KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ -93ページ目

世界の車窓

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-syasou

「世界の車窓から」という世界のキレイな景色の写真が載ったカレンダーを貰った。

しかし全ての写真に電車と景色が写っている。


キレイだしとてもいいカレンダーなんだけど…

電車が写ってるて事は


「車窓から」


では無いよね。。


「世界の車窓」が正しいよね。

「から」が入ると違うよね。



そんな細かい正確の松原は朝6時に開くという道後温泉に駆けつけた。


せっかく来たんだから入って帰らないとね。


ま、3回目ですが、温泉大好きの松原は外すことが出来ない三大古湯の1つ。


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 2.JPG__ 2.JPG


なんとも言えない世界観の道後温泉。

某ジブリ映画の元ネタで有名ですからね。


そして今度こそ「車窓から」の写真を撮りながら神戸へ。
KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 4.JPG__ 4.JPG



今日の太陽と虎はザ50回転ズとQUATTROの2マンでごわす。


中々面白い組み合わせで堪能させていただきました。

打ち上げは小屋で乾杯だけのはずがちょっと長居しつつ

いい空気で終了!!


みんなありがとうね。

また来てね。


以上「松原のBLOGから」でした。

孤独は人生におけるスパイス


精神患者「先生!ボクは自分が犬なんじゃないか?って思ってるんです。」


医者「そんなわけないだろ!一体いつ頃からそう思うようになったんだ?」


精神患者「はい!ボクが子犬の時からです。」



こんちにワンワン!!!!

今日も痛快な幕開けの松原BLOGっですが

昨日に引き続き松原in四国です。


朝、FUNKISTと待ち合わせして、

やっぱりうどんを食べにいきます。

おいしゅうございました。


そして一行は松山へ。

サロンキテーは3年ぶりです。

アニキすみません。


久々の松山。

城も温泉もあって人が熱くて大好きな街です。

路面電車も最高です。


という事で店長のアニキとPAのカズオさんとリハまでお話して

事務所で遊ばせてもらって

リハ終わりにアニキとカズオさんと銭湯へ。


この銭湯は聞くところによると4年ぐらい真剣に通っているそうで

わざわざ地元バンドのリハーサルを無くしてまで

時間を作ってオープンまでに銭湯に通うそうです。


本当に真面目な2人に敬意!!!


辿りついた銭湯。

2人はマイ銭湯グッズを常設で完備。

銭湯にいる人、ほとんどが知り合いで和気藹々。


もうオモシロすぎて逆上せそうです。


そしてサウナで我慢大会です。

フラフラです。

お湯も最高にきれいでホントにいい銭湯。

しかもこの銭湯は色々な効用があるそうです。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 3.JPG?? 3.JPG


これがその効用について書いている説明書き。


ん??


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 4.JPG?? 4.JPG



KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-SENTOU2


!!



KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-SENTOU3




!!!



KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-SENTOU4


市川 等が期待出来る!

出たーーーー!!!!!



これは一体どういう事なのだろうか??

昨日の歌舞伎ネタを予想しての市川なのだろうか?

全く意味が解らない。。

歌舞伎とどういう関係があるのだろうか?

おーい!お茶?

灰皿にテキーラ?


そんな謎が温泉と一緒に湧き出たが

答えは見つからず

温泉なのにスッキリしないままライブハウスへ戻る事に。


スッキリしないアニキはEGG BRAINジョーイの送信メールを読み、

その上に決め技をしかける。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 5.JPG?? 5.JPG


なかなかイジられキャラでは無いジョーイなので

松山は特別です。


ベース田畑とドラム内田は一切助けず楽しそうである。


そんな感じでイベントは大成功!!!!!


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 1.JPG__ 1.JPG

最後はFUNKISTとのツアーファイナルで

全員でステージで合唱して感動の終幕を!



そして肝心の大打ち上げです。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 1.JPG__ 1.JPG


アニキとまさかの即興漫才をやたり

イッキ祭りが起こったり、

またジョーイがアニキに決め技を喰らわされたりで

ホント楽しい打ち上げです。


打ち上げ終わりは全員で駐車場で何故か土下座で

別れを惜しむ謎な行為に発展。


全くよく解らないです(笑)


でもホントに楽しすぎて早く松山に帰りたい気持ちでいっぱいです。

まじでアニキ!世話になりました。

文字通り松原のライブハウスのアニキでございます。

迷惑かけまくってますが、いつかこの恩は…


なんて口だけじゃなく行動で見せようと強く思い

そのまま、ホテルを取っていない松原はどこに行くか解らず

FUNKISTが部屋のみしましょう!の優しい言葉に釣られ

彼らのタクシーに乗り込みます。


でも7人で1台のタクシーで苦痛感は絶大。

このまま楽な方に行っていいのか?

そんな神の言葉が天から降ってくる。



真のオモシロは孤独の中で生まれる。



タクシーの圧迫感も手伝って、 その瞬間!!

タクシーを飛び出る松原。


そして真っ暗な繁華街からかけ離れた場所に降り立つ。


でも本当にあまりにも何も無さ過ぎて、

車も通ってないので怖くなり、

やはり戻ろうと思ったらFUNKISTのタクシーは

もとから存在していなかったかの様に

そこにはいない。。。


さぁ。これである。

俺が求めていたのはこの孤独である。



でもここまでの孤独では無い気もする…


(この後は松原 太陽と虎コラム74杯目参照)

http://taitora.com/column

高松上陸作戦


つんく♂が11年ぶりに新譜を出すらしいです。


http://natalie.mu/music/news/41498



勇気を貰いました。


松原デス。



そんな今日はまた勇気を貰う出来事が一つ。


サンダーバームのワンマンライブです。



普段ブッキングでも10人ぐらい入るかな?ぐらいの彼ら。



何故ワンマン。。。



でも!それでも応援したい!


我らスタッフが愛するサンダーバーム。




しかし今日のワンマン。


プレイガイドの売れ枚数は8枚。




もう見るのが怖いので松原は高松に向かいます(笑)



というのは本当に理由では無いのですが


EGG BRAINの物販がまた在庫切れでまた電車に乗ってDVDとCDを届ける重役です。



まずは新神戸から岡山に向かいます。


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 4.JPG?? 4.JPG



岡山は意外と沢山来ております。


大体1年に2回ペースです。



え?なんで岡山に行く理由があるのかって?




別に行く理由は無いんですが


東京から始発の新幹線で神戸に帰ってくるとき


5回に1回が目覚めたら岡山にいます。



なのでこんな夜の時間に岡山にいるのは初めてデス。



そしてそこから四国へ向かう変な電車に乗り込みます。




電車に揺られる事1時間。


岡山にたどり着きます。


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 1.JPG?? 1.JPG
 





そして高松から凄いアナログな電車に乗り込んで2駅。





そのたった2駅に甘く見てたら一瞬寝てしまい訳わからん駅に。。


チキショーーー!!!!!!!


田舎の電車なので20分ぐらい待たないといけない最悪の状況。


これはきっと岡山駅のきっと祟りである。(ない)





しかしそんな名も無い駅(失礼)のベンチが下記である。


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 2.JPG?? 2.JPG
 





全部違う座布団出たーーーーー!!!!!!





きっと有志で民家の皆さんから集めた愛で包まれた駅なのであろう。


そんな人と人の温かみを感じながら寒いホームで電車を待ち、


ようやく高松DIMEというライブハウスに到着。





KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 3.JPG?? 3.JPG
 





ライブは大盛り上がりでワッショイ!


店長の坂東英治(本名)さんにも会えてよかったデス。




KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 4.JPG?? 4.JPG
 





そして打ち上げへ。




KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 5.JPG?? 5.JPG





DUKE寺坂さん(仮名)も坂東さん(仮名)も参戦で


EGG BRAIN、FUNKIST、HEY-SMITHで大盛り上がりデス。





ヨガの講師のマオ君(上記写真の上半身裸の人)のナイス仕切りで


全員楽しい一日です。





しかしそんな頑張ってくれている彼は今日1番目に出演してくれたバンドで


EGG BRAINと高松で2回目の共演だそうだ。





しかしEGG BRAINジョーイはライブのMCで


「FUNKIST、HEY-SMITH、1バンド目のバンドさんありがとう!」say





トンでもないことである。





いくら柔軟なヨガの講師でもこれは許さない。





という事でFUNKISTドラムの住職(あだ名)と一緒に怒りのポーズ


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 5.JPG?? 5.JPG
 





はい。とても楽しかったですね。


DUKE寺坂さん(仮名)のピッチャーイッキを終えて一行はホテルへ。





FUNKISTと同じホテルのEGG BRAINと松原は


ホテルまでの道中で、どんだけ勇気ある行動が取れるか勝負で


コンビニ大作戦を決行。





誰も幸せにならず、ホテルで部屋のみ。








だが松原は我慢できず、街へ一人、


BLOGやコラムのネタを探しに出かける。


そこで発見した怪しいラーメン屋さっちゃん。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 2.JPG?? 2.JPG



写真では解らないが、まったく民家街の中に1つたたずむ。





一体ここの出店してどんなメリットを感じて


しかも深夜3時にどんなメリットを感じて店を開けているのか?


もう何も解らない。





もう段々、電気がついてるだけでオモシロく感じてくる。





しょうがないので入る事に。





店内はカウンターで6席ほどの小さな作り。


そこに壁を一点集中で眺めているおばさんがカウンターの中に発見。


どうやら店主の様である。




KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 2.JPG__ 2.JPG




もちろん「いらっしゃい」は無く


まるで宿題を忘れてグランド10周を命令された学生の如く、


その壁の一点を見続けなければイケない宿命の如く、


眺めていた。











もちろん、松原はその責務が終わるのを待つ。





椅子に座る。





メニューを見る。





まだ見つめている。





もう一度メニューをおさらいする。





でもラーメンとおでんしかないので


一瞬で復習は終わる。





すると「ラーメンか?」





店主がいきなり話かけてくる。





「あ、はい… 他に何かあるんですか?」





イジ悪をしてみる。








するとまさかの無視でラーメンを作り始める。





え?怒ってんの?








そんな不安が襲ってくる。


だって怒ってる人に食べ物を調理されるのは


死ぬほど怖い事である。





とりあえずそのラーメンを待つ事に。


不安なので作っている様を見守る。





すると麺を一回茹でて水切りをしたのに


また麺を茹でているでは無いか。。





これは2玉入りなのか?


それとも単純にボケているのか?


どっちにしろもう早く食べて帰りたい気持ちが


脳を占領する。





待つ事、10分程。


KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 1.JPG?? 1.JPG




ラーメンが松原の目の前にぶっきらぼうに現れる。





まずスープを食す。






うっす…






続いて麺を食す。




まっず…




ってか




ぬっる…




最悪である。


ホントにマズイラーメンなんて中々出会わないが


これは相当である。





しかもこっちは酔っ払っているのである。


それなりに舌は麻痺しているはずなのにマズい。。


これはきっと相当なのである。





そんな箸をスープに浸からせ、2アクション目に躊躇している瞬間!


カウンターで衝撃のサウンドが鳴り響く。






ずるずるずる~






ってオマエもラーメン食ってるんか~~~い!

さっきの2回、麺を切ってたんオマエの分か~い!





せめてどうせ客おらんのやったら俺帰ってから喰えよー


なんで2人でラーメン食わなあかんねん。








ていうかBGM流してくれへん?


ハードル高すぎるわ!







しかし食べ物を残す事が出来ない松原は一生懸命ラーメンをすする。


カウンターのおばあちゃんもすする。


悔しくて溢れる涙をすする。


カウンターではまたおばあちゃんがラーメンをすする。


松原は1枚しか無いチャーシューを食べる。


カウンターのおばあちゃんもチャーシューを食べる。


松原はあと少しになった麺をすする。


カウンターのおばあちゃんは2枚目のチャーシューを食べる。














…って ごらぁぁぁぁ!!!!


なんでオマエだけ


チャーシュー2枚やねん!!!!!








しかしもしかしてである。。


このおばあちゃんはこのチャーシューに意味があったのかもしれない。





1枚目しか食べれなかった松原。





1枚目。


これは歌舞伎の世界で言う「主人公・リーダー・中心人物」


江戸時代、歌舞伎の見せ小屋の前にはこの「歌舞伎」にでる演者すべての人の絵が貼られていた。


1枚目は舞台の座長、つまり主役の絵が飾られ、2枚目は恋愛・色物担当のかっこいい演者、


3枚目はふざけ役の演者の絵が飾られてあったところから


よく言う2枚目や3枚目という言葉が登場した。


なのでもしこの歌舞伎の世界で言うところの1枚目に言葉を与えるなら


松原は「主人公・リーダー・中心人物」と伝えたかったのかもしれない。





ありがとう!さっちゃん!!


麺もこのBLOGもこれ以上伸びる前にここで無理やり終わらせるね。


もう二度と来ないからネ☆


おかしいね!さっちゃん♪

幸せは去ったあとに光を放つ

はっぴー!!!

NUGGETがCDデビューしましたよん。


そのレコ発初日が今日だよ。


NUGGET / SABOTEN PUSH / 5exit / Schloder / CIGUATERA ATTACK!!で

最近仲良し魚民でワイワイ。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 3.JPG?? 3.JPG


初がらみのバンド多数でテンション間違えましたが

最終的に今日も素晴らしいお酒に感謝。


NUGGET竜也の持ちネタ「はっぴー」が生まれたここ魚民。

伝授者・太陽と虎 風次。


その2人がまたこの場所に帰ってきた。

今日は「はっぴー」の活用方法について全員でディスカッション。


本当の「はっぴー」とは何なのか?


人は何が幸せなのか?

もとい何を持って幸せなのか?


ある人は一人でいる時間が幸せという。

ある人は結婚が幸せという。

ある人は子供が産まれたときが幸せという。


「はっぴー」とは人それぞれである。


しかしもし仮に今からものの30分の幸せが買えるなら

それは財布をはたいでも買うべき価値がある。

しかし「これから一生の幸せ」ならこれほどまで退屈で窮屈な不幸は無い。


やはり幸福とは一生をかけて追求するに値する。

なのでやすやすと「はっぴー」などと言える代物では無い事に結論は至る。



だが松原はこの愛する音楽の仕事が出来ている事が一番の幸せだと確信しているのであった。








エ?ボクはっ!!!!!!!!!!
KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 3.JPG__ 3.JPG














あ!!!…いや。

こんな家に帰って来ないシングルファザーの松原を

「パパ」と呼んでくれる息子がいる事が一番の幸せでした~


















なら、よろしい。

KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-__ 5.JPG__ 5.JPG



禁じ手・子供の笑顔オチ


打ち上げバトルロワイヤル


めっきりお酒が弱くなって来てる松原です。

みなさまのアルコールライフは如何お過ごしですか?


ボクは年に一回ね。

隔月連載をしているJUNGLE☆LIFEで打ち上げランキングを発表しております。


そこで2年連続総合ランキングで2位を受賞しているバンドがおります。

mudy on the 昨晩です。

彼らは傑作です。

彼らは大量生産すべきです。

ボクが神さまならそうします。


神さま!ボクは今日も奴らと激しくのみます。


なので神さまお願いします。

けっして助けてくれとは言いません。

邪魔しないでください。


って事で初虎のplentyのレコ発です。

でも打ち上げはできずに変えるので残念デス。


同じくSUPER BEAVERも初虎でレコ発!


って事はレコ発の2バンドを置いておいて

レコ発でも無いmudyの話しを冒頭に持っていってしまった時点で

もう意識は彼らに絞られております。

困ったもんです。


って事で打ち上げはSUPER BEAVERとmudy on the 昨晩で開催。



2バンドとも結構人見知りなので完全序盤は無言。

松原しか喋ってない状態。


しかしものの30分で行われた常識を逸したイッキ大会。

サラリーマンの月間アルコール摂取量と肩を並べる程の量が

胃の中に吸い込まれていきます。


松原も一瞬でも弱気になったら彼らにやられます。


もうここはジャングル。

もしくは戦争。


だったら生き延びないと意味が無い。

生きている兵士のほうが、死んだ皇帝よりずっと価値がある。

という事で10人以上居た会場ですが

最後はこの人数です。
KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ-?? 2.JPG?? 2.JPG


生き延びた者達は賛美し

生を実感する。



さぁ!何をちんたらしているんだ。

生き残ったみんなで打ち上げに出かけようじゃないか!