引越して1年…
あれこれ買い足したものがあり、どんどん物が増えていっています凝視


ものによっては予備パーツがついていたり…
2way用のパーツがついていることもアセアセ


わが家ではこういったパーツも念のため工具箱に入れてとっているのですが…
最近ものが増えてきて工具箱のなかが荒れているのが気になったわたし無気力


旦那が使うものがほとんどで、あまりいじらない方がいいかなーと思っていたのですが…
きれいにした方が使いやすいので、整理することにしましたウインク




わが家には工具箱が2つありますトランプハート


1️⃣ドライバー・金づち・ノコギリなどのいわゆる工具が入った工具箱🪚


2️⃣ねじ・フック・予備パーツなどの使用頻度が低いものが入った工具箱🔐



今回整理するのは2つ目の工具箱気づき

こちらです気づき


ねじや予備パーツが入ってるんですけどね…

どこにあるのか全然わからないですよね真顔



ポイポイ上からものを入れていたのでぐちゃぐちゃです真顔




すべて出してみると…


かなり大量に入っていましたタラー




今回はあまり捨てずに

グループごとにケースにおさめていくことにしました気づき



セリアでこちらを購入キラキラ


キャリーケースワイドキラキラ


キャリーケースワイドのなかにおさまるトレーキラキラ


こんな風にトレーが2つおさまりますキラキラ

この収納は最近人気で、B5版もあります!


ねじやフックなどの細かいものをおさめるのにちょうどいいですおねがい



もう1つ、違うトレーを入れたパターンも用意キラキラ


こちらには、接着剤やテープ類をおさめましたびっくりマーク




さらに、

小さめの3つの仕切りがついたケースも購入キラキラ


予備パーツ、何のパーツか不明だがセットになっていたパーツをおさめましたキラキラ



さらにさらに

家に余っていたA4のファスナーケースに

バラバラになりそうなケーブルタイやヤスリをまとめましたキラキラ




最後に

テプラでラベルをつけて完成です爆笑




すべて100均のケースですが、

ごちゃごちゃだった工具箱がすっきりしました笑い



BEFORE



AFTER



部分的に整理整頓をしていけば

すべて中身を出すのもそれほど大変ではありませんし、数時間で終わりますウインク



まだまだ気になるところはあるので

少しずつきれいに整えていこうと思いますルンルン



ご参考までにルンルン






100均グッズで整理収納下矢印





いっちゃんのプロフィール
いっちゃんのあったら便利グッズ!
いっちゃん