1年振りに某展示会運営D(ディレクター)をやっておりますよろず屋です。

【展示会あるある】
↓↓↓
■仕込み日はマスク
仕込みはどこのブースも施工の真っ最中なのでマスク必須。今回は時世が時世なので本番中マスクだらけ。まさかのCO(コンパニオン)もマスク!これには驚き。

■チラシ・段ボールで指を切る
乾燥肌なのでこの時期は毎回軍手を用意していたはずなのに、久々過ぎて忘れた。仕込み日は装備できるが本番中お客さんの前ではできない。

■足が痛い
一日中コンクリートの上に立ちっぱなしなので足が痛い。今回は革靴じゃやなくてよかったが、すでにマメができている。

■Dは休憩時間がない
最近のコンプライアンスの問題なのか、この業界はもともとそうなのか?COやスタッフの休憩時間をちゃんと確保しないと怒られる。特にCOは何分以上立たせて(連続稼働)てはならないという謎ルールがある。展示会、会社によって異なる。

■弁当が冷たい
弁当が出るだけありがたい職種なのかもしれないが、上記の通り空いた時間にささっと食べるため(10分以内)大体が午後の遅い時間に。食べれない時も多々ある。

■COはCO
まぁ当たり前といえば当たり前なんだが、男女の壁がない(と俺は思ってる)。衣装からブラ紐が出てれば言うし、生理なら言ってくる。パフォーマンスが落ちたら困るし、印象が悪いのは絶対的にNG。それをフォローするなり隠し通す芸能マネージャーのようで夜の黒服的な役割。

■知り合いのD/COが多い
朝または帰り際に誰かしらDに出くわす(笑)本番中は通りがかりにCOに会うことの方が多いが…名前が出てこない。。

■撤収が尋常じゃない
例えば16時に会終了だとすると、16時ジャストに施工さんたちが会場内になだれ込んできて一気に解体を始める。こちらは運営上の数字の処理や、荷物の整理をしなければならないのにお構いなしというかむしろ邪魔扱いされる。1時間…いや30分でもいいから撤収の時間ズラしてくれないかなと昔から切に思ってる。




昨日、朝から病院と買い物に出かけていた。息子達を引き連れて公園に遊びに行っているはずのカミさんからLINEが届く。

 

砂場に大量のつま楊枝



がばら撒かれて埋まっているらしい。現場に駆け付けた。子供の仕業?と思ったがさらにコンクリートの外装まで破壊されている…これはさすがに頭のおかしい大人の仕業だな。。俺が来る前に、砂場で一緒に遊んでいた親子とにたまたま通りかかった区のパトロールカー(青い回転灯の車)に状況を説明しつま楊枝掘りをしたらしい。区の職員は公園課に報告すると言ってある程度で職務に戻ったらしい。区役所がすぐに来るわけがないし…土日だしね。でも土日だから砂場に遊びに来る子供達は多いだろうから…

 

やるか

 

まぁそのためにカミさんは俺を呼んだのだろうし。直径4~5mあをる砂場全体を息子の道具を借り10cmくらいずつ全体的に掘った。掘れば掘るだけつま楊枝が出てくる出てくる…30分ほどで100本以上は採掘した。そしてコンクリートの破片も。。どこの世界にもバカはいるものだが今回のこれは

 

あまりにも質(たち)が悪い

 

夜中の公園で砂場に怪しい奴がいたら、後ろから思いっきりドロップキックをかましてやろうと思う。みんなも頼む。

 

以上、東京都立児童公園『非公認』砂場清掃員佐々木からのお知らせでした。




高三の10月いっぱいまで部活に明け暮れていた俺は11月から本格的に受験対策を始めた。いわゆる《受験生》になって2ヶ月半、一浪を覚悟していた俺にとって「センター試験」は


【腕試し】でしかなかったのに…。


筋肉バカしかいない体育校から【センター試験】を受けるの生徒は数少なかった。試験当日(19981月)、普段そんなに仲良いわけでもないのに同じ高校の理系グループとテストの合間の休み時間に試験会場の廊下で話なんかしちゃったりして。。当時


いつでも二人乗りできるように


と、俺のチャリには【ハブステップ】を仕込んでいた。ハブステップとは元々自転車の後輪の中央にあるハブに取り付ける棒状のもの。



自転車が倒れた時に、棒状の突起がディレーラーよりも先に地面に着くのでディレーラーを保護することが出来るという優れものらしい。が、世間の認識はほぼほぼ


二人乗り用の棒




高校三年間【女子】には使われることがなく(男子は沢山乗せた)、唯一使ったのが車検中で車が使えない母ちゃんを仕事場へ送り迎えのみ、女子ではない。。しかし、


センター試験マジックが起きた!


普段ほとんど話をしない同じ高校の女学生(確か隣のクラス)、慣れない場所にある試験会場、ドカ雪、交通機関の乱れ、センター試験という大舞台そんな偶然が重なって、俺のハブステップに


ついに女子が乗った日♪


バスが混んでいたんだかなんだかで帰りの駅まで俺が乗せて行くことになった(考えてみれば雪でも10kmの道のりをチャリで行っていたな…)。暗黒時代と思っていた高校時代にも一筋の光はあったらしい。さて、センター試験が終わり自己採点をするわけだが、


そこそこいい点数をとってしまった!


これが良くなかった受験対策もままならないまま受験生になった俺は端から現役を諦め【一浪】を覚悟していた。はずなのに


現役でもいけるんじゃね?


との欲が出てきてしまった。元々【75】(例えばの数値、決して偏差値ではない)の大学をねらっていたのが、センター試験で【80】をとってしまった!これは行けると望んだわけだが、第一志望惨敗。本来は受けるつもりがなかった【70】の大学を受験惨敗。おかしい


チャリの後ろに女子も乗せたのに!


一向に受かる気配がしない。いつの間にか現役にこだわってしまい東京以外の大学や【50】の夜間大学なんかも受験惨敗。


俺のプライドはズタボロになり


卒業と同時に一浪を諦めることとなる。一浪した一年後に受かる自信が全くなかった。つまり大学進学を諦めたのだ。密かに(東京の)大学に行ったら


【俳優業】をかじりたい


と思っていた。あくまでも大学に入った上での想定。そして、《かじりたい》というなんともチャラい考え故に誰にも言えずにいたが受験真っ只中の時、


秘密裏に東京の劇団の説明会


のために上京したりもしてた。俺の進路はどこにも決定決しないまま前述のその娘とはセンター試験以降学校で話すこともなく卒業式を迎えた。特にその娘が好きだったわけではないが…ちょっとだけ期待してたサプライズも何もなく、ただただボクシング伝統の


後輩全員並べてボデイを殴りまくる



という作業を繰り返し俺は高校を去った。一浪を諦め予備校へも行かず地元でフワフワしていた。とりあえず行ったのは自動車学校。大学進学を諦めた俺に残ったのは


「役者を(ちょっと)やりたい」という想いのみ


役者を志し上京するという確固たる決意に至るまでは半年がかかり、その間はフリーターだった。《役者への道》はセンター試験が決定付けたというには苦しいが、あの時まぐれでいい点数をとってしまった結果が今の成れの果てである。人生の岐路となった1998年のセンター試験…。何があるかわからないぞ、最後のセンター試験現役諸君、


センター試験にはマジックがある


気を付けろ!!そして2ケツで女子は乗せるな!!!乗せても告られはしないぞ!



ポケベルのイメージガールといえば


ドコモの【広末涼子】



爆発的な人気があったが、?俺は松本恵の方が好きだったな(笑)高校二年(1996年)の時、友人がポケベルを持ちたいと相談してきた。前述の通り【親の承諾】がないと契約できない仕組みになっていて、その友人Tは月々の支払いは(銀行引き落とし)できるが


親の許可が下りない


とゆーことでさらに違う友人Nを巻き込んで作戦を立てることにした。


・俺と友人Tが東テレに出向く

・友人Nは自宅で待機

・東テレにて契約書、承諾書を提出(この時友人Tの自宅番号を友人N宅で記載しておく)

・東テレスタッフが友人Tの保護者宛に確認の電話をする

・友人Nが保護者を偽り電話口に出る


作戦は実行され見事に成功!!晴れてベル友が増えた。元々の友達は【ベル友】とは言わないか



無作為に番号を打ち、返信を来た人とやりとりをして気が合えば【ベル友】、気が合わなければ返事をしない


今でいう既読無視?!


まず自分の番号の下一桁の自分の番号飛ばして09まで打つのが基本(笑)今でこそ【発信者通知】があるから、自分の携帯電話のメモリに入っていれば誰からかかってきたかわかるし、そうでなくても番号が表示されるけどポケベルにはもちろんそんな機能はなかった。なので、


哲平からだよっていう【印】


が必要となる。名前入れりゃいいじゃん?と思うだろうが、漢字変換なんてもちろんないので【哲平】と二文字で入れるのは不可能。そもそもが912文字しかないのにカナで【テッペイ】と入れたらすでに4文字消化してしまう、、


いや5文字だな


【テツヘ°イ】半濁音は一文字にカウントされたはずだ半分使っちゃうから却下。【テツ】でもよかったが、二文字は結構被る。そこで考えたのがアルファベッドで


TP


コレを使っていたのは恐らく俺だけだろうという自負がある。そんなんで出来たベル友と何するかっていうと朝の夕の挨拶だったり、なんだったりなんだ?


オハヨウ

オヤスミ

イマナニシテル?


しかも一回一回手間がかかる。こんなのが楽しかったのかー!?まぁ、自宅番号交換してるヤツだと


5フンゴ二TELスル


とかだったかな。自分の部屋から無駄に居間に降りて電話の周りをウロウロして、電話が鳴った瞬間受話器を取ってたりした。


ワン切り


が流行ったのもこの時期か?親に出てもらっては面倒くさいので、ワン切りして電話付近にいることを知らせる。または、コードレスフォンの自宅だと


自分の部屋に受話器を持ち込んで準備万端


という合図になる。コールバックすると初めから当人同士で通話ができるという素晴らしい仕組み。短い文字数の中でいかに自分の想いを伝えるのか?を常に考えていた時代だっだ。最たるものが


1996年流行語】

チョベリバ(超ベリーバッド)

チョベリグ(超ベリーグッド)


なんじゃないかなぁと勝手に思ってる。そんなんでできたベル友と会ったり会えなかったり、途中でスルーしたり(笑)スルーで思い出したが


気分がブルー(落ち込んでいる状態)


とか言ってたのもこの時期か?!まぁいいや、短い文章の中でもその人を知ることで興味を湧いたり逆に冷めたりしてた。そのうちレンタルの仕組みに疑問を感じてたのと、文字数が少ないのに不満を感じNICOTOをやめて


ドコモの【センティーネクストB15



(だったような?)に切り替えた。本体を購入しあとは月額払いのみ。もちろんバッテリーとかなくて充電ではなく電池式ボタン電池?NICOTOは単四2本だったかなぁ。そしてなんといっても


32文字


さらに絵文字とかもあった気がする。けどあまりドコモ仲間がいなくて、結局12文字以内でやりとりしていたような。。もうね、時代はPHSとか携帯電話に移行していたんだよ。。


ポケベル 世代


ってのはほんと一瞬だった。世代違いには全く理解されないが、あの輝かしい時代を生きたことを誇りに思いたい。J-POP全盛期、ミリオンセラー、アムラー、コギャル(笑)一回も会わなかったベル友たちは今何をしてるのだろう?【TP】のことを憶えていてくれるかな?



終。

先日、ポケベルの電波が終わりを告げたらしい。同世代の連中とたまにポケベルの話題になるのだが、地方によって機種が異なるのね?!地元岩手は


東北テレメッセージ


が牛耳っており、CASIO製の【NICOTO】という機種が主流だった。パカパカするやつね、そして


購入ではなくレンタルが基本



俺がポケベルを持っていたのは高校2年の修学旅行前(秋)から19歳になって上京(秋)するまでの2年間。


19961998年(足掛け3年)


ポケベルの歴史を見てみても96年辺りがピークだったようなのでまさに全盛期の波に乗った感じである。俺も欲しいと思っていたが未成年者だからして親のサインなり電話確認が必要だったんだな。意を決して親に相談すると


家族会議が開かれた(笑)


四つ上と二つ上に兄貴がいる三兄弟の末弟。その中で一番行動が読めない俺に持たせるのはありなんではないか?と、最終的にはGOサインが出た。NICOTOは結構優秀で以下の機能が付いていた。


・ベル番メモリー機能

・計算器機能

・ダイアラー機能

・自作伝言機能


休み時間に公衆電話に行列



ができるのはあの時代特有の風景で、今のデジタル世代の若者には異常な光景に映るだろう。高校内に1台しか公衆電話なかったし。。十円で1メッセージを送るのが基本なのだが、打ち間違いをしたりモタモタしていると後ろ奴から舌打ちをされる。流石に3分はかからないが、迅速にことを処理しなければならない状況下であった。今でいう


スタバの注文的な?(笑)


未だにマックでの注文でも脅迫観念が拭えないそんな感じ。NICOTOは確か《カナ9文字》、後継機で12文字が受信のMAXだった気がする。ポケベル は機種によって受信できる文字数が限られているし、文字化できず数字のみの機種も多く存在していた。数字しか出ない機種は【ポケ暗号】で


0833→おやすみ

3470→さようなら


などがある。いわゆる語呂合わせで文字通り暗号を解読して意思疎通をはかるのである。これは俺たちよりちょっと上の世代で、NICOTOは【ベル打ち(2タッチ入力)】というやつで、ベル番号の後にまず


*2*2


んで


15813372→おやすみ

3185135191→さようなら


最後に


##


↑これ重要(笑)数字を打てば受信側で文字に変換されて届くという画期的なものだった。ただし、最後に##を押さないと文字変換されない。



【自作伝言機能】ってのは、予め登録しておいた文章を表示させる方法だ。


*4*4


押してからの…例えば


51→イエニデンワ

52 →トウフカツテコイ

んで

##


送信側はフリーで打つより手間暇がかからず楽であるが、自身が持ってるポケベル にしか通用しないのでこの機能はほぼ家族しか使ってなかった。交友を広めるために持出せてもらったポケベル であったが、結局家族からの


監視やお使いが多くなった


さらに【ダイアラー機能】という最新機能がついていた。あらかじめポケベル内で作った文章を


音で出力してくれる!


喋るってことじゃなくて…プッシュ音ってのは10までそれぞれ違う【音階】(ダイアル信号)がありそれを電話局側が読みとっているんだなつまりだ、ポケベルで文章作ってボタンを押せば、そのベル打ちの数字の音がポケベル本体から出る、


ピポパパピポペ


それを電話の受話器に当てる。そうするとベル変換してくれて相手側は文字として受信できるというシステム


もう何言ってるか自分でもわからないw


早打ちも流行っていたが、打ちすぎて公衆電話の①とか⑤ボタンが壊れてしまったような気がする。そのうち、友人が携帯電話を持ち始めたので公衆電話には並ばず、一回10円だか30円支払ってベル送ってきた気がする。


そこPHSじゃない?


と思ったあなたは都会人!我々の高校は田舎なので電波が弱く、PHSの電波は微弱すぎて使ってる奴はほとんどいなかった(と思う)。毎月毎月電波エリアがドンドン拡がっていくという発展途上の時代。高3の終わりに我が家にも電波が入り(PHSエリア内に入り)PHSを持った気がする。それでも窓際に行かないと電波は入らないし、東北の23月は


寒くて窓際に行けない。



【Pメール】とか【みえるラジオ】もこの時代だったなぁ。



続く。


昨日3日振りに風呂に入る。目の鈍痛と、胃のあたりの鈍痛、身体の節々の痛さは徐々に薄くなってきた。寝たきりすぎるので逆に腰が痛くなってきた。長男が通っている保育園では、


原則【家族にインフルエンザ感染が確認された場合は登園禁止】


らしいのだが、なぜか許可が降りて登園している。家にいた方が感染りやすので外にいてもらった方が親的には助かる。そして俺の隔離生活だが、カミさんが倅たちに


「ダディは朝早くから夜遅くまで働いています」


と説明しているため


《家にいないことになっている》


となると家にいるのをバレちゃいけないわけだな。朝、長男が起きる前にカミさんが朝ごはんを運んできて来てくれる。カミさんはすかさず倅たちに朝ごはんを食べさせて保育園に連れて行く。そこを見計らって


俺の行動開始!


行動って言ってもトイレ行ったり体温計測りに行ったりだけだけど。。空気感染すると言われてるので、あちこち動き回るわけにもいかないし触るわけにもいかない。トイレ使ったら、


除菌シートとアルコール


で徹底除菌して隔離部屋に戻る。夜中なかなか寝付けないので昼間寝るようになったが、夕方には目が覚める。そして、長男が帰宅する頃に


隔離部屋の電気を消して息を潜める


なんやかんやあってリビングからは晩ご飯を食べてる音だけが虚しく聞こえる。そのうち隙を見計ってカミさんが俺用の晩ご飯提供してくれる。もちろん隔離部屋にて。


こうやってニートになっていくんだなぁ


と実感する。やっぱり難しいのがトイレ。基本うどんしか食べていないのだがインフルに感染してからお腹が緩々状態が続いている。もうダメだそそくさとトイレに移動した。長男はテレビを見ているようでバレてはいなかったが何やらこちらに近づいてくる気配。。なんだアイツもトイレか?!


「電気、消し忘れてました〜」


愛くるしい声で電灯のスイッチをオフにしやがった。。ウコ最中のダディ


真っ暗闇なんですけど。。


ecoを気にする優しい子に育ってくれてありがとう(泣)まだまだ隔離生活はつづく。インフルエンザ特有の高熱は山を超えたようで、いつもの低体温に戻ったが、



さっき、ぎっくり腰になった。。


「はい、大当り〜!」



軽快なテンションでちょっとカマっぽい担当医が検査結果を持ってきた。十数年振りにインフルエンザにかかったらしい。先週から体調はおかしかったが、一昨日は一日中鼻水が止まらず、今考えれば悪寒が走っていた。


一人現場なので休めない


昨日も出勤、満員電車で立っていくのは無理だと判断して、いつもより1時間ほど早い電車で座って行くことにした。外現場なので寒いには寒いのだがあれもやっぱり悪寒だったのね。。一日中グッタリしていた。帰宅して体温計で計ると


38.7℃


元々平熱が低く滅多に高熱を出さない体質なので体温計を使う習慣がない。というか、体温計の数値が体調と比例しないのであてにしてない。しかし体調の悪さを見かねた妻が半強制的に測ったらこの様だ。。


いやな予感がする


普段高熱を出さない人が高熱出すときは大体インフルエンザ。冒頭に戻る


「はい、大当り〜」


肉体的疲労、免疫力の低下、過度のストレスまぁ色々と言われふるが結局のところ己の不摂生なのだろうと。。そして、


誰か犯人はいるはずなのだが



十数年前にはなかっただろう薬(イナビル)を飲(吸入)んだが効くのかな?インフルエンザと判った途端に病院では隔離部屋へ


診察前に2時間くらい一般の待合室いたんだけど



遅くない?隔離部屋というか…階段下非常口の手前の空間。続く薬局も隔離スペース、



帰宅すると妻が隔離部屋を作ってくれていて。そうね、結婚して家族が出来てからインフルエンザって初だからこうなるのか。。


自宅なのに自由に動けない!


ナースコールはLINEで…なかなか既読にならずにナースコールの意味がない。。うちのカミさんはナースというより看守だな…w子供たちに感染しちゃいけないので接触を避けるため


ダディは仕事に行っている


ことになってるらしい。電気を消して、息を殺して暗い部屋で養生します。加湿器と暖房は完備です。身体の節々が痛い。。





夜遅くに帰宅すると、今日あったことをカミさんが報告してくれる。3歳になる長男が、どうやら睾丸の存在に気がついたらしいw


「母ちゃんチコに丸いのがある」


母ちゃんにチコはありません。。


「これなあに?虫?」


これは大きくなって結婚した時に必要になる工場です。


と、カミさんは答えたらしい。なるほど模範解答だと思われる。


「ダディにもあるの?虫入ってる?」


今度見せてもらったら?


虫は入ってません。いや虫みたいなもんか?いい線はついてるな。。あなたは小さい頃いつ気がついたの?と聞かれ思い出してみた。いつだったかは定かではないが、風呂場で親父とそんな話をした覚えはある。親父の袋は自分のよりも大きいから


きっといっぱい入ってるんだ!



そうか、僕はまだ小さいから丸いのが2コしかないんだ。大人になったらいっぱい増えるんだな、と勝手に思い込んでいた。中学の保健体育の授業でそれは嘘だったことが判明!?


増えねーじゃん!!


倅よ、大人になってもその丸いのは増えねーぞw



①【出生届】

提出期限:出産日を含め14日以内

提出先:子の出生地、本籍地または届出人(父または母)の所在地の市区町村役場

必要書類:出生証明書、母子手帳、印鑑


まずは日本国民にしてもらわにゃならん。国民が一人増えましたと申請しなければならないのだが当たり前なんだが、


名前が決まらないことには出生届が出せない


前述の通り次男誕生直後からこちらは忙殺状態で、生まれたからにはカミさんは授乳開始のため昼夜関係ない生活に突入。その二人で電話できる時間などほぼ皆無。出生から約一週間後に俺が沖縄に駆けつけるも直ぐには名前は決まらず、その後メールで名前の候補と理由付けを出し合うもなかなか決定打が出なかった。


顔見て話すって大事だ


とつくづく思った。また、俺の休みの日との兼ね合いもあり各種手続きは一回(一日)で済ませたかったというかその日しかない。出生届は14日以内とあったため、ギリギリ14日目にオフ日がありそこに滑りこませることにしたが、


《出産日を含めて14日間》


含めてだと?!含めると15日目が俺のオフ日になってしまう。。だめだ、どうにかならないのか?!提出先が


《子の出生地》


でもあることが判明。よし、これなら里帰り出産している沖縄からでも出せる!と思いきや、②健康保険加入やら③児童手当届には


出生届の受理証(出生届出済証明)原本が必要


なんだってばよ。原本だと?!沖縄でギリギリ出生14日目に出したとしても、翌日(俺のオフ日)には東京の手元に届出済証明の原本届かないのか?ってかそもそも


原本じゃなきゃダメなのか?


ってかそもそもそもそも、自治体を通して国に提出してるわけだろ?なぜそっち側で繋がっていない?!


日本国民が一人増えましたピッ!


じゃないのか?沖縄で増えたとしても、東京でも増えたのは確認できるだろう?東京ー沖縄間での貴重な妻とのやり取りの中で、名前考案もそうなのだが


いつまでに何をする


とゆーのが判明できなかった。期日がない中で、早く早くと焦って名前を考えても良くないと思い、いつまでに何を提出すればそれ以降の手続きもスムーズに行くのか?!命名の前に行政的な手続きのスケジュールをまず知りたかった。カミさんには向こう(沖縄)で模索してもらっていたのだが又聞きだしいまいち信憑性に欠ける部分もあり、とゆーか、会話が成り立たない部分が多く。長男の時もそうだったが女性は


産後というのは本当に不安定になる


言い方は悪いかもしれないが、子猫産んだ時の母猫みたいな感じ


「触るな」「触れるな」「近づくな」


俺の知り得たい情報の裏付けをとったりするため現場で付けていたトランシーバー3つのうち2つを外し、空いた右耳を使ってこっちの区役所やらあっちの市役所に電話をかける。あちこち部署をたらい回しにされる。外したトランシーバーのイヤフォンから俺を呼んでる声がする


今それどころじゃなーい!!


いや、バリバリ仕事中なんだが。。いやいや違うんだよ、この電話をかけるために「一服もらいまーす」と現場を離れたのに10分の時間すら俺にはくれないのか。。苛立ちと焦りで電話の口調が強くなる


「それはあなた達の都合ですよね?!」


行政はどうなってる?!全く国民に寄り添ってないじゃないか。。なんだろう、本屋に行って欲しい作家の本が出版社順に並べられている感じだ。普通の人は作家名は知っているが、出版社名はそんなに知らないよ!


なんの話だ?


結局、提出期限ギリギリの出生14日目に里帰り先(子の出生地)の沖縄で出生届を提出することになった。受理証明や諸々の書類は速達で東京へ送ることでひと段落?!そこから


過敏母猫vs忙殺働き蜂


の言葉なき闘い(LINE)。まぁ、噛み合わなかったよね(笑)14日目の朝になんとかお互い納得しての名前が決定。つぎ〜


②【健康保険加入】の前に



1.5【住民登録】

提出期限:出産日を含め14日以内

提出先:届出人(父または母)の所在地の市区町村役場

必要書類:出生証明書、母子手帳


出生届を提出するのが現住所の役所であればセットできた(?)わけだが、カミさんの里帰り先(沖縄)に出生届を出したため、戸籍しか作られておらず次男は


フリーの日本国民状態?!


現住所の役所へ住民登録手続きを別でしなければならず、オフ日に必要書類を速達で受け取りそのまま区役所に出向く。日本国民になった人(次男)を…○○区民として登録しましたよと!



②【健康保険加入】

提出期限:健康保険の種類によって異なる。国民健康保険は出生後14日以内

提出先:届出人(父または母)の所在地の市区町村役場

必要書類:印鑑、出生証明書、母子手帳


ここは【出生後】14なんだよなぁ。産後に次男にかかる病院代は全て実費だったのでこれ大事!そして、遡って返還してくれるんじゃなかったかな手続きが必要だけど。区役所内、違う窓口へ待ち時間が長くて辛い。。区役所ってほんと色々な人がいるよね、待合ベンチで横になって寝るのはダメじゃない?!つぎ〜



③【子供の医療費助成金申請】

提出期限:子供の健康保険証が届いたらすみやかに

提出先:届出人(父または母)の所在地の市区町村役場

必要書類:印鑑、赤ちゃんの健康保険証(つまり父親の)


健康保険証にプラスしてもらわなきゃいけないやつ。いわゆる【マル乳】というやつだな。自治体によって違うが、我が区では中学生まで医療費無償なんだっけ?年齢によってもらう票が違うかも?!保険証だけではこの待遇を受けれないので要注意!コレは家計にかなり影響を与える制度。



④【児童手当届】

提出期限:出生翌日から15日以内

提出先:届出人(父または母)の所在地の市区町村役場

必要書類:印鑑、請求者の健康保険証、請求者の銀行口座(手当が振り込まれる口座)、請求者の本人確認書類、請求者のマイナンバーカードまたは通知カード


またまたちがう窓口へ。イマイチ【マイナンバー】の必需性がわからん。通知カードでいいなら本体作る必要なくない?この申請は15日以内とあるが、実際は遅れても可能らしい。でもその分は遡って受給はできない?!出産後すぐにやることをお勧めする月跨ぐとめんどくさいかも。。つぎ〜



⑤【出産育児一時金申請】

提出期限:出産した翌日から2年の間

提出先:A.母親が会社員の場合は勤務先へ申請。

B.専業主婦の場合は父親の勤務先へ申請。

C.国民健康保険加入者は居住地の市役所の国民健康保険課に申請。

(産院で直接支払制度を利用する場合は、合意文書を作成する必要がありますが、窓口に直接行かなくてよい)

必要書類:提出先によって異なる?


最大42万円もらえるこの制度、我が家の場合は里帰り先の産婦人科が全部やってくれた。病院側が差し引いて足りない分だけ精算して退院となるのだが、今回帝王切開というのもあり金額が大幅にオーバーした。その分はもちろん一旦支払う、一旦ね。



⑥【高額医療費申請】

提出期限:診察日の翌月から2年以内

提出先:健康保険組合の担当窓口

必要書類:印鑑、母親の健康保険証


退院時支払う入院費に出産費用に加えて帝王切開分がのってるのね。我が家の場合はそこから⑤ 出産育児一時金(42万円)を差し引いた分を支払ったわけだ。帝王切開は自然分娩じゃないので健康保健(3割負担)が適用されるわけだが、それでも結構な金額いってしまうのでこの高額医療費制度を利用する。申請すると後からお金が戻ってくるシステム。ただし所得によってその限度が違うので要チェック。



⑦【ゆうちょ口座開設】

提出期限:特になし

提出先:ゆうちょ銀行

必要書類:子供の健康保険証、マイナンバー等


我が家では子供貯金のために、生まれたら講座を一つ作ることにしている。別に他の銀行でもいいんだが、お祝い金だなんだで実家との送金でもなにかとゆうちょ銀行が便利。イヤらしい話かもしれないが、子供が誕生すると各方面から


お祝い金をいただく


後々お返しする内祝い分を差し引いて家族の生活費に入れてもいいのだけど、その使い方は俺的にはなんか違うんだよなぁ。長男分ももちろん別の通帳があって、お祝い金・お年玉・お盆玉等子供宛にもらったお金は


全部そこに入れる


ようにしている。その代わり、長男なら長男のために使うお金服とか靴とかチャイルドシートとか、帰省するときの飛行機代とかとか、その子にかかるものはそこから捻出する。それが我が家のルール。小学校高学年くらいになったら通帳とカードを渡して


自分で管理してもらう


つもりでいる。その頃にはもう通帳なんてなくて、ネット銀行や電子マネーが当たり前の時代になってるかな?さて、ここまで色々と手続きしてきたがあああ、もう一つあった。。



⑧【妊婦健康検査の助成金申請書】

提出期限:出産した日より1年以内

提出先:母の所在地の市区町村役場

必要書類:未母子健康手帳、使用の妊婦健康検査の受診表、医療機関の領収書(コピー可)、印鑑、振込口座がわかるもの


もうね、これね理解に苦しんだ。。妊娠が判ると自治体から母子手帳と一緒にこの検診チケット(妊婦健康検査の受診票)をもらう。産婦人科によるが、毎回の検診でこの受診票だけで支払いが済むところもあるし、何かとプラスαの支払いをしなければいけない病院もある。病院によってサービスが違うからね。我が家はこれに悩まされた毎回プラスα支払いが多くてこんなんじゃ


子供産む前にうちが破綻するわ


最低限の検診に加えて、いや、エコー頼んでないしとか、その検査いる?的なものが多くて病院不審になりかけたわ。まぁまぁまぁ、そのチケットは在住の市区町村でしか使えないので、里帰り出産で市区町村外に出てしまうと一切使えなくなってしまう。


商店街の割引券


だと思っていただければ良い。市区町村外に出た場合は実費で検診費用を支払わなければならないのだが、その分(一部)を後々返してくださいっていう申請。検査の内容にもよるんだけど


およそ1チケット5,000円分くらいかな


この未使用の検診票が見つからなくて焦った。書類系は一箇所に置いておきましょう!


あと、次男が生まれてから健康保険証が届くまでにかかった実費分の返還?の手続きがあったと思うがもう忘れた。。とにかく子供が生まれると


書類地獄


余裕があるなら、出産前に予習しておきたいよね。長男の時に一度やってるけど忘れる。やっぱりね


わかりづらい!


同じような書類名だったり手続き名だったりするし、必要書類があっちこっちしなきゃいけない。例えば母子手帳なんかは里帰り出産先でも必要だし、俺が各種申請するのにも必要、どういことよ?もうね、自分のとこ(部署)だけでいいという


お役所業仕様は辞めましょう


お役所なんだけれどももっと国民の身になってくれ!もっと視野を広げてくれ!子育てしやすい環境にしてくれ!子供たちが住みやすい日本にしてくれ〜!!