スタバに行くのは無駄遣いなのか。
この問いに今日は決着をつけたいと思います。
完全に独断と偏見ですが、スタバが無駄遣いじゃない時、無駄遣いになる時を書いてみます!
スタバが無駄遣いじゃない時
その① 休憩のために行く
アラフォー足るもの、すぐ疲れます。
例えば、服でも買おうかなと見に行って、1、2時間もすると疲れる。
そんな時は帰ることが多いですが、帰れない時は休憩が必要なので、スタバの出番です。
こういう時のスタバは死活問題なので決して無駄遣いではないと思っています。
その② 待ち合わせなどの時間調整のために行く
待ち合わせ場所に早く着いた時や時間が余った時もスタバの出番です。
こういう時に無駄にうろうろして時間を潰すと疲れるので、どこかで座って体力を温存していた方が世のため人のためだと思っています。
というわけで、このケースも無駄遣いじゃない。
その③ 友達とお茶するために行く
個人的にこれが最高のスタバの使い方。
例えばランチや夕食の帰りなど、もう少し話したいなぁって時はスタバでお茶します。
昔はバーとかに行くこともあったのですが、最近お酒はほとんど飲まないので、専らお茶。もしくはココア。
スタバのココアってあまり注目されませんが、とてもおいしいです。
お酒がなくてもお茶(かココア)で十分楽しい。コスパ最高です!
その④ 気分転換のために行く
私はこのパターンはあまりないのですが、周りの人たちを見ていると、仕事中に気分転換でスタバに行ってテイクアウトしている人たちがいます。
これも決して無駄遣いとは言えないと思います!
スタバが無駄遣いになる時
その① 惰性で行く
特にスタバという場所をこよなく愛しているわけでもないけど、たまたま駅から会社までの通り道にあるなどの理由により、
惰性で毎日スタバに行って本日のコーヒーを買ってテイクアウトする。
だとしたら、セブンイレブンのコーヒーでも良くない?というのが、私の持論です(大きなお世話)。
ただ、スタバは2杯目のコーヒーが100円(150円?)だと思うので、2杯飲む人にはコスパが良いのでしょうか?
ちょっとその辺の事情はわかりませんが、惰性で行くスタバはもったいないなぁと個人的に思います!
その② ランチを食べるために行く
たまーに、スタバでランチすることがあるのですが、コスパ良くないなぁと感じます。
飲み物、サンドイッチで1000円以上になり、私の場合はそれでは足りず、小さなフードをもう1つ買います。
そうすると1500円近くになる。
そして、小さなフードは甘いものになるので(甘くないフードに小さいものがない)、
ランチとしてはなんだか不完全燃焼。ランチではスタバの良さは発揮できない。
読んでいただきましてありがとうございました!