いつもブログを見てくださり、
ありがとうございます(*^_^*)
清美のライフストーリー、
学校の先生との関わりについてのお話です。
今日は中学生の時、2年生・3年生の担任との事。
↓昨日までの記事はこちら↓
担任の先生は男性40代ぐらいかな?
この先生に言われた事・された事。
1つ目は、
交換留学生
↑(多分、こんな風に呼んでいたかな?)
アメリカ人だったかな?
中学校に来ることになって
私は、英語は得意じゃないけど、
英語で話しをしたいな~って
ずっと思っていたなので、
とても楽しみにしていました。
当日の朝、先生が、
「留学生が来ても英語で
話をしないように!
英語を上手に話せる訳ないだろ、
だから、やめとけよ!」
と言うのです(^^;;
でも、私はとても楽しみだったし、
英語で話をしたかったので、
先生の言ったことは無視して
英語で話しかけたのです。
もちろん、ペラペラと上手に
話しは出来ないけど、
片言でもいいから
楽しめたらいいな~って感じ。
話をしていたら、担任の先生が
私の後ろに立っているではありませんか!
なんとなく気配を感じて振り返ると
すごい怖い顔して、睨んでるんです(^^;;
お前何やってるんだ!
ろくに話もできないくせに!って
なんで、見つかるかな~先生に(^^;;
それにしても、
そんな言い方しなくてもいいのに( ; ; )
あ~あ、悲しい出来事でした。
この先生とは、相当相性が悪かったのか?
なんなのか?嫌な思い出が後2つあります。
今日は、ここまでヾ(≧▽≦)ノ
明日も清美のライフストーリーを
どうぞお楽しみに!
それでは、また(^^)
最後までお読みくださいり
ありがとうとざいますm(_ _)m