食費は月に5万円を目安にしています。
平日のランチ代(毎日外食)はこの5万円の中に含まれています。夜の外食や土日の外食は、誰かと一緒の場合は、交際費として計算しています。
(交際費は月に1〜2万円ほど)
一人暮らし、月5万円で毎日どんな食事をしているのか書いてみたいと思います!
朝ごはん(100円くらい)
適当に少しだけ食べます。
最近は、卵2個を耐熱容器に入れてレンジでチンしてトリュフ塩をかけて食べる、即席目玉焼きがマイブームです。
フォークで何ヶ所か刺してからチンするのですが、破裂するのはなぜだろう。
※汚いのでモザイクかけてます
朝からフルーツ食べたりおしゃれな感じに憧れる気持ちもあるのですが、とりあえずタンパク質を簡単に取ることが優先です。
そういえば毎朝、アサイー、バナナ、豆乳、プロテインでスムージーを作っていた意識高い時期もありました。あの意識はどこへ…?
ランチ(1000〜1500円くらい)
平日のランチは毎日外食です。
できるだけ栄養がありそうなものを食べます。
夜が質素なので、ここぞとばかりに食べます。
間食(0円)
間食が習慣だった頃は、毎日3時とか4時になると、チョコ食べたり、グミ食べたり、グミチョコ食べたりしていました
今は間食しないことを習慣にして、健康(?)とお金を手に入れました(体重は変わらず)。
余談ですが、人は喉が渇いた状態を食欲だと勘違いするみたいなことをどこかで読んだことがあります。
なので、何か食べたいと思ったら、とりあえず飲み物を飲んでいます。確かに食べ物への欲求が収まる気がします
夕食(〜1000円くらい)
適当にやや少なめに食べます。
一番多いパターンは、ご飯+買ったお惣菜、または自分で焼いたお肉かお魚
この時に活躍するのがご飯貯金(冷凍ご飯)です。ご飯貯金がない時は、パンとかパスタを食べます。
月一くらいでカップラーメンも食べます。
そうです。お気付きの通り、野菜不足です
たまに気が向けばミニトマトとか食べます。
飲み物(100円くらい)
お水を1日1本買います。
家では、お水か白湯(というかお湯)を飲んでいます。ちなみに、水道水です。
日本の水道水ってとてもおいしいと私は思うのですが…
たまにハーブティーや紅茶も飲みますが、お水が一番好きです。
家でお酒を飲んでいた時代は、これ↓を飲んでました。今は全然飲みません。
こんな感じの食生活ですが、これでも5万円はかかっているので、物価上昇を感じます
読んでくださってありがとうございました!