髭のマスターのブログ -429ページ目

店内の展示物 第3回

<お知らせ>

・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和

  日』から5/5(水)の『こどもの日』まで休みなく営業いたし

  ます。

  5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。


・5/23(日) 13:00~  お箏のライブ 『ことのおと』 を開催。

出演 : 高市雅風さん、高市雅都予さん

曲目 : 古典から現代曲まで

料金 : 2000円 (ケーキセット付き)

申込 : 当店スタッフまでどうぞ・・・。お待ちいたしております。



・ 5/7(金)14:00~、 5/17(月)13:30~、 5/29(土)14:00~ は、それぞれ1時間から1時間半の間団体さまご利用につき貸切とさせていただきます。



店内の展示物 第3回



(5) 『きじ車』  ・・・ 『組曲 人形風土記  第5章 きじうま』

    (長沢勝俊作曲) の題材

 
髭のマスターのブログ

大分県 玖珠町 北山田地区。

万年山の白木(朴の木)を鉈(なた)で大胆に切り出した郷土玩具。

このきじ車は製作者から購入したもの。


(6) 『木うそ』 ・・・ 『組曲 人形風土記  第6章 木うそ』

    (長沢勝俊作曲) の題材。


髭のマスターのブログ

福岡県 大宰府天満宮。

鷽(うそ)をかたどった木彫りの鳥。天満宮を参詣した人が木うそを互いに交換しあう行事が『うそ替え』で、一年分の嘘を帳消しにしてくれるといわれる。

この木うそは大宰府天満宮で買い求めたもの。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3回にわたり長沢勝俊作曲『組曲 人形風土記』の題材として取り上げられた各地の郷土玩具をご紹介してまいりました。

それぞれ独特の持ち味を見せてくれる各地の郷土玩具たち。それぞれの地方、地域の風土をよく表していると思います。またそれに思いを馳せることで各地の伝統なり、文化なりを体得することができると思います。私は大好きです。今後もいろいろな地方の郷土玩具を蒐集していこうと思っています。


またこの『店内の展示物』コーナーではこれからも折りに触れ当店のさまざまな展示物や特徴などをご紹介してまいります。


なお、この郷土玩具を当ブログでご紹介したことがきっかけで熊本県伝統工芸館のスタッフの方と情報交換することができ、たいへん嬉しく存じております。そのことはまた改めて当ブログでご紹介したいと存じます。



平成22年5月4日(火)   髭のマスター



初夏ですね・・・

<お知らせ>

・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から

  5/5(水)の『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

  5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。


・5/23(日) 13:00~  お箏のライブ 『ことのおと』 を開催。

出演 : 高市雅風さん、高市雅都予さん

曲目 : 古典から現代曲まで

料金 : 2000円 (ケーキセット付き)

申込 : 当店スタッフまでどうぞ・・・。お待ちいたしております。



・ 5/7(金)14:00~、 5/17(月)13:30~、 5/29(土)14:00~ は、それぞれ1時間から1時間半の間団体さまご利用につき貸切とさせていただきます。




初夏ですね・・・


きょうはよいお天気でした。昼下がりからはだんだん店内も暑くなってきて、とうとうことし初めてエアコンを軽く冷房モードに切り替えました。

夕方外に出てみるとつばめが空を切るように飛び交っていました。

正に初夏の陽気、気持ちのよい大気に包まれました。


きょうは元勤務していた会社の先輩、同僚の方々、母校(高校)の先輩ご夫妻、同期、後輩の方々・・・といろいろな方にお越しいただきました。

中谷さんに作っていただいた当店のオリジナル曲 『組曲 Poco a poco』 も皆さんに聴いていただきました。3月21日のピアノトークライブにお越しいただいた方もいらっしゃって、『やっぱり中谷さんのピアノはいいなあ・・』と。皆さん同意見でした。


きょうはお店の内外でさわやかな初夏の香りに包まれました。


GWも折り返し、後半戦に突入です。皆さまどうぞ素敵な初夏の休日を楽しんで下さい。

私、髭マスは営業に没頭です!(笑)



平成22年5月3日(月)   髭のマスター

『組曲 Poco a poco』

<お知らせ>

・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から5/5(水)の

  『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

  5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。


・5/23(日) 13:00~  お箏のライブ 『ことのおと』 を開催。

出演 : 高市雅風さん、高市雅都予さん

曲目 : 古典から現代曲まで

料金 : 2000円 (ケーキセット付き)

申込 : 当店スタッフまでどうぞ・・・。お待ちいたしております。



・ 5/7(金)14:00~、 5/17(月)13:30~、 5/29(土)14:00~ は、

それぞれ1時間から1時間半の間団体さまご利用につき貸切とさせて

いただきます。




『組曲 Poco a poco』



先だっての『ピアノトークライブ』のご縁で・・といいますよりも、3年前に初めてCDを聴いたときからの私、髭マスの勝手な願望により、ライブに出演いただいた中谷幸代さんに当店のオリジナル曲を作曲していただきました。


私が抱いている店内のいくつかのイメージに合わせて、当店のピアノを弾きながら作曲、録音していただきました。

先日でき上がったCDを受け取りました。CDには光輝く南の島のさんご礁と青い空の写真が・・・。ジャケットも店内の写真をちりばめて、とっても素敵な仕上がりです。

もちろん曲自体は素晴らしく、心に沁み入るような、癒される音の情景が広がります。

(この写真は中谷さんがご自身のブログに掲載されているものをお借りしました。)


いろいろなイメージに合わせて作っていただき組曲としてまとめていただきました。

僭越ながら冒頭の1曲目は内のかみさんがオープン当初に作ってくれた『Poco a pocoのテーマ』とさせていただき、中谷さんにハーモニーをつけて演奏していただきました。2曲目から5曲目までの4曲は、私のイメージに合わせて作曲していただき、最後の6曲目は中谷さんが当店で抱かれた全体的な心象を表現していただきました。


『組曲 Poco a poco(ぽこ あ ぽこ)』

1.Poco a poco のテーマ

2.『静かなる海』でひとり想う・・・ ~南の島の光と風と波に心洗われ~

3.『光の園』でご一緒に・・・ ~はじける光の微粒子たち~

4.『語らいの森』にようこそ・・・ ~木漏れ陽と森の妖精たちのささやき~

5.『果てしなき空』の彼方へ・・・ ~どこまでも続く青い空に溶けていく~

6.Poco a poco さんのイメージで・・・ ~おだやかなこの場所で~


拝聴しますと思わず涙があふれてきそうになるほど心に響き、胸打たれる作品です。私の一生の宝物になりました。


当店では他のクラシックやジャズなどとともに、店内で聴いていただけるように設定します。運よくお聴きいただければよいですし、もしご来店のときに流れていなくてもご希望があればCDに切り替えてお聴きいただきます。

本日もお昼前にいらっしゃった3名の女性のお客さまに聴いていただきました。皆さま、心が安まるいい曲、と仰っていました。

皆さまもどうぞお楽しみに・・・。


中谷さん、私の我がままをお聞き届けくださり本当に有難うございました。

(中谷幸代さんのブログ → http://blog.goo.ne.jp/negaigumo2007  )



平成22年5月2日(日)   髭のマスター


GWはどのように・・・

<お知らせ>

・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から5/5(水)の

  『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

  5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。


・5/23(日) 13:00~  お箏のライブ 『ことのおと』 を開催。

出演 : 高市雅風さん、高市雅都予さん

曲目 : 古典から現代曲まで

料金 : 2000円 (ケーキセット付き)

申込 : 当店スタッフまでどうぞ・・・。お待ちいたしております。



・ 5/7(金)14:00~、 5/17(月)13:30~、 5/29(土)14:00~ は、

それぞれ1時間から1時間半の間団体さまご利用につき貸切とさせて

いただきます。


GWはどのように・・・


きょうから5月ですね。

一昨日から世の中はGWの真っ最中です。皆さまはどのようにお過ごしになるのでしょうか?


私、髭マスは営業まっしぐら(笑)です。

『この間働かなくて、いつ働くんだっ!!』・・と、あちこちから叱咤激励の有難~いお言葉が飛んできて胸にグサッと突き刺さります。

がっ、ガンバリマスッ!!   トホホ・・・


その代わりと言ってはなんですが、5/9(日)~11(火)はお休みをいただきます。申し訳ありません。


さあ、GWは好いお天気のようですから、皆さまどうぞ存分に楽しんで下さい。

そして、ちょっと気分転換したくなったり、ちょっと疲れたな・・と思われたおりは、どうぞ当店でごゆっくりお休み下さい。心が落ち着く美味しいコーヒー、紅茶と手作りケーキでお待ちしています。キッシュや新メニューのピラフもありますよ。



平成22年5月1日(土)    髭のマスター



『フィナンシェ』を焼いてます・・・

<お知らせ>

・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から5/5(水)の

  『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

  5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。


・5/23(日) 13:00~  お箏のライブ 『ことのおと』 を開催。

出演 : 高市雅風さん、高市雅都予さん

曲目 : 古典から現代曲まで

料金 : 2000円 (ケーキセット付き)

申込 : 当店スタッフまでどうぞ・・・。お待ちいたしております。



・ 5/7(金)14:00~、 5/17(月)13:30~、 5/29(土)14:00~ は、

それぞれ1時間から1時間半の間団体さまご利用につき貸切とさせて

いただきます。



『フィナンシェ』を焼いてます・・・


いま『フィナンシェ』を焼いています。きょうは卵白がちょうど4個分余ったのです。私自身は『フィナンシェ』の焼き方を習ったわけではないのですが、かみさんが昔教わったレシピをもらって挑戦しているところです。(かみさんもその昔、私と同じ先生に教えていただいていたのです。)

卵白に砂糖、薄力粉、アーモンドパウダーを混ぜ、鍋で温めて溶かしたバターをさらに混ぜ込み室温で一時間休ませます。

実はいま休ませているところです。

このあとバターをぬって粉をふった型に生地を入れて焼くのですが、果たしてうまく焼けるでしょうか?


それにしても現在21:15を回っています。もっと早くとりかかれば早く焼きあがるのですが、お店を開けている間はたとえお客さまがいらっしゃらなくてもなかなか着手できません。途中でお客さまがいらっしゃったら当然手を止めなければいけませんし、そうすると材料が無駄になってしまうこともあるからです。

いきおい、閉店後ということになってしまいます。もっと手際よくできればよいのですが、私、髭マスはまだまだ修行不足、時間がかかって仕方ありません。早く上達しないと自分がしんどいだけですから頑張りたいと思います。


まだ、生地を休めている最中です。私も冷蔵庫かどこかで休みたいなあ(笑) そうすれば頭が冷やされてスッキリするかも・・・。


さあ、この間に他の片付けなど済ませて、焼きあがったら直ぐに帰りましょう!!



平成22年4月30日(金)   髭のマスター