いつもブログを見てくださり、
ありがとうございます(*^_^*)
清美のライフストーリー、
学校の先生との関わりについてのお話です。
今日は中学生の時、
先生に言われた事を書きたいと思います。
↓昨日までの記事はこちら↓
中学校1年生の担任の先生、独身男性。
先生になって、まだ数年だったと思います。
一生懸命で優しい先生だったと思います。
箱根へ遠足に行った時、具合が悪くて
歩けなくなった私を他の生徒と一緒の
ところまで背負って連れて行ってくれたり
身体が弱かった私の面倒を見てくれました。
家庭科の先生で、中年女性かな?
私と担任の先生を冷やかすというか、
「二人、くっついちゃえば!」と
意味不明な発言をしていました。
何を考えているのか?
どうしたいのか?
本当にわかりませんでした?
担任の先生が私に優しくするのが
いけないのか、気に食わないのか?
理由がさっぱりわからず、
本当に嫌で嫌で仕方ありませんでした。
きっと、担任の先生も家庭科の先生に
「二人、くっついちゃえば!」なんて言われて
嫌だっただろうし、なんで、そんな事を
言うのか、不思議に思っていたのではないかと
思う私です。
家庭科の先生に言われたことで
傷ついたってことはありませんが、
先生でも意味不明な事を
平気で生徒に言うこともあるんだ無~って
ちょっと思い出したので、書きました(^◇^;)
今日は、ここまで ヾ(≧▽≦)ノ
明日も清美のライフストーリーを
どうぞお楽しみに
それでは、また!
最後までお読み下さり
ありがとうございます(o^-')b