東北紀行 ~ Day3 ~ | キャンピングカーと雪山と

キャンピングカーと雪山と

キャンピングカー コルドリーブスとくるま旅


【最強】


 

シルバーウィークの東北旅2日目からの続きです。

 

 

上杉神社

 

所在地:〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目4-13

 

上杉神社周辺にはおまつり広場駐車場と呼ばれる

無料の大きな駐車場があります。

お堀に沿って走れば駐車場はすぐに分かります。

 

米沢城本丸奥御殿跡に建立され、戦国最強の武将の一人と言われ

越後の龍と呼ばれた上杉謙信公を祀る神社です。

最強の戦国武将にあやかった山形県最強のパワースポットです。

 

参道にある舞鶴橋には、特徴的な軍旗が2つ建てられています。

軍旗には「毘」と「龍」という文字が書かれています。

毘は「刀八毘沙門天の旗」で軍神毘沙門天を指し、

龍の字は崩され「懸かり乱れ龍の旗」と言われています。

 

大河ドラマ「天地人」で有名な上杉景勝と愛の兜が有名な直江兼続

 

上杉鷹山公の言葉で、誰もが知っている有名な、

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」の牌

 

朝の清々しい時間帯にパワーを貰ってこの日も1日頑張ります。

意識していないけどパワースポット巡りが多めかも(笑)

 


【知恵】


 

亀岡文殊堂

 

所在地:〒992-0321 山形県東置賜郡高畠町大字亀岡

 

日本三文殊と言われる・・・んっ 文殊って何?(笑)

知恵をつかさどる文殊菩薩を祀まつるって意味ですね、納得

奈良県桜井市の安倍文殊院、京都府宮津市の智恩寺と

ここ亀岡文殊堂を含めて日本三文殊となるようです。

 

長い参道の階段を登ります。

 

階段沿いを含め悟りをひらいた高僧の十六羅漢像が飾られています。

 

合格祈願や学徳成就に人気の亀岡文殊の本堂

 

本堂の裏には「利根水」と呼ばれる水が湧き出ています。

飲めば文殊様の知恵を授かることができるようです。

これで我が家も少しは知恵がついたかな?

 


【ぶどう】


 

高畠ワイナリー

 

所在地:〒999-2176 山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1

 

ワイナリーとしては東北最大規模になる高畠ワイナリー

とてもおしゃれな外観が特徴的です。

 

ワイナリー内はギャラリーやワインの販売もありますが、

ワイナリーがと言うより中庭が朝イチから大盛況しています。

今は収穫の時期なのでぶどうが格安で販売中です。

 

カップで100円のぶどうを購入して朝からさっぱり口直し(^^)

 


【ソールフード】


 

たいようパン

 

所在地:〒992-0344 山形県東置賜郡高畠町大字深沼

 

山形のローカルパンメーカーが販売しているベタチョコ

テレビで見て気になっていた山形のソールフード?

偶然にも直売所を発見したので立ち寄ることに

 

コッペパンを半分に切ってチョコをベタっと付けたパン

チョコだけじゃなくクリームも入って美味しいですね

ベタチョコはチョコ以外も沢山の種類が有りました。

 


【人気】


 

高橋フルーツランド

 

所在地:〒999-3235 山形県上山市阿弥陀地1368-3

 

ここで美味しいデザートをと思っていましたがありえないくらいの大盛況

待ち時間は1時間以上でしょうか?

そんなに待ってられないのでここは諦めてパスしました。

駐車場は大きいので混雑していても停められないことは有りません。

関東方面と比べてパフェの値段も安いので人気があるのかな

 


【メイン】



この日のメインの観光はこちらの山寺です。

 

松尾芭蕉の訪れた場所ってだけで感慨深いものですね

芭蕉=東北旅的な感じもします。

奥の細道を実感したお寺でした。

 

 


【停泊】



道の駅 天童温泉

 

所在地:〒994-0028 山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41

 

名前からして温泉があると思いましたが足湯だけです。

但し、足湯は朝早くから夜遅くまで無料でやっているので利用に便利

我が家も朝イチから足湯を利用させて頂きました。

熱めのお湯で朝から気持ちがいい

 

さすが連休、人気の道の駅は大混雑でうんざり(-.-)

駐車場は密で車のソーシャルディスタンスは確保できません。

ちなみにこれは朝早くの撮影でこの混雑っぷり

マナーも悪い人が多くて連休の人気道の駅は避けたほうが懸命です。

 


【まとめ】


 

連休中のブログは帰ってきてから書いていますが、

皆さん旅先からどんどん更新しているのに驚きです。

ゆっくり思い出しながら書いていますが

東北紀行のブログが終わる頃には何したか忘れていそう(笑)

とりあえず画像を見ながら思い出して書いてます。

 

 

キャンピングカーのお勧め記事はこちらです。

 

 

他のお勧め記事はこちらです。