只今 「絶賛指の強化月間中~」


9月末までが期限です♪
もうゴールした生徒さんがいたりするのに
記念グッズの完成が・・・

「グッズまだもらえないんですか?(/_;)」
低学年の生徒さんに「腱鞘炎で、、、」なんて言っても
キョトン顔
グッズの話は一旦 横に置いといて・・・












テクぷすとYAMAHAグレード級の関係
「テクぷす」がめでたくゴールしても
そのあとHAMAHAグレードに合格しないと
翌年は「テクぷす」ゴールするのが難しくなります。
テクぷす②の「ジュース」のリズムは
ピアノスタディ4巻ベートーヴェンの“古きロシアの歌”で初めて習います。
テキストが進んでないとゴールするのは難しいです。
ゴールするために取得しておきたい級
テクプス①(片手)…グレード無し
テクぷす①(両手)…グレード13級以上
テクぷす②…………グレード12級以上
ドキドキハノンディズニー編(レベル1)…グレード11級以上
ドキドキハノンディズニー編(レベル2)…グレード10級以上
ドキドキハノンディズニー編(レベル3)…グレード9級以上
ドキドキハノンディズニー編(レベル4)…グレード8級以上
ドキドキハノン山登り編(レベル1・2)…グレード7級以上
ドキドキハノン冒険編(レベル1・2)…グレード6級












グッズの話に戻ります
自分で作ると断言した男子のグッズも,針も持てないので
結局、押し花屋の奥さんにお願いしていたのです。
ところが
お盆が過ぎても奥さんからは何のおとさたもなく
いつ頃できますか?なんて催促もできないし
待つしかなかった訳でしたが・・・
「グッズできたよ~」と連絡があったので
ヤホッ
日曜日、琵琶湖大橋を渡って頂きに行ってきました。
このロケーションでのランチ
美味しかったし涼しかった~

「道の駅」で野菜を買って帰ったら


もうスーパーでは買いたくないレベル 新鮮・美味しい(安い)
「道の駅」に興味がわいてきて調べてみたら全国にに1,160ヶ所もある
おすすめ44選に琵琶湖大橋の「道の駅」が入っていた
我が家は月1回は仕入れに行くことを決めました

話がそれたので戻します
「作ってるうちにだんだん乗って来てねー、
楽しく作業できたしまた来年も作ったげるよ~」と奥さん
そう言って頂けるのはありがたいのですけど~
申し訳ないし、待つのもヒヤヒヤする
クリップの後ろに「2019 MORI PIANO」と彫ってあります

大きいサイズは数がありませんスワロフスキーの色はまちまち 小鳥がいます
小さい方はだいたいどれも同じです 小鳥はいません
真ん中のスワロは濃いピンクか薄いピンク、白いスワロの大きさが少し違います

男子の大はクリップの後ろが磁石 小鳥がいるのといないのがあります

お名前プレートを全員分作って下さいました。
ゴールできなかった生徒さんもネームプレートはあります!
今週、お孫ちゃんのアニー公演が名古屋で大千秋楽を迎えます
だから名古屋に観に行く前に グッズを作り終えて下さったのだと思います。
ほんとうに感謝です
特に男子のグッズは絶品
男子の材料は私が仕入れたけど
こんなデザインは作れませんから(私が作らなくて正解)
ピアノ教室の生徒さんに
『音楽 やステージに良いご縁がありますように!』
そんな想いをこめて作って下ったそうです
グッズは普段使いしてもOKお守り効果があるかも
ピアノのそばに置いたら練習がはかどるかも!(パワーストーンか)
♡❤♡ ♡❤♡ ♡❤♡ ♡❤♡ ♡❤♡
毎年9,000人の応募があるというミュージカルアニー
最終オーディション結果発表直後



ダブルキャスト: 左がチームバケツ 右がチームモップ

アニー役は赤いTシャツの子
奥さんそっくりのお孫ちゃんは左から2番目C61(テシー役)

中央がお孫ちゃん

画像はアニーHPよりお借りしました
4月がら始まったアニーの六都市公演も9月1日名古屋が大千秋楽 
どうぞ素晴らしい公演となりますように








【今週の配布物】

破竹の勢いの『ピアノの森コンサート』
今回の来場記念プレゼントは鍵盤ハーモニカ型ホイッスル

【今週の頂き物】
Sちゃんがレッスン終ってから
そっと家族旅行(福井)の おみやげを渡してくれた(Sちゃんらしい)
涛花堂のかすてら

今月はボーイスカウトの「箱根キャンプ」や「岬の家」で
ピアノ開放も参加できず、レッスンもほとんで来てなかったので
しばらくぶりに会ったら
身長がグーンと伸びて
顔もポッチャリがホッソリに変化してた

だんだん無邪気で天真爛漫なSちゃんじゃなくなる・・・
練習はすごく頑張っていているから嬉しいけど
一抹の淋しさ~
明日は嵐のコンサートがあり生徒さんが観にいきます
明後日も嵐のコンサートがあり別の生徒さんが観にいきます
思い切り楽しんできて下さいね ♡
見に来てくれてありがとう


にほんブログ村