以前、「一人暮らし月5万円の食費事情」を書きました。


その後、多少節約するようになり、今は月4万円〜4万5千円をうろうろしています。





というわけで、月4万円の毎日の食生活を書いてみたいと思います!


夜の外食などは交際費としているので、ここに含んでいません(交際費は月1〜2万円くらい)。



【朝】食べない(0円)


2ヶ月くらいオートファジーダイエットをしています。



私は13時〜21時の間に食事をするようにしているので、朝ごはんを食べていません。


ちなみに、この2ヶ月で体重はほとんど変わっていないのでダイエットになっていませんゲロー



サムネイル

えっ



【昼】平日は毎日外食(1200円)



このご時世、ランチを外食すると1000円では済まなくなりました。1000円だと「安い!」とさえ思ってしまう滝汗


平均すると1200円はかかっていると思います。

これだけで月25,000円です。


お弁当を作ると一気に節約できると思うのですが、ランチは私にとって毎日の楽しみなので、外食を貫いています!



サムネイル

趣味みたいなものです。



【間食】しない(0円)


同僚たちを観察していて気付いたことは、


・間食する人は毎日間食している

・間食しない人は毎日間食していない 


つまりこれは習慣だと。



私も以前は夕方頃にコンビニに行って、チョコ買ったり、グミ買ったり、グミチョコ買ってました。


グミチョコ大好きなのですが、間食の習慣を絶ってからは、ごくたまに買う程度になりました。



【夜】自炊(500円)


たまに外食もしますが、ほとんど自炊です。


お肉かお魚(焼くだけ)、ミニトマトなどの手軽に食べれる野菜、冷凍ご飯 のパターンが多いです。


冷凍ご飯がないととても悲しくなるので、切らさないようにがんばってます。



デザートは、豆乳のヨーグルトに冷凍ブルーベリー、アーモンドをトッピングしたものをほぼ毎日食べています!



【飲み物】水(100円)


世の中には色んな飲み物がありますが、水が一番おいしいと本心で思っています。


紅茶とかハーブティーとかも好きですが、歯に着色させたくない。その思いから水ばかり飲み始め、水ばかり飲んでいるとさらにおいしいと感じるようになりました。


白いご飯が一番だよね!の感覚に近いのかもしれません。


水道水でとても満足しているので、いつもは水道水。たまに気分を変えてペリエなどの発泡水。


外ではボトルの水を買います。



こうして書いてみると、ランチ代の高さを間食しないことによってカバーしているという感じかなと思います!


私の同僚でお弁当を作っている人は食費が2万円と言っていたので、やはりランチ代が食費の肝ですね。




読んでいただきましてありがとうございました!





楽天市場