パワーポイント】 ダイレクトマーケティングEXPOでのプレゼン。
魅せるプレゼン!講座 ~見た目は中身だ!篇~
この土日も原稿書きに費やし、今日月曜日は有休とってようやくのお休み。
ここのところさんざんアウトプットしてきたので、
インプットのために神保町の三省堂で本を2冊ゲット!

感じるプレゼン―イソムラ式ユニバーサルプレゼンテーション/イソムラ アユム

¥1,575
Amazon.co.jp
ヒラメキ・ノート(11)プレゼン講座/IDEA DEVELOPMENT

¥840
Amazon.co.jp
なんだか見たこともないプレゼン本だぞ!?
てことで、本の紹介はまた後ほど。
今回は、インプットとアウトプットについて。
--------------------
知識や情報、技術を体に取り込むのが「インプット」。
それを自分なりに消化し、カタチとして吐き出すのが「アウトプット」。
一般的には「インプットがあってアウトプットがある」、
僕自身も「インプットなくしてアウトプットなし!」なんて思っていましたが、
どうやらそうも言い切れない感じ。
というのも私、「先にアウトプット」なんてことがよくあるのです。
たとえば、このブログにアップしている数々のチャレンジ。
↓
【パワーポイント】高橋メソッド風「高速プレゼン」!
【パワーポイント】 サブリミナル・プレゼン
にょろにょろをつくってみた。
「Prezi」風プレゼンをPDFで(無理矢理)やってしまう件(第一回)
クリックした部分をクローズアップする。
【つくりかた】 GIFアニメ×パワーポイント
涼宮ハルヒ自己紹介映像風パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ
などなど。
これら、わりと評判のいいパワポサンプルは、明らかに「アウトプットが先」なんですよね。
「こんな感じのものをつくってみよう!」と思い立ち、いきなりカタチにしてみたものばかり。
あとから、
「ああ、なるほど、こんなふうにしてるのかー」
なんて自分で振り返ったり、あとで知識を仕入れて補強してみたり。
とにかくアウトプットしてから、必要な要素をインプットする、
なんてやり方を知らず知らずにしているのです。
もちろんインプットされていないものはアウトプットできないのですが、
「なにをインプットすべきか?」は、アウトプットへのチャレンジがあってこそ
明確になるわけです。
ということで、結論。
「果敢なアウトプットを心がけるべし!」
こんなのつくりたいな、と思ったら、まずつくってみる!
そのほうがおもしろそうですねw
【パワーポイント】 ダイレクトマーケティングEXPOでのプレゼン。
魅せるプレゼン!講座 ~見た目は中身だ!篇~
この土日も原稿書きに費やし、今日月曜日は有休とってようやくのお休み。
ここのところさんざんアウトプットしてきたので、
インプットのために神保町の三省堂で本を2冊ゲット!

感じるプレゼン―イソムラ式ユニバーサルプレゼンテーション/イソムラ アユム

¥1,575
Amazon.co.jp
ヒラメキ・ノート(11)プレゼン講座/IDEA DEVELOPMENT

¥840
Amazon.co.jp
なんだか見たこともないプレゼン本だぞ!?
てことで、本の紹介はまた後ほど。
今回は、インプットとアウトプットについて。
--------------------
知識や情報、技術を体に取り込むのが「インプット」。
それを自分なりに消化し、カタチとして吐き出すのが「アウトプット」。
一般的には「インプットがあってアウトプットがある」、
僕自身も「インプットなくしてアウトプットなし!」なんて思っていましたが、
どうやらそうも言い切れない感じ。
というのも私、「先にアウトプット」なんてことがよくあるのです。
たとえば、このブログにアップしている数々のチャレンジ。
↓
【パワーポイント】高橋メソッド風「高速プレゼン」!
【パワーポイント】 サブリミナル・プレゼン
にょろにょろをつくってみた。
「Prezi」風プレゼンをPDFで(無理矢理)やってしまう件(第一回)
クリックした部分をクローズアップする。
【つくりかた】 GIFアニメ×パワーポイント
涼宮ハルヒ自己紹介映像風パワーポイント版キネティック・タイポグラフィ
などなど。
これら、わりと評判のいいパワポサンプルは、明らかに「アウトプットが先」なんですよね。
「こんな感じのものをつくってみよう!」と思い立ち、いきなりカタチにしてみたものばかり。
あとから、
「ああ、なるほど、こんなふうにしてるのかー」
なんて自分で振り返ったり、あとで知識を仕入れて補強してみたり。
とにかくアウトプットしてから、必要な要素をインプットする、
なんてやり方を知らず知らずにしているのです。
もちろんインプットされていないものはアウトプットできないのですが、
「なにをインプットすべきか?」は、アウトプットへのチャレンジがあってこそ
明確になるわけです。
ということで、結論。
「果敢なアウトプットを心がけるべし!」
こんなのつくりたいな、と思ったら、まずつくってみる!
そのほうがおもしろそうですねw
魅せるプレゼン!講座 ~見た目は中身だ!篇~
先日出展した『ダイレクトマーケティングEXPO』にて投影したパワーポイントスライドです。
題して、
魅せるプレゼン!講座
~見た目は中身だ!篇~
↓現場はこんな感じでした
【パワーポイント】 ダイレクトマーケティングEXPOでのプレゼン。
次回はもっと「プレゼンター×スライド」を追求してみます!
題して、
魅せるプレゼン!講座
~見た目は中身だ!篇~
↓現場はこんな感じでした
【パワーポイント】 ダイレクトマーケティングEXPOでのプレゼン。
次回はもっと「プレゼンター×スライド」を追求してみます!
【パワーポイント】 ダイレクトマーケティングEXPOでのプレゼン。
5月12日~14日、東京ビッグサイトで開催された
「ダイレクトマーケティングEXPO」。
出展いたしましたよ~。
お越しくださった皆様、誠にありがとうございました!
記事はまたあらためて書きます。
取り急ぎ、携帯で撮影したムービーをアップ!
「ダイレクトマーケティングEXPO」。
出展いたしましたよ~。
お越しくださった皆様、誠にありがとうございました!
記事はまたあらためて書きます。
取り急ぎ、携帯で撮影したムービーをアップ!
展示会、いよいよ明日から!
昨日も記事に書きましたが(「すごいパワポ」うちわ完成!)、
いよいよ明日12日(水)から東京ビッグサイトにて、
ダイレクトマーケティングEXPO
が開催されます!
出展してますよ~、プレゼンテイメント!(←パワポ制作事業です)
今日、準備に行ってきました。
ブースはこんな感じ。

ブースの場所、目印は「ダイレクトマーケティングEXPO」の巨大タペストリーです!

僕も朝から現場におります!
てゆーか、現場で流すPPTの一部がまだできていません!(笑)
……(笑)じゃないかw
ということで、ぜひぜひお気軽にお立ち寄りくださいね~!
いよいよ明日12日(水)から東京ビッグサイトにて、
ダイレクトマーケティングEXPO
が開催されます!
出展してますよ~、プレゼンテイメント!(←パワポ制作事業です)
今日、準備に行ってきました。
ブースはこんな感じ。

ブースの場所、目印は「ダイレクトマーケティングEXPO」の巨大タペストリーです!

僕も朝から現場におります!
てゆーか、現場で流すPPTの一部がまだできていません!(笑)
……(笑)じゃないかw
ということで、ぜひぜひお気軽にお立ち寄りくださいね~!
「すごいパワポ」うちわ完成!
いよいよ明後日からとなりました。
ダイレクトマーケティングEXPO
in 東京ビッグサイト
いくつか記事も書いてきました。
◆ダイレクトマーケティングEXPOに出展します!
◆展示会で投影するパワポの構成案
◆展示会で使用するパワーポイントをちら見せ!
今回は、ブースで配布する「うちわ」をご紹介します!


当日はじゃんじゃん配る予定ですので、
ぜひぜひ「プレゼンテイメント」ブースへお立ち寄りください!
とゆーことで、いまから投影用のPPTをつくります!
(まだできてないですっ、、、、)
ダイレクトマーケティングEXPO
in 東京ビッグサイト
いくつか記事も書いてきました。
◆ダイレクトマーケティングEXPOに出展します!
◆展示会で投影するパワポの構成案
◆展示会で使用するパワーポイントをちら見せ!
今回は、ブースで配布する「うちわ」をご紹介します!


当日はじゃんじゃん配る予定ですので、
ぜひぜひ「プレゼンテイメント」ブースへお立ち寄りください!
とゆーことで、いまから投影用のPPTをつくります!
(まだできてないですっ、、、、)
佐藤可士和氏がデザインする PowerPoint のテンプレートをプレゼント!
ツイッターでえらく話題になってますね。
Microsoft Office 2010の販促キャンペーン。
佐藤可士和氏がデザインする
PowerPoint のテンプレートをプレゼント

思考の整理をサポートするテンプレート。
確かにどんなのか見てみたい!
Microsoft Office 2010の販促キャンペーン。
佐藤可士和氏がデザインする
PowerPoint のテンプレートをプレゼント

思考の整理をサポートするテンプレート。
確かにどんなのか見てみたい!
MOTEX様/セミナー幕間パワーポイント
2010年5月12日~13日、東京ビッグサイトで開催されるさまざまな展示会。
そこで使用されるPPTをいくつか制作しています。
本日ご紹介するのは、エムオーテックス(MOTEX)株式会社様のセミナー幕間用PPT。
そのオープニングをちら見せです。
全貌はぜひ現地で!
※MOTEX様は情報セキュリティEXPOに出展されます
▼エムオーテックス様/セミナー幕間PPTイントロ
↑セミナー前の3分前カウントダウンスライドとして使用されます
そこで使用されるPPTをいくつか制作しています。
本日ご紹介するのは、エムオーテックス(MOTEX)株式会社様のセミナー幕間用PPT。
そのオープニングをちら見せです。
全貌はぜひ現地で!
※MOTEX様は情報セキュリティEXPOに出展されます
▼エムオーテックス様/セミナー幕間PPTイントロ
↑セミナー前の3分前カウントダウンスライドとして使用されます