いつも不思議です
1年は12ヶ月もあるのに
体験レッスンの申込みは何故一っ時に集中するのか?(ナゾ)
2~3日の間に、たて続けに3人も申込みのお電話~


4才児さん2名、社会人(保育士)の方1名
しかし
すんなりと入会とはならないうちの教室
今回の3名のうち4才さんのお一人は既にピアノをお持ちですから
すんなりご入会されるかもですが・・・
体験レッスンの時に
「実は…うちの教室には電子ピアノの生徒さんは一人もいないんですよ」と伝えると
たいてい驚かれます。
でも入会してから知らせるのは もっと酷だと思うので
そういう訳で体験レッスンからのご入会率かなり低いです
電子ピアノでもキーボードでもどんな楽器でもOK
レッスンがうけられますよ
という先生 多いと思いますが
私はそれほど器用じゃない・・・

体験レッスンでは
電子ピアノで練習し続けると
どんなことになってしまうか説明します

アコースティックピアノもしくは
YAMAHAハイブリッドピアノ(他メーカーハイブリッドは純ハイビリッドでない偽物)
このどちらかをご用意して頂けるようにお願いします。
例外もあります
大学にピアノ練習室がたくさんあり常に生ピアノで練習できる人。
近くの実家などにピアノがあり 自由に生ピアノで練習できる人。
入会したいけどすぐに楽器が用意できない方は
電子ピアノを触って指を崩すくらいならと
紙鍵盤(数百円)買って練習してもらいます。
お膳の上に紙鍵盤を置いて練習するのなら
指にほとんど負担がかからないの(ホント)
半年~1年も待てば必ずリニューアルピアノの情報が入ってきます。
電子ピアノを買うくらいの値段で手に入ることもあります。
そこは楽器店直結ピアノ教室の強みです







【ゴミのゆくえ】
連休明けに教室に行くと不法投棄されたゴミはまだそのままありました(ガックシ)
一個は連休の突風で数十メートル移動して中身が飛び出してました。
遂に 市の町美化事業部にTEL☎
1ヶ月も置かれていた資源ゴミ袋に入った普通ゴミは夕方までに回収されることに!
不法投棄のゴミに関しては警察を通してから再度連絡することになり、
まずゴミの中を出して見ないとならず一人での調査は信憑性に欠けるので
町会長さんの家に行ってお願いし
町会長さんとゴミ袋の中をゴム手はめて点検(臭くて倒れそう)
結局 個人を特定するものは出て来ず事件性無しということに…
町会長に「今回だけそちらで処分して下さい」と頼まれ
私のゴミとしてゴミ袋に入れ直し出し直すことになった。
そこまでで かなり疲労してしまい、あとの作業は明日しようと放置。
夕方、資源ゴミの袋に入った普通ゴミを回収しに来られた職員さんが
4個とも全部回収してビュ~ンと車で走れ去って行かれた
えっえっ?
全部持ってってくれるん~
神対応や~


思わず手を合わせてお兄さんをお拝みたおす~
今後は赤い鳥居を作るか買って設置しようと考えてます。
Amazonで3800円メルカリだと2000円くらい
それでもルールを守らない人はいると思うけど・・・
取りあえず一件落着したけど
1ッヶ月長かったぁ・・・・











【今週の頂き物】
明日、新築祝いに持っていくのに栗の砂糖漬けを買ったら

オマケをもらった

左のひとくちようかんです 千円以上するの ビツクリ
♪★ ♪★ ♪★ ♪★ ♪★
Hiちゃんが「おすそわけです~」と持ってきてくれた
『瀬戸ジャイアンツ』 という最高級葡萄
画像では分かりずらいですが一つぶが巨大
フワッフワの薄皮で皮ごと食べれて、しかも種無し!
上品でさわやかな甘さ
あーっ、家に持って帰るんではなかった
パクパクパク~完食となった(泣)

Hiちゃんが今頑張って練習しているカールマン作曲 『伯爵令嬢マリツァ』

どう弾けば安全に楽に弾けるかを模索中
コツを発見するたび感動です
見に来てくれてありがとう


にほんブログ村