ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -39ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

藤岡由夏です。

 

今日はまず・・

 

お味噌を使った料理をこちらで紹介いたします♪

 

 

 

 

 

基本3点調味料で完成!無添加安心料理講座
こちらで作れる料理を、動画で流してみました!

 

味噌はみそ汁だけじゃないというのを、感じてもらえたら嬉しいなと思います。

 

 

さて、、今日は「醸す(かもす)」なんて難しい漢字を使ってみました。

 

私は、極力難しい漢字を使わないようにしています。

 

発酵も正式には 醗酵と書くのが、一番正式ということですが、

正式だと言っても、これは、、難しいでしょ~?って思うので使わないですね。

 

ですので、今回はあえて「醸す」と書いてみたところです。

 

これを辞書で引きますと、、

 

醸す

1.穀類をこうじにし、水を加えて、酒・醬油(しょうゆ)などを作る。醸造する。

2.雰囲気などを作り出す。

 

と出てきます。

 

お酒や醤油などを、発酵状態にして醸造することが物理的な醸すだとしたら

 

雰囲気を作り出すことも醸すというようですね。

 

醸し出すのほうがよく使うでしょうか?

 

 

で、これ、作りだすとありますが、、、

 

味噌にしても、その他発酵調味料と言われるものは、、

 

作る作業自体は人が作業しているけど、

 

その後の熟成、味を深める、料理にうまみを引き出す、、

こういうところは人の力じゃない。

 

菌が勝手に醸し出しているんですよね。

 

 

これが、、「うまい!うまい!うまい!」となるわけです。

(今流行りのアニメ見てない方はわからないけど、

許してねm(__)m)

 

 

お味噌を使った料理、みそやその他こうじの調味料が勝手に

味をかもし出してくれるわけですから・・・

 

技術の上手下手とかじゃない。

 

誰でも実現できてしまう味噌がかもすええ味、、

 

体験してもらえたらぜひ嬉しいです。

 

 

講座ご予約の方はこちらから

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 


 

藤岡由夏です。

 

最近何かと話題の発酵食品。

 

何やら体に良いようなことを言っています。

 

発酵食っていうとね、まず出てくるのが

 

ヨーグルト

 

じゃないでしょうか?

 

テレビなんかで見てても、免疫力アップには発酵食品がいい。

 

そこで、ヨーグルトや納豆がおススメされているのを見たことあります。

 

個人的には、まず使っていただきたい発酵食品

 

そして誰でも手に入りやすい発酵食品

 

それは、お味噌!

 

あるよね~?どこのお家でもウインク

 

 

当たり前すぎて忘れられがちですが、

お味噌って立派な発酵食品。

 

そして、免疫力アップには、ものすごーくおススメ!

 

子どもたちを健康維持にも

パパの生活習慣病予防にも

ママの更年期対策にも

 

とにかく万能、使える調味料です。

 

しかも、ごくごくありふれて手に入りやすいのですから・・

 

 

ただ、、思ったことないですか?

 

発酵食がいいっていうけど、ほんとにほんとにいいの?

 

カラダに良いということは信じるとして、どう体によいの?

 

どう使えばよいの?

 

というか、、そもそも発酵って何やねん?

 

 

私の講座に来られた受講生さんも最初言われてました。

 

「発酵がいいっていうのはわかるけど、そもそもどういうこと?」

 

 

何やらいいっていうのはわかるけど・・・

塩と塩こうじは何がどう違う?

甘糀(甘酒)って何がいい?

みそ汁飲んでたら、ほんとに体にいいの?

 

ほんとにいいの~?っていう謎は解明されないままだと

 

なんとなーくいいらしい。

よくはわからないけど・・・

 

ってなりますよね。

 

その状態では、一時のブームである程度時が経つと

「ま、いいか」って忘れちゃうよね。

 

ちまたの流行ってはすたれ、流行ってはすたれの

スーパーフードや話題の健康食品と変わらなくなってしまう。

 

ですが、おみそは使わなくなってしまいました、ということはないはずです。

 

 

そこで、こちらの講座は・・・

どのお家にでもあるありふれたみそ

プラス

塩こうじ、甘糀を基本3点調味料として

これらを使ってできる料理を作ります。

 

そして、発酵の何がそんなにいいのか?という謎についても

座学を加えてお話します。

 

 

ありふれた調味料が、いかに体によいのかがわかる。

 

シンプルな調味料で無添加料理が完成

 

さらに鍋一つで仕上がる調理法

 

 

ぜひ、こちらお試しいただきたく本日中まで

メルマガ登録いただいた方へ

キャンペーン価格を適用しております!

 

ぜひ、無料メルマガ登録の上、こちらご参加くださいね!

 

メール無料メルマガ登録はこちらからメール

 

 

講座ご予約の方はこちらから

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

藤岡由夏です。

 

子どもが元気で健康でいてほしい・・・

お母さん誰もがそう思っています。

 

糀なんちゃら、、とか何やらカラダにいいらしい。

っていう情報はきっと入ってきてますよね。

 

なんかね~、話題になると、これ使ってます!って書くと売れるみたいな感じで

ほんとに数えきれないたくさんの食品が発売されます。

 

 

低糖質〇〇

スーパー大麦(バーリーマックス)

小麦ふすま入り・・・

 

こういう風に書いてもらうと、いかにも健康食品的な体によさそうなイメージありますよね。

 

実際、いいものもたくさんあるんです。

 

でも、何がどういいのか?って聞かれたら、

それはちょっと説明できないわってなりませんか?

 

最近は、「糀」っていう文字もけっこうどこでも見ます。

(チューハイでも麹入りなんてのが出てますよね)

※ちなみに麹と糀はどちらも「こうじ」と読みます。

 その違いはまた今度・・・

 

何やらいいらしいで、流行にのっかって取り入れるのは

決して悪いことじゃないし、きっかけづくりにいいことですよね。

 

こんな風に流行にしてくれないと、知らないものもたくさんあるしね。

 

 

でも、、最終的にあなたの食生活に当たり前に取り入れて、

永久的に使っていけるものっていうのは限られたものになるはずです。

 

あれこれ色々使ってみるが、結局イマイチ中身がつかめず、そのうちポイ!

だともったいないなと思うんです。

 

 

 

基本3点調味料で完成!無添加安心料理講座

 

基本3点は何かというと

塩こうじ、甘こうじ、みそです。

 

つまり「糀」たっぷりです

 

流行に乗っかってというよりは、糀調味料って日本の当たり前のものだしね。

 

みそ、醤油、みりん、酒、酢、、、

全部こうじが絡んでるのよ~~!

 

流行も何も普通に使ってきたものじゃない?

 

普通に使ってきたもの、、これからも当たり前に普通に使いましょ。

 

せっかくだから、この当たり前のものをちゃんと選んで、

 

カラダにいいもの生活に取り入れていきませんか?

 

 

そんなにびっくりするほど今までと違うことしなくても

できることばかりなんです!

 

ちょっと見直したら、いつの間にか・・・

 

「そういえば、今年は花粉症で病院行ってない」

 

なんてことも実感したりします。

 

オンラインで開催するので、関西在住の方じゃなくても参加可能!!

 

2月19日までキャンペーン価格適用しています。

(メルマガ登録していただいた方特典です)

 

ぜひ、お得なうちにいかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

藤岡由夏です。

 

本日より!受付開始です。
 

基本3点調味料で完成!無添加安心定番料理講座(みそ編)

 

 

こんなこと思ったことありませんか?

 

旗発酵食がいいっていうのは聞くけど、そんなに何か変わる?

旗添加物が病気の元なら、世の中もっと病人であふれてるんじゃないの?

旗挑戦してみたいのは山々だけど、時間ないし、夕飯時は戦場で

 ゆったり無添加なんてやってられないのよ。

旗塩こうじだなんだって使い方よくわかんないし、なかなか手が出ない

旗料理好きじゃないし、面倒な手間かけるのも大嫌い

旗料理は苦手です。だから、市販のたれに頼らざるを得ない

 

ほんとにそんなにいいの?

食べ物で、そんなに何かが変わるの?

現実的に無理だよ・・

 

と色々ありますよね。

 

もし今、こんなこと気になってるんだよね・・

 

うちの子よく風邪ひくんだよねぇ。。

ちょっとしたことで熱出したり

お腹壊したり

クラスでインフルエンザ流行ったらご多分に漏れずもらってくる

 

そんなことがあるのなら、

「致し方ないよね。風邪流行る時期だし」

「風邪ひきやすい体質?」

なんて決めてしまわないで、ちょっと何か変えてみませんか?

 

意外と・・・
食べるもの気にかけてみたら、

ちょっとした不調がよくなるかもよ!

 

 

「だからーー、調味料から作るとか無理だもん」

「使い方わかんないもん」

 

これはね、大丈夫!

 

私は料理が得意じゃない人にこそ、発酵調味料おススメしております。

 

これ使ってみたらね、コンソメとか鶏ガラ使わなくても

まるで使ったかのような料理に変わるんです。

 

子どもたちは気づかないですよウインク

さらに、私がおススメしているのが、「お鍋一つで作っちゃう料理」

 

そして、味つけしておいて、お肉もぐんと柔らかく美味しくして

グリルで焼くだけ!

 

元々私も手の込んだことをするのは苦手。

 

料理苦手出身ですので、あなたでも絶対できる!

 

「思ってたよりずっと簡単!」

「これならまたやってみよう!」

 

って言ってくださいます。

 

 

ぜひぜひこちら一度お試しくださいね。

 

おにぎりご予約はこちらからおにぎり

 

■基本3点調味料で完成!無添加安心料理講座
メモ日時  2021年3月18日  10時~
      2021年3月20日   10時~

メモ場所  オンラインZOOM (あなたのお家から繋いでいただきます)
      ご予約後、ZOOMのパスワード等はメールにて連絡します
メモ料金  5500円(税込み)
      2月19日まで メルマガご登録いただきますと 4950円(税込み)

旗材料については、ご予約後お買い物リストをメールにて送ります。
旗塩こうじ、甘糀、みそについては、当日必要なものを発送いたします。
  (ご予約時に必ずご住所を明記ください。マンション名など省略して不達にならないようお願いします。)
 

 

Q基本3点調味料とは?

・塩こうじ

・甘糀

・みそ

 

今回の講座に関しては、特に味噌を重点的に使ったお料理を作ります。

(塩こうじの回、甘糀の回も今後予定しております)

 

Qなぜこの3つなのか?

本当に使い方さえわかれば、手放せない優れものだから!

 

これまでの参加者さんも

「今では糀がなくてはならないものになりました。

こんな風になるなんて、想像もしてなかった・・・」

と言われています。

 

そして、この方も私も特別料理が得意だったとか、そういった学校を卒業しているとか

そんなことは全くありません。

 

ごくごくフツーの主婦から始まってます。

 

Qなぜ今回は「みそ」がテーマなのか?

味噌って、お味噌汁しかできないと思ってませんか?

 

これが実は大間違い。

 

和洋中何にでも使えますよ!

それにどこのお家でもお味噌あるでしょ?

 

そんなわけで、今回初回は「おみそ」をテーマにしました。

 

 

今回の講座に限らず、私の料理講座で使うものって

すごーくシンプル。

 

なんちゃらペーストとか、、それ次いつ使うの?っていうものは使わないです。

 

それでも、料理のバリエーションが広がってくれるのが

この基本3点調味料のいいところ!

 

この上、信じて使い続けていたら・・・・

 

体にいいこともいっぱい!

 

元気ですくすく、ココロもカラダもたくましい子に育ちます。

 

今回の講座、キャンペーン価格にて受付は2月19日まで!

 

ウィルスだのワクチンだの、感染予防がどうのこうの

心配事の絶えない世の中の今だからこそ、ぜひ始めていただきたい

 

糀調味料で免疫力アップ!

 

多くの方に届け~ということで、

キャンペーン価格を設けています!

 

 

ぜひお得な今のうちに、お申し込みくださいね。

 

おにぎりご予約はこちらからおにぎり

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

 

藤岡由夏です。

 

あなたはお子様にどんな風に大きくなってほしいですか?

 

現在11歳と9歳の息子が二人いる私・・・

 

もっと赤ちゃんの頃は、彼らのお世話そのものに手間をとられて

大変だって思ってました。

 

10歳前後にもなると、日常生活の諸々は一人でできます。

 

でも、年齢が上がっただけの悩みも出てくる。

 

これは、もうずっとでしょうね。。。

 

でね、実はね、結構今子育てに悩んでおります。

ちょっと複雑なお悩みでもあります。

 

こんな風に悩んだときに、、

 

「息子たちにどんな大人になってほしいか?」と自分に問います。

 

 

結局のところね・・・・立ち返ってくることは、

 

「元気で健康でいてくれたら、それが一番!

このまま丈夫に元気に育ってほしい」

 

っていうところなんですよね。

 

何をするにしても、元気で丈夫でいてくれないことにはできないじゃない?

 

それは、私たち大人も同じなんですが・・・

 

 

だからやっぱり、「子どもが丈夫で元気に育つご飯」大事だなって思うわけです。

 

 

そのためにお母さんは一生懸命毎日キッチンに立って、

時には「めんどうだなぁ。。」って思いながらも、料理をしている。

 

そこで大事なのは、

 

品数豊富で、一汁三菜。

おかずに何品か付け合わせのあえ物などがあって、

ご飯やみそ汁があって・・・

 

そんなご飯を作り続けないといけない!と思っているかもしれません。

 

そして、悩むんですよねぇ。

 

私、料理苦手だから、たくさんおかずも作れないし・・・

我が家のごはんってなんか物足りないよね。。

 

もう大丈夫だからね!それ!!

 

 

ひとまずは「ご飯とお味噌汁(具を多めに)」作ってあげてくださいね。

 

これ何が良いかって

 

発酵パワーがたっぷり入って、

野菜が入れば、栄養もある。

ご飯は、パワーの源ですからね。

 

シンプルでもちゃんと栄養は満たされているのです。

 

それが、私の提案する「子どもが元気で丈夫に育つ丈夫飯」

 

って言っても、ちょっとおかずほしいじゃない?

 

常備菜なんかあれば、うれしいよね。

 

さらに、それが手軽にできたら、万々歳かな?

 

そこで、、

 

鍋一つで完成できる調理法

 

これあれば味が決まる、発酵調味料を使ったメニュー

 

講座でしております。

 

 

来週より、ブログにて無添加安心料理講座予約受付開始します。

 

明日まで、メルマガにて先行予約受け付けておりますので

ご登録くださいね!

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)