オープンになったベッド下もすぐ取り出せて余りがちな収納の一つです![]()
わが家では
2段ベッドの下がこのようにオープンになっています![]()
キャスター付きの収納ケースが入るほどの高さ・奥行きが十分にあり、取り出しやすいですね![]()
レトルトや缶詰などの保存食
新聞紙
タオル…
など厚みのないモノの収納に最適です![]()
ホコリ対策として
フタ付きケースを使うとなおよいです![]()
一方
マットレスの下にあるベッド下収納は、
防災グッズ収納には不向きです![]()
わが家のベッドの場合、
1/3程度が引出しになっていますが…
ダブルベッドのため収納部分の容量は多く、
かなりたくさんのモノが収められます![]()
が、
マットレスが重くてどかすのがとにかく大変![]()
災害時に
このマットレスをどかして、
下に収納したモノを取るのは…絶対イヤです![]()
かなりの体力を消耗します
なにも入れていなくても
年に2〜3回ほどはこのベッド下収納を開けますが…
毎回湿気取りはいっぱいですし、
ホコリがかなり入っているので…
このタイプのベッド下収納にモノ収納する際にはホコリ・湿気対策が必要です![]()
というわけで
取り出しにくい場所に防災グッズを収納するのは避けましょう![]()
ローリングストックでない防災グッズは
取り出しやすく、
日常生活に支障のない収納場所や隙間に置くのがベストです![]()
ご近所さんで玄関前に水を段ボールごと置いているお宅があります…
時間帯によっては直射日光が当たっているかもしれません…![]()
段ボールの色あせやほころび具合が気になっています![]()
屋外に置く場合には、
紫外線・日光を遮るような収納ケースに入れ、
常に家の影になる場所に保管しましょう![]()
![]()
ご参考までに![]()
【備えて安心防災グッズ】





