お越し頂きありがとうございますクローバー

2015年生まれ男の子の子育て中ニコニコ

 

息子、夫、自分の

アレルギー、アトピー、鬱症状を

分子栄養学・バイオレゾナンス・

東洋医学・心理学等、まだまだ

一般的ではない治療方法

選択して改善してきました。

 

治ってきてからも

予防医学を意識する生活を

楽しく実践クローバー

 

治療記録や学んでいること。

息子の人生に必要な「学び」。

分子栄養学を意識した料理記録。

息子の読書、家庭学習などなど。

雑多なブログです。

 

自己紹介&ブログ紹介は

こちら

 

Instagramやっています。

料理苦手主婦の失敗も多い

ごはん記録などを載せています。

 

image

 

個人セッションを

 受け付けています。

詳しくはこちらクローバー

    

子どもの家庭教育として

「体験」「読書」

「コミュニケーション」

土台にしています。

 

息子の読書記録

 

息子との学び

 

子どもが自由に夢中で

学べるためには

心身の健康が最重要。

 

親にできるお手伝いは

「食事」を整えること・伝えることナイフとフォーク

★★

 

そのサポート方法をご一緒に

考えさせて頂いていますクローバー

★★

 

 

 

3年生になって、今までの仲良しの

お友達とも変わらず遊ぶ中で

新しいクラスで仲良くなってきて

聞くお名前のお友達も増えて

きましたニコニコ

 

 

あとは公園や放課後の外遊びで

顔見知りになった子達ひらめき電球

 

遊ぶ機会はあったけど初めて

クラスが同じになる子などなど

またご縁の輪が広がっていって

いる様子の息子くんです拍手

 

 

そんなお友達と公園で遊んできた

ある日。

 

 

「僕も万歩計欲しい」

 

と言い出した息子くん。

 

 

お友達が持っていて

見せてもらって面白そうに

見えたようでキョロキョロ

 

 

丁度「子どもの日」も

あるのでお祝いで探すことに。

 

(本当は今年のSwitchソフト

プレゼント分としてもう

子どもの日プレゼントは

無いことにはしていたのですが真顔
 

 

調べてみると万歩計、時計、

カロリー計算もしてくれそうな

ものが結構色々ありましたひらめき電球

 

 

 

ということで息子くんご希望の

万歩計をプレゼントにひひ

 

 

image

 

 

 

 

 

 

充電式でアプリなども不要。

 

1回、2回押すという繰り返しで

設定もできるシンプル-な造りですDASH!

 

 

image

 

 

何だかスッキリした

デザインでいいなぁ、と

我が家はこれにしましたが

他にも色々なタイプが

出ていて迷いましたDASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


時計も付いているので

時計が無いような小さな公園

などでも時間を確認してくる

ことができるようになったのもいいひらめき電球

 

 

 

 

つけ始めた日が連休中だったので

その日からずーっとつけていた

息子くんにひひ

 

 

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

本来、普通に動いて今日どれだけ

歩いたかな?をチェックするのが

万歩計の使い方だと思うのですが。

 

 

「できるだけ沢山

 数を多くしたい」

 

 

 

というのが目的になっていた

息子くんえっ

 

 

万歩計をつけた日から室内を歩き

テレビタイムも行進しながら見たり

ちょっと外に出て動き回り

挙句ご飯中に腕を振ってみたり驚き

(もはや歩いていない)

 

 

動いた量が数値として可視化

できるのが面白いんでしょうね…笑

 

 

普段でも動き回っているのに

更に動き回る要素になって

しまっていますえっ

 

 

身体を動かさない日常よりは

断然いいと思うのですが

ちょっと加減とかないかな…真顔

 

 

歩数記録をカレンダーに書き込む

こともしていたら、それを

更新すべくで

更に動きが増えるっ泣き笑い

 

 

ということで連休はいつもに

増して動き回っていた息子くん

でしたにひひ

 

 

学校が始まるとつけていけずで

結局、最近はつけ忘れていることが

増えていますが笑

 

 

帰ってきてからつけてみたり

休みの日などでは

「今日の活動量」をチェック

するためにつけていますにひひ

 

 

今のところの最高が26390。

 

数時間、公園で走り回っていると

やっぱりあっという間に増えますえっ

 

 

本来、溢れるエネルギーで

走り回るのが子ども達。

 

 

母はこれからの季節を思うと

気が重くなるのですが

息子くんは夏が一番好きだそうで真顔

 

 

暑さの危険は軽視せずで、

負けずに走り回ってほしい

ところですペンギン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族皆元気に過ごすために

食生活・生活習慣を

見直してみませんか?

 

自分の生活に合わせて

取り組んで頂ける

LINE食事サポート

こちらも実施中ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

今の世の中で自分の身を

守るために必要なことは…?

 

 

 

 

個別セッション、

カウンセリングを実施中です。

お気軽にご相談下さいニコニコ

 

お問い合わせはこちら

 

 

LINEも設置しましたクローバー

こちらからも受付しています♪