8月2日の話です。
いつもスカイプで英会話を教えてくださるロンダ先生の家を訪ねました。
スカイプでの対面なので、
面と向かって会うのは初めてで
何だか思い焦がれていた人に会ったような、
懐かしい人に会ったような、
何とも表現しがたい気持ちになりました。
いつも椅子に座ってパソコン画面で話しかけていますから、
身長がこんなに高いなんて思わなかったですし、
私が一番最初にロンダに言った言葉が
「私は土曜日に働いていることが多くて、日曜日の朝は、
起きて3分後くらいにスカイプに向かっている。
化粧もせず、頭はボサボサ。
凄い顔でいつもロンダの英会話レッスンを受けている」
とお詫びを言いました(爆)
英会話レッスンはもう1年になりますから、積もる話も多いんです。
ロンダの家は山の上で、
冬などは、雪が積もって、下町に買い物に出られない日が3日続くこともあるそうです。
朝、窓をノックする音がするので、カーテンを開けると、鹿が挨拶に来ていたり、
ある時は、道路をマウンテンライオンが歩いていたり・・・・
凄いところです(笑)
アイスをご馳走になりながら、
いろいろなお話をしました。
「日本語でエッセイや論文を書く仕事が上半期だけで10本以上はあった。その中で英語でエッセイを書くのはしんどかった。
(2015.4,5,6,7,8,9,10 中央法規 おはよう21連載 毎月)
2015.6 日本評論社 こころの科学増刊 認知症によりそう 寄稿
2015.7,8号 世界文化社 レクリエ特集 監修
2015.9,10号 世界文化社 レクリエ特集 監修
2015.9 世界文化社 PriPri (監修)
2015.11,12号 世界文化社 レクリエ記事 監修
2015.9 日総研 これから出ます
2015.8 某テキストブック校閲
日本語の執筆では『どれだけ読者の言葉を掴む文章を書くか』『思いや情報が伝わるように適切な言葉を選ぶか』が問われますから、頭の中は日本語の単語で渦巻いています。
その中で英語で論文を読み、スピーチを聴き(1時間単位)エッセイを書くとか要約するという作業がとてもきつかった。
ロンダにその話をすると、とても理解してくれました。
彼女自身が、英語を教えながら、自分がロシア語を学んだり、スペイン語を翻訳したりしていたからですね。
正直に私が言いました。
「日本語で文章を書く時の癖がついて、英語でも何だか回りくどく難しく書いてしまう事が多い。
だって短い文で書いていると子どもっぽくなったり幼稚になってしまう。英語でも難しく表現しようとしてしまう。」
するとロンダが
「英語圏の人達は、難しい表現より簡単な表現を好むのよ。いかに簡単に表現するか、それがこれからのJUNKOの課題よね。」
とアドバイスを。
私が
「日本語の文章を読んで、自分の言葉に置き換えることは出来る。だからそれは私のオリジナル。
でも英語の文章を読んで、それを自分の言葉なんかに置き換えることが出来ない。
だからその文章をそのまま書くと『それはコピーだから』と怒られる。
引用ばかりしたくないから、自分の言葉で文章を少し変えると意味がおかしくなってしまう。」
と言うと、
ロンダは
「そう、わかった!じゃあこれからは、自分の言葉で要約する練習をしましょう。
英語の文章を読む。何が書いてあったか、JUNKOがどう思ったか、英語で答えてもらう。
声に出して、言ってもらうことにしましょう。」
と新しい勉強法を提案してくれました!
わお!さすが先生は教え方を考えるのが、うまいねえ。
私はとても感動したのでした。
もっともっと英語が話せるようになりたい。
文法ももっと学ばねば。
広い太平洋を越えて、英会話レッスンを教えてもらえる。
その学びを大事にしたいと思います♪
いつもスカイプで英会話を教えてくださるロンダ先生の家を訪ねました。
スカイプでの対面なので、
面と向かって会うのは初めてで
何だか思い焦がれていた人に会ったような、
懐かしい人に会ったような、
何とも表現しがたい気持ちになりました。
いつも椅子に座ってパソコン画面で話しかけていますから、
身長がこんなに高いなんて思わなかったですし、
私が一番最初にロンダに言った言葉が
「私は土曜日に働いていることが多くて、日曜日の朝は、
起きて3分後くらいにスカイプに向かっている。
化粧もせず、頭はボサボサ。
凄い顔でいつもロンダの英会話レッスンを受けている」
とお詫びを言いました(爆)
英会話レッスンはもう1年になりますから、積もる話も多いんです。
ロンダの家は山の上で、
冬などは、雪が積もって、下町に買い物に出られない日が3日続くこともあるそうです。
朝、窓をノックする音がするので、カーテンを開けると、鹿が挨拶に来ていたり、
ある時は、道路をマウンテンライオンが歩いていたり・・・・
凄いところです(笑)
アイスをご馳走になりながら、
いろいろなお話をしました。
「日本語でエッセイや論文を書く仕事が上半期だけで10本以上はあった。その中で英語でエッセイを書くのはしんどかった。
(2015.4,5,6,7,8,9,10 中央法規 おはよう21連載 毎月)
2015.6 日本評論社 こころの科学増刊 認知症によりそう 寄稿
2015.7,8号 世界文化社 レクリエ特集 監修
2015.9,10号 世界文化社 レクリエ特集 監修
2015.9 世界文化社 PriPri (監修)
2015.11,12号 世界文化社 レクリエ記事 監修
2015.9 日総研 これから出ます
2015.8 某テキストブック校閲
日本語の執筆では『どれだけ読者の言葉を掴む文章を書くか』『思いや情報が伝わるように適切な言葉を選ぶか』が問われますから、頭の中は日本語の単語で渦巻いています。
その中で英語で論文を読み、スピーチを聴き(1時間単位)エッセイを書くとか要約するという作業がとてもきつかった。
ロンダにその話をすると、とても理解してくれました。
彼女自身が、英語を教えながら、自分がロシア語を学んだり、スペイン語を翻訳したりしていたからですね。
正直に私が言いました。
「日本語で文章を書く時の癖がついて、英語でも何だか回りくどく難しく書いてしまう事が多い。
だって短い文で書いていると子どもっぽくなったり幼稚になってしまう。英語でも難しく表現しようとしてしまう。」
するとロンダが
「英語圏の人達は、難しい表現より簡単な表現を好むのよ。いかに簡単に表現するか、それがこれからのJUNKOの課題よね。」
とアドバイスを。
私が
「日本語の文章を読んで、自分の言葉に置き換えることは出来る。だからそれは私のオリジナル。
でも英語の文章を読んで、それを自分の言葉なんかに置き換えることが出来ない。
だからその文章をそのまま書くと『それはコピーだから』と怒られる。
引用ばかりしたくないから、自分の言葉で文章を少し変えると意味がおかしくなってしまう。」
と言うと、
ロンダは
「そう、わかった!じゃあこれからは、自分の言葉で要約する練習をしましょう。
英語の文章を読む。何が書いてあったか、JUNKOがどう思ったか、英語で答えてもらう。
声に出して、言ってもらうことにしましょう。」
と新しい勉強法を提案してくれました!
わお!さすが先生は教え方を考えるのが、うまいねえ。
私はとても感動したのでした。
もっともっと英語が話せるようになりたい。
文法ももっと学ばねば。
広い太平洋を越えて、英会話レッスンを教えてもらえる。
その学びを大事にしたいと思います♪