今回は、

 

「【保存版】たった5日で入籍日を迎えるための準備スケジュール大公開」

 

 についてお届けします。

 

 

 

 

 


入籍日は突然に。きっかけは「家族になりたい」という彼の言葉

同棲生活2ヶ月。


親との同居、6畳一間+3畳での暮らしにも少しずつ慣れてきたころ…

 

 

彼(夫ちゃん)が、


「自分だけが他人みたいで、ちょっと寂しい」


とポツリ。

 

 

その真っ直ぐな気持ちを聞いて、私は自然とこう返していました。

 

「じゃあ、結婚しよう!」

 

そこから、吉日を調べてみたら…

 

なんと――


たった5日後が“ふたりにとっての1年で1日の吉日”!!

 

 

 

 

 

 


想像以上に大変だった…!入籍準備で出てきた壁

【問題①】5日で保証人をお願いしないといけない!

 

まず、直面したのは保証人の問題。


義両親は用事でNGで、夫の実家で保証人を探すのは断念。

 

最終手段で両親も考えていたけれど…

 

「5日の中で、保証人を受け入れてくれるかな…!?」

 

この時、結婚って本当に「ふたりだけの問題じゃない」と痛感しましたにっこり

 

ありがたいことに、書道の先生ご夫婦が受け入れてくださいましたラブ

 

お子さんにもお孫さんにも恵まれていらっしゃって、近所でも愛されている先生ですラブラブ

 

 

 

 

【問題②】オリジナル婚姻届を作りたい!

 

彼(夫ちゃん)のこだわりは、


「ふたりだけのオリジナル婚姻届がいい!」

 

提出日まで時間がない中、


イラストやデザインもすべてイチから作ることに!

 

 

 

 

 


【保存版】5日で間に合わせた入籍準備スケジュール

ここからは、実際に私たちが行ったスケジュールを日別にご紹介しますニコニコ

 

水曜日(決定日)

  • 吉日を確認(5日後!)
     

  • 両親と保証人の相談
     

  • 彼(夫ちゃん)と婚姻届デザインを相談

 

木曜日

  • 保証人の依頼
     

  • 役所でオリジナル婚姻届が提出可能か確認
     

  • 婚姻届の基礎づくり
     

  • 彼(夫ちゃん)イラスト下書き

 

金曜日

  • 定のつもりで、再び役所へ(計画の時点では予備日)
     

  • イラスト下書き完成!

 

土曜日

  • イラスト完成!
     

  • オリジナル婚姻届完成!(夫ちゃん、徹夜気味)
     

  • コンビニで印刷
     

  • 私たちの署名・記入

 

日曜日

  • 保証人の方にご挨拶と記入を依頼(お菓子まで丁寧に用意してくださいましたラブ
     

  • 提出準備を整える

 

月曜日(入籍日当日)

  • 時間外提出の場合は、婚姻届を事前に確認した方がいいとのことで、役所へ!

    本当は、提出一営業日前に行きたかった〜えーんえーんえーん
     

  • 婚姻届提出(時間外提出)

    彼(夫ちゃん)がどうしても一緒に提出したいというので、時間外提出に!

    本来だったら、有給を取ればいいのだと思いますが…

    当時の彼(夫ちゃん)は転職して1ヶ月びっくり

    時間外受付で提出をしたことで、ふたりで婚姻届を出すという、小さな夢も叶いました!

 

 

 

 

 


入籍って「準備力」と「周囲の協力」がカギ!

突然決まった入籍日。


予想以上にやることが多く、焦りもあったけれど…

 

・ふたりで協力しながら役割を分担すること

・周囲への感謝を忘れないこと

・“自分たちらしさ”にこだわること
 

これが、私たちの入籍準備を成功させてくれたポイントだったと思います!

 

 

 

 

 


 

次回の「私たちが結婚に至るまで」シリーズでは…

 

引き続き、入籍に関わるお話をお届けします!

 

お楽しみにニコニコ飛び出すハート

 

 

 

「いいね」や「フォロー」も大歓迎ですニコニコ飛び出すハート

 

\コメントや感想もお待ちしていますラブラブ

 

 


人気記事

 

 

 

 

 

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ