けが人続出のグリズリーズさんと対戦

最近調子良かったのか?

三連勝のあとの昨日の敗戦の翌日の試合です!


Q1

18-33

いきなり15点のリード奪われます!

最初にあちらの点数がバタバタ入りまして、こちらはスリーポイントが全然入らずと。

なんとか追いすがるも

15点差

みんなスリーポイントはいらず

ハリバン先生、ハーター、マーレー…

うむ。

インサイドサボニスも、少し抑えられてる?

あと、ターンオーバーが多い?

ボールに手がつかない?


Q2

29-17

なんとか少し取り戻して

前半終了で3点差?

相手もはずしはじめたので、もっと点差つけれてもおかしくないけど

フォックスは、通常運転

トレイ・ライルズもイマイチ?

モンクも?

相手の守備が効いてるのか?


Q3

29-21

これで、逆に6点差のリード!

一気に行きたいところ

スリーポイントも、少し入ってきました!

ハリバン先生〜

ハーター

ミッチェル

ありがとう

トレイ・ライルズも!


Q4

28-23

最初詰められて、逆転されましたが、その後盛り返して離しました!

グリズリーズは、攻撃がスリーポイント頼みのところがあったかな?

インサイドとか、ちょこちょこ外してました。

流石に最後の方はスリーポイントも外してましたね〜


勝ちましたー!


キングス!
これからヒートとか強いところとやるんで今日は落とせなかった!




良かった〜、
ホッとしています!

戦い方もしっかりキングスしてたかな。
誰がすごいわけでもなく、みんなで勝てました!
最近、キーオンエリスとか、出られてないのはさみしいけど。

勝つ方がいいからな。
GO GO KINGS

BY PUNK

NETFLIX

TVER

で見られます。

 

宮藤官九郎脚本

阿部サダオ主演

 

昭和61年

葛飾区の6中の体育教師が、2024年にタイムスリップしたり戻ったりのお話

趣旨は、近年のコンプライアンスや、ハラスメント、時代背景をギャグを散りばめて風刺しています。

 

昭和生まれの自分としては、面白い。

 

普通にバスでタバコ吸っている人いたなー

と。

 

あとは、体罰、言葉遣い、などなど

現代の子供が見たらどう思うのだろうと思いました。

 

「地上波でおっぱいが見たいの!」は笑いました。

 

お話としては、現代の多様性って言うけど、

昭和の考え方も悪くないよ、という1話でした。

 

 

「時給変わってないから、景気が良くなってないのはわかるよ!」

も重い一言

38年前の人から言われる感じ。

 

お話としては、すごいご都合主義もあるし、途中ミュージカルにもなるし、

なんですけど、宮藤官九郎の脚本がすごいのか、演出がすごいのか、

なんでしょう。

楽しく見てしまいました。

 

早く次週がみたいです。

 

昭和は良かったんでしょうか???

やっぱり学生時代は大変だったような。。。

 

By PUNK

 

 

 

水上くんのインタービュー

 

ただ、芸能界の以前のルールや慣習が悪いものだ、というより、仮に今後新しいルールに変わったとしても、その次の時代になったら、それも『古い考え方だ』と言われるかもしれない。芸能界に限らず、いろんなことがそうやって変わっていく。

 だから、僕は、変わっていくことを恐れたり、『変わりたい』と思っている人を弾劾したり、否定したりするのはよくないのかなと思っています。

 

なんかしっかりしてるなーと思いました!

ブギウギも調子いいみたいだし、、、

 

 

 

映画もヒットしたみたい!

すごいなー

 

 

 

 

主演男優賞にもノミネート

 

 

飛ぶ鳥を落とす勢いですね。

 

By PUNK

定期的に案内してますけど…、、、

最近始める人が少ないです。

もうみんなはじめしまってますか?

1000円GETですよ〜


【みんなの銀行の口座開設をしませんか】








アプリをダウンロードし口座開設時に紹介コード入力で1,000円プレゼント​


公式サイト:

https://web.minna-no-ginko.com/about-us-others


ダウンロード:

https://app.adjust.com/2tho638


紹介コード:ftfLWSZv


口座開設後、支店選択・ATM暗証番号入力後に紹介コード入力画面が表示されます。


※金額は現時点のものです。詳細や適用条件は口座開設時の注意事項をご覧ください


by Punk


とりあえず


そんなに難しくないので


ちょっと免許証か、マイナンバーカードの撮影とか

顔の撮影とかありますけど


慣れればものの5分です!


1000円ゲットしてことら送金でご自身の口座に送金しちゃいましょう!


サクサク!


キングスマン見ました。

いや、何度目!?


米津玄師も好きだそうです。


今、Amazonプライムで、無料で見られます!




今のところ、全部で、さん作品出てます。
もともとは漫画なんですかね?

キック・アスのマシュー・ヴォーン監督です。
なので、くだらなくて、パロディチックで、明るくて、楽しいです。

大筋としては、キングスマンという、スパイ組織がありまして、若手の男が死んでしまいました、その子供になにかあったら連絡しろと、その子供は貧乏な育ちの悪い生活をしていて、そこから抜け出せないが、ハリーというスパイと出会って成長していくという、夢のある話。

劇中でも、映画『大逆転』知ってるか?『ニキータ』は?『プリティ・ウーマン』は?と聞かれ知らないな〜
あら、それなら『マイ・フェア・レディ』みたいなこと?というギャグがあります。
ようは、貧乏な世界から救われる話でもあります。
ただ、それだけでもなくて、スパイ映画の構造を嘲笑ったり、スパイになるために、若者同士が、試験をしたり(青春もの!)と色んな要素が楽しいです!

主役の男の子もいい感じですね〜

タロン・エガートン

テンポもいいし、特に前半はワクワクしっぱなし、2回目見てもなるほどーと面白いです。
後半は少し、大変なことが起こるのですが、それを含めてパート2につながるのでまあ、いいですかねー。

このスパイ組織は10人くらいいて、アーサー王子と円卓の騎士になぞらえて名前が、ついてると思うんだけど、他の人達は何してるのかは気になりますねー。

3作目のファースト・エージェントにその雰囲気は醸し出されるけど、なお更、それを見た後、一作目を見るとそう思います。

とにかく、前半は100点、後半は、少し失速しますけど、90点です。
★9

少し、残酷、グロイのが、嫌いな人にはおすすめしないです。

ロンドンの雰囲気とか、生活の感じ
パブとかもいいですよね~
ロンドン行ったらこのテイラーを見に行きたくもなるし

by Punk

小泉今日子さんがラジオでも発言されていましたね。

 

 

どんどん生活が苦しくなっていってるのに、例えば俳優さんとかがゲストに来て、クイズに正解したら、その人が霜降りの牛肉もらえるとか。何言ってんの?って。そういうのがわかんなくなっちゃって。その人、お金持ちじゃん、牛肉もらわなくていいじゃんって。くだらないって思うのはそういうことなんですよ。ただの身内のおしゃべりみたいなのを楽しむ感じも、ある時期は新しかったと思うけど。今は全然新しくなくて、もしかしたらきっちり芸を見せるのが新しいかもしれない。模索してんのかなあ?って思ったりしちゃう」と、浮世離れした時代遅れな企画に疑問を呈した。

 

なるほど、と。

エーターテインメントとはなんぞや、と思いますよね。。。

 

芸能界は「いろんなことが古臭すぎるよね」という近田氏に賛同し「私、くだらないって言っちゃったのは、アップデートができていないままだから」と指摘。

 

とりあえず、は、何がエンターテインメントか、という話でもありますけど、やはりその時々で新しいもの、アップデートされたものが、一つのエンターテインメントの形ではあると思うんですよね。

同じことをやっててもあまりおもしろくない。

一方で、芸というか、同じことをやってても面白いものもある。

両方ありますけど

 

例えば、歌やダンスっていうのは、明らかにエンターテインメントであと、スポーツですね。

バラエティ番組で考えるとクイズ番組、歌番組、ドラマ、映画、情報番組、街ブラとかもバラエティですよね。

ただ、やはり同じような番組が増えてしまっているので、なんでこれ見てるの?とか、ワクワクしない感は、あるのかなと、

そうなるとエンタメとしては、いまいちですよね。

 

 

身内のおしゃべりを楽しむ番組もありますけど、これって、本業、表の芸がしっかりしている人の話を聞きたいっていうのはありだと思うんですけど、裏の話のほうがメインになってしまうと本末転倒というか、、、

 

なので、やっぱり本業の芸の部分をもう少し出していったほうが、いいのかなと思ったりします。(これ昔から思ってました。)

もちろんトークで喋ったりしているのも芸であり、本業なのですが、あまりにそれが多すぎてしまうとエンタテインメントとしてどうなの、とワクワク感も減ってきますよね。

 

古い話になりますが、バラエティの歴史でいうと

クレイジーキャッツ、てなもんや三度笠、夢で逢いましょう(生まれてない)から始まって

8時だよ全員集合、欽ちゃん、オレたちひょうきん族

みなさんのおかげです、やるやら、ごっつ、たけし城、元気がでるTV、さんまのまんま、からくりTVなど

そしてめちゃいけ、電波少年、スマスマ、M-1、IPPONグランプリ、などなど

 

いろいろありますけど、松本人志さんは、2000年以降、いろいろと新しいフォーマットの番組を作ってきたのだなと改めて思いますね。

そして今は、何がありますか?

カラオケの番組とか?

面白いですけど、発明的なものはないですかね。。。

 

逆にコンプライアンスに縛られて、大人しくはなっているのですかね。。。

水曜日ダウンタウンとかですかね。

ゴッドタン、脱力タイムズとか?

 

あとは、番組が多すぎるのもあるのかもですね。。。

夜中とかまでTVがありますからね。

 

逆に新しいバラエティは、サブスクとか、YOUTUBEかもしれませんね。

 

そうなると逆行しますけど、夜中はTVを止めてしまうのもありですかね?

昔みたいに砂嵐を流す。

退化になりますかね?

 

アメリカのTVって今は知りませんけど、再放送が多かったですよね。。。

ゴールデンタイムでも再放送とか流していてびっくり。。。

シットコムとかを繰り返し見るのがありの時代でしたね。

 

昔の「八時だよ全員集合」みたいに舞台中継をしたりがいいのかもしれないですね。

なんか、もうちょっと貴重性とか、すごいとか、会えないとか、そういう人をテレビだすのが、メインになったほうがいいのかなと思いますね。

 

街ブラとかは、テレビ東京だけに任せて、他のキー局はもうちょっとお金をかけてがいいですね。(街ブラも大変だと思いますけど)

あと、TVに対して言いたいこと

54分とかから始める視聴率対策はどうなの?

あと、CMマタギで、引っ張るのももう、古いと思うんですけど、

それは、見なくなりますよね。

正々堂々と作品で勝負してほしいですよね。

更に、年間で忖度なしのバラエティ賞とかも決めたらいいのに、、、

(無理か。。。。)

 

と言っても、今のテレビの状況だと、テレビを見ることがないので、構造的な問題もありますけどね。

スマホでTVを見る時代でもあるので、

 

とりとめもない話になりましたけど、

バラエティ好きの自分としては、週に1本くらい楽しみになるバラエティ番組が出てほしいものです。

 

ちなみに今ついつい見ちゃうのは

テレ東週刊批評

有吉クイズ

あちこちオードリー

 

たまに

くりぃむなんたら

ゴッドタン

脱力タイムズ

 

ですね、

やはり裏っぽい番組が多いか、、、

 

By PUNK

 

 

前の試合で73点を取ったドンチッチとの対決。

73点って!

ただ

昨日の試合なので今日はドンチッチつかれてるかも?


Q1

29-25

でリード!

スリーポイントを少し外してくれたりしたので、なんとかリード!


Q2

34-24

最大20点差くらいつきました!

ハリバン先生のスリーポイントは入ります。

ハーターも動き回ってミドルシュートあり、


サボニスもゴリゴリ、シュート


フォックスもふわっと舐めたようなシュートやダンクあり、

フリースローも外しません!


モンクが、少し調子悪いかな?


Q3

31-26

20点差くらいつきましたが!


ここからQ4

少し追いつかれていきます!

ハラハラ


スリーポイントが入り始めます!

やばい!


キングスがミスしてるわけでもないですが…
最後は2点差くらいまでになります!

あらま。
なんとか逃げ切りました!

これで負けてたら辛いな〜
最後、ハーターがフリースロー外したときはやばいと思いましたね〜

by Punk

ウォーリアーズはなかなか勝てずに調子悪いみたいですけど、

強いチームです。

 

そしてキングスに取っては相性の悪いチームです。

厳しいです。

 

ステフォン・カリーがとにかくすごいし、なんかチームとしても似ているというか、

今シーズンは2連敗して、前回かろうじてギリギリで勝ちました。

 

さて今日はどうなるか、でもプレイオフに行くにはウォーリアーズには勝たないとな。。。

 

Q1 40-32

キングス、シュート調子いい日です。

3PTが入ります。

調子いいのは、ハリバン先生、ミッチェル

調子がマアマアなのが、フォックス、ハーター、サボニス

調子が?なのは、キーガンマレー、モンク、トレイライルズ

 

前回同様、ハリバンを中心攻めます。

 

 

ハリバン先生は攻めてこないと思って、DFが甘いのか、

またはミスマッチなのか?

わかりませんが、結構いい確率で入ります。

 

 

それでも相手もシュートを決めて、8点リード

 

Q2 35-40

逆に追いつかれます。

 

モンクが調子がいまいち?

お互いDFがザルなのか?

でも頑張ってるけどね。

 

前半で3点リードで終えますけど、

75-72というハイスコア

 

Q3 29-29

で同点

結構点数離したかと思ったら、追いつかれるという

 

そしてQ4は、最後、逆転されます、

さらに1点差の攻防

 

かりーすごい。

キングスは、フリースロー取ったのに、は~た~が2本外すという、

ゾッとします。

 

結果は、

 

 

とにかく、これで負けてたら、相当凹みますね。

なんとか、勝ちをもぎ取りました。

 

これは楽しいけど、大変な試合でした。。。

ハリバン先生(ハリソン・バーンズ)はキャリアハイの39点取りました!

すごい!

3PTも7-12ですし、ミドルも入ってましたね。

 

 

By PUNK

 

 

Mr.Boo!ミスター・ブー

 

愛すべき1本です。自分にとって、、、

なんでしょう。

面白い。

 

でも、当時、小林信彦大先生は書籍「世界の喜劇人」において、ギャグが古い、笑えないと言われておりました。

子供の頃の自分は面白かったんだけどね、、、

 

あらすじ

ウォン(マイケル・ホイ)は香港の私立探偵。助手チョンボ(リッキー・ホイ)と秘書ジャッキー(テレサ・チュウ)とともに探偵事務所を営んでいるが、持ち込まれるのは浮気や万引きなどのケチな事件ばかり。

そんなウォンの零細事務所へ、カンフーの得意なお調子者キット(サミュエル・ホイ)が求職に訪れる。一度は断ったウォンだったが、直後に起きたスリ騒ぎでの鮮やかな対応を見て渋々雇い入れる。

二人の助手をこき使い、相変わらずせこい事件を体当たりで解決していくウォン。次の調査は映画館への爆弾脅迫事件。だが、その映画館には脅迫犯のみならず、凶悪な強盗団も狙いをつけていた。

(Wikipedia)

 

ホイ兄弟の映画です。

マイケル・ホイがお兄さん。

彼は、だいたい嫌な人の役です。

ケチだし、ずるいし、上から目線だし、という、

 

そしてサミュエル・ホイが優しい顔でイケメンで、やりてです。

今回はカンフーの達人です。

 

そしてリッキー・ホイはダメダメ男だけど、愛される男です。

 

という関係性の中で、

マイケル・ホイの探偵事務所にサミュエル・ホイが入って来て、立場も逆転していく感じになります。

 

名シーンが

①カンフーでチョコレートを取るところ

 

②ジョーズやブルース・リーのパロディ込みに財布を取られた一連のシーン

 

③みんな真似した、ナイフで手をタンタンタンとやるところなど、

 

グズグズしてるシーンもあるのですが、矢継ぎ早にギャグが

繰り広げられます。

 

ギャグだけで言うと、

①敵のボスがボスのボスを呼ぶとどんどん大きく強くなっていく

②映画館のシーンで、財布を取られないように紐をつけていて大変な目にあう

③TVを回されて、料理が変になる(これはあんまりおもしろくないけど)

④事務所に爆弾が届けられる(ドリフか!)

みたいな

 

そして最終的には、ちゃんと少し泣かせる。

 

一応スパイ映画のパロディにはなってます。

 

あと、その当時の香港の雑な感じ、、、汚い感じもいいですね。

 

 

音楽はサミュエル・ホイが歌ってるのかな。

こちらも名曲でつい口ずさんでしまいます。

 

 

 

AMAZON PRIME VIDEOで見られます。

自分の中では名作なんですよね。

 

ちなみにギャグだけで言うと、Mr.BOO アヒルの警備保障も面白いです。

 

★10です。

 

Mr.BOO再ブーム来ないですかね。。。

 

By PUNK

 

まだ、やったことない人は、紹介コードでポイントもらえますよ〜

ポイントで競輪をやって、当たれば簡単に現金に。

外れたら0ですけど。



二車複で、固いレースで賭けると確率は上がりそう!

二車単だと、1位と2位をきっちり当てないといけないので、たまに追い上げて2位予想が1位になってしまうこともあるのでそれは、悔しいので二車複で賭けます。

すぐにオッズを見て一番低いガチガチを選びます。

馬と違って、競輪は人間なので割に強い人が勝つんじゃないかと思っています。

負ける時も多し、穴もたまに来るので、心配な人は、3つくらいにバラけさせるのも手です。

前回はまったくの0円が、紹介コードからの1300ptからの4030円になりました!
ありがとうございます!

また、紹介コードを使って皆さんも始めてください!

あ、ギャンブルにハマらないように!

下のバナーから登録して、招待コード忘れずに打ち込んでみてねー

 WINTICKETの友だち招待コード「XVY5EC3I






by Punk