今の時代
セイハロー
本日は異色な組み合わせ大会で
planeとREAL REACHとNatural Punch Drunker
ピークアベルなどみんなでワイワイワイワイ。
せっかくこんな狭いライブハウスシーンで活動してるんだから
色んな音楽が交じり合ってケミストリーがドンドン生まれたらいいよね~
でも交じり合うってとても難しいし
一体何を持って「交じりました!」なのかも難しいよね。
「混じる」でもいいけど「交じる」がいいよね。
ちなみに松原は
ライブハウスやってレーベルやってM-1も出たりして
でもデザインとかに興味ありまくりだし、Tシャツ屋さんも始めたし
最近の目標は飲食店を出したいし…
ぐちゃぐちゃに混じっちゃってますけどね。
僕は一番何が向いてるのか知ってる人がいたら教えてください。
ボクハドコエムカッタライイノ…
何でもそうだけど
楽しいことを全部やってたら
何がしたいのか解らないって言われたり
色々な事をやってて凄いね
って言われたり
あるバンドも売れる前は「何がしたいか解らないね」って
業界人に言われてて
でも売れてきたら
「様々なジャンルを消化したバンド!」とか
雑誌に書かれてたり
頭がグラングランに揺らされてしまうこの世の中。
でもマツコデラックスやはるな愛先輩のように
性まで混じっちゃってると、見てて楽しいですね。
1つの事に長けまくってるか
色々な事がいっぺんにやれるほうがいいのか?
今の時代は後者の様な気がしてしょうがないね。
不景気だからこそ一度に出来る効率の良いものを消費者は求めるのかもね。
ってかもう今日のブログももう何が言いたいか解らず
グチャグチャですね。
これはこれでいいって事だよね。
頑張るよ。ポジティブに。
【今日の豆知識】
なぜ毎月22日はショートケーキの日なんでしょうか?
(答えは22行下なのでたどり着くまでに答えを考えましょう!)
正解は
カレンダーで絶対に15(いちご)が上にあるからでした。
不景気な世の中のケーキが良くなりますように!のメッセージを乗せて…
渋谷へ配達【後半】
という事で昨日は訳のわからないグルメ日記を挟みつつ
ジラした渋谷珍道中日記の続きでございますが
さて大変な思いでたどり着いた渋谷eggman。
普通にライブでワイワイやりつつ、
その日の渋谷は大忙しです。
渋谷asiaではROTTENGRAFFTY、SiMなどがやっていて
他の会場ではNUBOやジンのツアーファイナル、や
UZUMAKIだったりPay Money To my Painだったり仲良しが沢山。
ライブをハシゴしまくります。
お客さんも手に再入場のスタンプをいっぱい押してる人がいたりで
東京ならではな感じですね。
松原もバックステージパスがズラっと足に貼っております。
という事はもちろん打ち上げも…
って事でまずはEGG BRAINの打ち上げ@白木屋
Fear,and Loating in Las VegasとRUNNERS-Hiでワッショイ!
ベロベロのグデングデンになりながら
途中ROTTENGRAFFTYが乗り込んできてまたワッショイ!
続いて松原は1会場では飽き足らず誰かの打ち上げに向かうことに。
しかし手ぶらで行くわけにいかずドンキホーテでギャググッズを購入して向かう打ち上げ。
まずはジンとUZUMAKIが飲んでいると聞いた会場へ。
だが解り易いはずの会場が見つからず迷子に。
困り果てつつ109の前でドンキで買った
アヒルの音の鳴るオモチャで鳴らしていたら
訳わからないヤンキー4人組が絡んできた…
「おい!ウルサイやろ!ボケ!」ヤンキーsay
松原もカチンと来て「俺の勝手やろ~!」反論!
向こうは1人が酔っ払って松原に絡んできて
後の3人は「おい、やめろよ」のテンションである。
しかし男・松原。神戸が舐められては困るので
一触即発の喧嘩&言い合いが始まってしまう。
あれ?おれ打ち上げに行きたかっただけやのに…
本当に人生には毎秒毎秒分れ道があって
知らずにどちらか選んで進んで積み重ねて
そして今の自分がいるんだ。
アヒルのおもちゃを持ちながら思いをかみ締める。
だが目の前の男は今にも殴りかかってくる勢い。
さぁ、大乱闘が今、幕をあける…
と、そんなとき!
そこになんと凄い偶然で警察が通りかかる。
「おいおい!なにしてるんや!」警官say
「うっさい!関係無いやろ!」ヤンキーsay
「そーじゃ!どっかいけ!」松原say
「クワァァーーーーー」アヒルのおもちゃsay
「何で喧嘩してるんや?原因は何や?」警官say
「え?」ヤンキーsay
「ん?」松原say
「いや…こいつが…」ヤンキーsay
「あ、ぼくがアヒルの鳴らしてて…」松原say
「クワァァーーーーー」アヒルのおもちゃsay
「それで、うるさいから…」ヤンキーsay
「で、カっとなって…」松原say
「え…?コレが原因で喧嘩…?」警官say
「あ…はい…」ヤンキー&松原say
「はぁ…。はい。わかった。ほな、これで仲直りや。喧嘩するなよ。」警官say
「なんか…俺らこんなアヒルで喧嘩してたんか…」
「ごめんな。」
「いや、こっちこそ…」
「え?自分はアヒル持って何してたん?」
「友達が飲んでる居酒屋○○を探してて…」
「あ!それはここのビルやで。」
「あ!ホンマや!ありがとう!」
「いやいや。」
「あの…もし暇やったら一緒に行きません?」
「ええの?」
「ええと思いますよ!いきましょう!紹介しますよ!」
「じゃーいこうか。」
「クワァァーーーーー」
という事で一緒にジンとUZUMAKIが飲んでいる居酒屋に乱入!
「松原が来たぞ~~~~!!!!!」
勢いよく参戦するが後ろの4人に全員クエスチョンマーク乱舞…
事情を説明するが「だからなんで一緒に来るの?」的な表情が
会場に充満していき、結局すぐさま外に出ることになる。。
「ごめんな…」松原say
「いや。またどっかで会おうな!」ヤンキーsay
「もちろん!」松原say
彼らは松原が見えなくなるまでずっと手を振ってくれた。
この街は松原が探してたものがあった。
アリガトウ。渋谷!
胸を熱くしてEGGBRAINたちの会場に戻るが丁度お開きした瞬間。
この思いを誰かに伝えたい。
強く手を握り締めた瞬間!!!!!
「クワァァーーーーー」アヒルのおもちゃsay
松原自宅周辺 新開地グルメマップ1
恒例の松原新開地グルメマップ!!!
今日ご紹介するのは明治創業の絶品焼き鳥「八栄亭」!!!
三宮や大阪にも暖簾分けしているこの焼き鳥や。
先日もチュートリアルやNON STYLEなどロケに来てました名店。
ここの初代の女将は戦時中も焼き鳥のタレを持って煙火の中、
逃げていた素晴らしい焼き鳥愛。
外観はこちら。
しかもおもしろいのは正面は下店で
裏は坂になっていて入り口があり上店という名前で分かれている。
これは完全に別経営のようで上店の3代目大将が教えてくれた。
下は親戚、三宮は暖簾分けだそうだ。
初代女将が家族にタレを分けていき、
このように枝分かれしていったようだ。
女将の人柄があふれているエピソードである。
このような小ぶりの焼き鳥。
普段は塩派の松原ですが
ここは確実にタレです!!!!!!
もう皮は最高です。
焼き鳥が三度のメシより好きな松原にとって
ここの皮は世界最高だと思っておりますです。
上店は2本一皿。
下店は3本一皿。
など上と下で完全にシステムが違う事が解る。
ちなみに上店はキャベツがあるが、
下店は無い事が最大の相違点。
こちらは下店。
手羽先も絶品。
熱燗もこんな感じで出てきて
味に深みを増してくれます。
本当に身のプリプリ感もさる事ながら
この店の人情が抜群のスパイスになって
焼き鳥を美味しさを引き立ててくれる。
是非新開地にお立ち寄りの際は
スミで焼くこの絶品をご賞味くださいね!!
ちなみに麻雀用語で一回も上がれなかった人の事を
「やきとり」
と言います。
アガリの時の牌の組み合わせを飛ぶ鳥に見立てていて
転じて飛ぶことができない鳥を焼き鳥とかけているそうです。
今日のBLOGも一回も「発想の飛んだボケ」が出来ていないので
ここでも「やきとり」でしたね。
焼き鳥ネタなのにスミに置けませんね。
渋谷へ配達
昨日のオールナイト業務を経て、仮眠をとって
松原はそのまま東京に向かいます。
重大な任務が松原を待っている。
それは。。。。
EGG BRAINというバンドの物販グッズが無くなってしまったので
それを手持ちで届けるという激務である。
これは相当重要な任務。
会場限定CD販売ライブでそのCDが無かったら話しにならない。
「生ビール100円!」と書いた居酒屋に入ってみたら
「すみません。生ビールは売り切れてしまったんですよ」的状況です。
さぁ、いざ渋谷へ
もうすごい量である。
これは表現出来ないけど我が小2の息子・翔生を両肩で
抱えているクラスである。
まずはほぼ身動きが取れないのでタクシーで新神戸駅へ。
そこから階段で2階にあがる第一難関が待ちわびていた…
重さが血液まで充満してくるような錯覚に陥るしんどさ。しかしなんとか気合いでクリアーしてホームへ。
自分へのご褒美に缶ビールを買おうと売店に行き購入したところで
新幹線が到着。
さぁ、新幹線へと余裕をかましていると
荷物がもてない…
この荷物はデカすぎて2つ持つのにコツがいる。
まず1つを持って何とか肩にかけて、重心を保ちながらもう1つをゆっくり持って
肩に掛けている方を足で抑えながら、もう一方を肩まで持ち上げる。
もう説明も困難な重さなのである。
話は戻って、焦ってしまい荷物を持つ事が出来ず
新幹線の発車ベルが鳴り響く。。。
うわぁぁぁぁ!!!!!
気合で引きずって新幹線へライドン。
しかし荷物がデカすぎて入り口に引っ掛かり、
戸が閉まらなくて死ぬほど焦る。
なんとか入れたはいいが…
この荷物をどこにどう置けばいいのか解らない。
東京に向かうナイスジャッジ。
そして品川駅到着。
恐怖の山手線までのロングロードが最大の難関…
もう大変で何度も休憩を挟み、何度も荷物を持ち上げ、
何度も中身が飛び出て、通行人に拾ってもらう。
改札口に切符を通すことが出来ず、
駅員さんに後ろポケットから切符を取り出してもらい
通してもらって、なんとか山手線に到着。
もうひとりじゃいきていけない。
そして遂にやってきた下り階段は想像を絶する過酷さ。
もう手と肩の感覚は無い。
続いて松原を待ち構えているのは満員電車の山手線。
並んでいる松原を冷たい表情で見つめる乗客。
乗り込もうとして電車に入るが扉に引っかかる松原。
もう自分は200kgの巨漢になったかの様な感覚。
満員電車に乗り込んで荷物を窓際に配置。
停車する度にここに荷物がある事を知らない新規乗客は
つまずいては、松原をにらみつける。
後ろの方ではカップルの会話が聞こえる。
「そっち空いてるから詰めろよ。」
「ちゃうねん。なんか荷物がめっちゃあるねん」
赤面とはこの事である。
言葉が鋭角に突き刺さる。
悪夢の12分間を経て渋谷へ。
ここからもまた地獄。
降りてから改札をくぐるのにまた一苦労。
くぐってからも先を急ぐ群集は、ドンドン松原の荷物にブツかってくる。
その度に倒れそうになる松原。
小学校で体験したイジメを彷彿せざるえない。
もう自分の手なのかも解らない程、感覚は無い。
なんとかタクシーに乗り込み渋谷eggmanに到着。
このゴールの感動は、はるな愛より号泣したい気分である。
到着したらもうすでにオープンしていてEGG BRAINのスタッフのなんは
急いで荷物を受け取りバタバタ。
メンバーもちょっとバタバタ。
あれ?
褒めへんの?
あれ?なに?この感情?
あれ?どうしたらええん。。。
努力はひけらかすものでは無い。
でもそうじゃない時があってもいいじゃない。
大分長くなったのでここから先はまた明日のブログにて。
まさかの二部構成!
FACT来虎☆
ようこそ。
インターネットへ。
という事で毎日の松原を綴る今日は大好きなFACTが初のタイトラ。
ホンマ曲がエエわ~、ヘビロです。
メンバーも2回目やけど。みんなえー人で打ち上げはなかったけど
ワイワイ、終演後中打ち的なバータイム。
Tシャツをいっきに5枚同じバンドから貰ったのは初めてです。
KAZUKIありがとう!!!!
そして終演後の夜23時からはタイトラレギャラークラブイベント「BREEZE」です。
今回で4回目!
毎回認知度をあげて嬉しいことです。
ハワイ帰りのENDY君もお疲れです!
FACTのメンバーも遊びに来てくれて一緒にワイワイ。
そして人がいっぱい来出した1時すぎから松原はバーカウンターで大忙しで働きつつ、
店が落ち着いてきた3時半から某JMSの鈴木氏が神戸に来てるでの
2人で小一時間ほどミーティング的呑み@寿司。
んで5時ぐらいに店に戻って精算までの間にこのBLOGを書き溜めます。
最近このBLOGのランキングがドンドン上がるのが嬉しい松原だよ。
頑張ってかくよ。
しかし中々オモシロいことって難しいよね。
ちなみに太陽と虎のホームページでもコラムも書いてる訳ですが
これはいつ読んでも色あせないをテーマに書いております。
なるべく時代など関係ないお話を…
というかなるべくオモシロい事が起きるように人生をコントロールしている訳です。
コントロールって言っても単純に毎日何回も現れる2択。
これを「しんどい方」に選んでいるだけであります。
今日体調悪いとしても「打ち上げいく」「いかない」で
しんどい方の「いく」を選ぶだけでOK!
是非みなさまもやってみてくださいね。
結構おもしろいことが起きる確率が上がりますね。
ちなみにJUNGLE☆LIFEというフリーペーパーでもコラムを隔月で連載してますが
これはもう時事ネタを中心にそのタイミングでオモシロい話を書くようにしております。
最近ではタワレコ神戸店やカントリーロードとかは
ショートネタ的なことをやってるので執筆が忙しい訳ですが
お題がしっかりあるとかなり楽すね。
という事で今日のブログはこれにておしまい。
でも何かボケないと怖いので
小話を1つ。
ある学者がムカデを使った実験をしていた。
最初に彼はムカデの足を3分の1切った。
「歩け!」
何とか歩いた。
次にムカデの足を半分に切った。
「歩け!」
ムカデは動かない。
学者は実験ノートに書いた。
「ムカデは足を半分に切ると、耳が聞こえなくなる」
ぶひゃひゃひゃ(≧∀≦)
それではまた明日!