夫のおばあちゃんの家で行った前撮り体験についてお話ししますニコニコ飛び出すハート

 

婚約直後に「せっかくなら特別なロケーションで撮影したい!」という夫の提案から始まった今回の前撮り。

 

家族みんなで協力し合い、私が書道で手掛けた書作品をアクセントにした、オリジナルの和婚フォトが完成しました照れ

 

 

 

 

 


婚約後、前撮り計画がとんとん拍子に!

私たちが婚約を家族に伝えた際、夫からこんな提案がありました下差し

 

夫:「リフォーム前のおばあちゃんの家で、記念に前撮りをしたい!」

 

夫のおばあちゃんは、茶道と着付けの先生をしており、日本庭園風の美しい家に住んでいます。

 

歴史を感じる建物や手入れの行き届いた庭が広がり、まるで絵画のようなロケーションでした拍手ラブ拍手

 

この提案に家族全員が大賛成し、計画が一気に進みました。

 

 

 

 

 


リフォーム計画が進む中での特別な撮影

ちょうどその時期、夫の兄夫婦が地元に帰ることが決まり、おばあちゃんの家に住むことが決定。

 

そのためリフォームが着々と進んでいました。

 

おばあちゃんも「リフォーム前の家の姿を記念に残せるなんて素敵ね」と言ってくれ、前撮りの実施が決定!

 

タイミング的にも最高の機会でしたびっくり飛び出すハート

 

 

 

 

 


前撮りに書道を取り入れてオリジナリティをプラス

実は私、書道を習っているので、今回の前撮りでは、書道作品を使って私たちらしさを表現することにしました✨

書いた文字のテーマ

撮影のテーマに合わせて、以下のような言葉を書きました

  • 「結婚 〇〇(夫)〇〇(妻)」: 私たちの名前を入れて、二人らしさを。
     
  • 「夫」「婦」: 「夫」・「妻」ではなく、二人で持つと「夫婦」に。
     
  • 「愛」: 夫婦の絆を象徴するシンプルで力強い一文字。
     
  • 「感謝」: 家族や友人、周りの方々への感謝を込めた言葉。
     
  • 「〇〇(氏)始めました」: 私の新しい苗字をユーモアたっぷりに表現。
     
  • 「マスオ始めました」: 夫が私の実家に同居中であることを笑いに変えた一言。

これらの書は、ユーモアと温かみをミックスした仕上がりに晴れ

 

和装で書作品を持った写真は、和婚ならではの特別な思い出になりましたニコニコニコニコニコニコ

 

協力してくださった書道の先生にも感謝です飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

書道

 

 

 

 

 

 

 


夫のおばあちゃんの家での前撮り体験

1. 義両親がカメラマンに!

プロのカメラマンを呼ばず、義両親がカメラマンを担当してくれました。

 

義母は写真撮影が趣味で、「この角度がいいよ!」など積極的にアドバイス。

 

家族みんなで笑いながら撮影が進み、リラックスした雰囲気の中で自然な笑顔がたくさん撮れましたラブ

2. 日本庭園での撮影

庭石や苔、草花が美しい日本庭園で和傘を持って撮影しました。

 

晴天に恵まれ、自然光が写真をより魅力的にしてくれました晴れ

3. 茶室での撮影

おばあちゃんの茶室では、茶道具や掛け軸を背景に撮影。

 

「愛」や「感謝」の書を茶室に飾り、和装との調和が抜群な一枚が完成しました。

 

 

 

 

 


書道が生み出す特別なアクセント

書作品を取り入れたことで、写真にストーリー性が生まれ、さらに思い出深い仕上がりになりました。

  • オリジナリティ: 世界に一つだけのアイテムが写真を特別なものに。
     
  • 和婚の雰囲気: 和装や茶室との相性が抜群で、伝統美を感じられる写真に。
     
  • 家族の温かみ: 書作品に込めた思いが、家族にも伝わる瞬間でした。

夫も「これからの結婚生活が始まる感じがするね」と感慨深い様子でしたニコニコ

 

 

 

 

 


人気記事