7月には数枚だった「夏」ぬり絵もかなり増えました。

 

 

8月23日に漢字検定を実施しました。

小学校1年生から、中学3年生、そして保護者の方もご参加頂きました。

検定結果が出るまで、今しばらくお待ちください。

 

 

今年の夏は旅行や里帰りが盛んでしたね~ニコニコ

講師の方から、生徒全員へとおみやげを頂きました。

ありがとうございました!

 

 

「イギリスにホームステイに行ってきました」と、

卒業生がおみやげをもってきてくれました。

いい経験を積んできたようです。

イギリスの気温は18℃だったとのこと。

それが一番うらやましい…。

 

 

私は、青森にて、呪術廻戦ねぶたを見てきました。

塾長はおみやげを買う習慣も気づきもなく、ダメですね~汗

 

 

夏期講習も終了し、今週から通常授業になりました。

9月に定期テストが実施される中学校もありますから、

夏期講習が終わったからといって、のんびりはできませんね。

 

まだまだ暑い日が続きそうです。

皆様、引き続き体調にご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏のぬり絵です。

まだ、掲示したばかりなので少ないですが、

夏の終わりには紙面いっぱいになっていることでしょう。

 

 

教室風景ではありませんが、

 

今年知り合いになった三浦の農家さんを訪ねると、

収穫したばかりのスイカがたくさん!

 

三浦メロンを購入しましたら、破格の安さ!

おまけにスイカも頂いてしまいました。爆  笑

ありがとうございました!

 

 

6年生が日光修学旅行のお土産にくれたキーホルダーです。

楽しい思い出ができて、よかったね!ニコニコ

 

横浜市では、昨日から小中学校の夏休みが始まりました。

受験コース5,6年と中3生は、昨日から夏期講習授業がスタートしました。

来週からは、全コースがスタートします。

 

当塾の受験生のみならず、全国の受験生の皆さんが、

目標達成に向けての大きな一歩になるような、夏になるとよいですね。

この夏の頑張りが秋以降に大きな実りとなることでしょう。

 

私たちも最大限の応援をして参ります。

 

 

教室が手狭なため、今年の夏期講習は在籍生のみの受け入れとさせて頂きました。

お問い合わせを頂きました方には、ご期待に応えることができず、申し訳ございませんでした。

9月受講のお問い合わせも頂きまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、アトリエイベント

「コリントゲームをつくろう!」を実施しました。

生徒さんからのリクエストにお応えするかたちで、

3年ぶりのコリントゲームです。

 

初めは、下絵づくりです。

背景を自分好みの色で塗っていきます。

 

 

背景にスポンジで模様をつける生徒さんもいます。

皆さんそれぞれ工夫しながら、下絵を描いていきました。

 

 

 

「ここは何点にしようかなぁ…。」

いろいろ考えながら、クギを打つ位置を決めていきます。

 

 

外枠をボンドで止めてから、釘打ちです。

 

 

 

1本ずつ丁寧に打ち込んでいきます。

「ここにクギを打つ、珠がはずんでおもしろそうだゾ!」 など、

ここでもいろいろと工夫する様子が見られました。

 

 

 

完成です!

花模様の場所によって得点が変わっています。

 

こちらは、「海に住む生き物」の模様です。

クギに輪ゴムをかけるなど、ゲームにも工夫が見られました。

 

みんな、自分だけのオリジナルゲームを作ることができて、

満足そうでした。

 

「夏休み前だけど、宿題が1個できちゃった!」爆  笑と、

ニコニコしている子もいました。

 

夏休み中に遊びすぎて、壊さないようにしてネニコニコ

 

 

 

 

今月のぬり絵は、「ズーラシアぬり絵」です。

全校遠足でズーラシアに行く小学校もありますね。

 

 

「夜の動物園」もお勧めです。

詳細はこちらから。

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/hama-zoo/authorba23b/2023/06/6272d35338e83035092e8ab03495e08ca546766f.pdf

 

6月4日は「全国統一小学生テスト」を実施しました。

みんな、よく頑張って取り組んでくれました。

 

 

中3生から修学旅行のお土産を頂きました。ニコニコ

行動制限もなく、十分楽しめたようです。

 

 

3年前は、修学旅行に行けなかった中3生たちに、

京都のお菓子を買ってあげたことを思い出しました…。

 

近隣中学校は、今日・明日で定期テストも終了です。

中3生諸君は、引退をかけて、「夏の大会」に挑戦ですね。爆  笑

 

「普通の生活」が続くことの幸せを感じずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

GWお休みのお知らせ

5月3日(祝)から7日(日)の間は、受付・授業ともにお休みです。

 

「全国統一小学生テスト」受付終了のお知らせ

当塾での申し込み受付は、教室定員になりました。

ありがとうございました。

 

3月にもご紹介した「春のぬり絵」のほぼ完成品です。

今回は折り紙作品が多く見られました。

鯉のぼりも上手ですね ニコニコ

 

 

横浜女学院中学・高等学校の教頭先生にご来塾いただきました。

お忙しい中をありがとうございました。

 

 

国際教養クラスとアカデミーコースの特色について、ご説明頂きました。

また、来年度の中学入試についてのお話しも伺うことができました。

生徒さんのことを本当によく考えていらっしゃることが、伝わってきました。

 

 

先日。久しぶりに浅草に行きました。

浅草寺横の鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。

気持ちのよい季節になりましたね。

 

 

教室の4月新学期授業もスムーズにスタートしました。

新中1生も、夜の通塾に慣れてきた様子です。

「部活が毎日あって忙しい!」とか、

「筋トレがキツい!」など、初々しい感想を話してくれています。

これからますます暑くなって、体力的にキツくなると思いますので、

無理せず、楽しみながら取り組んでほしいです。

 

 

2月の入試が終わってから、新年度の準備に追われているうちに、

あっという間に5月になってしまいました。

 

 

明日から久しぶりにのんびりと休みます。

「スラムダンク」 まだ、やっているかな…。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も実施します! ぜひ、ご参加下さい。

教室が手狭なので、すぐに定員になってしまいますので、

お早めにお申込み頂きますようお願い申し上げます。

 

今年も事前学習会を実施予定です。

詳細が決まりましたら、受験者の皆様にお知らせします。

 

 

昨年、事前学習会に参加してくれた生徒さんから、

嬉しいお手紙を頂きました。

残念ながら、お引っ越しされることになり、最後の授業の際に頂きました。

ありがとうございました。ニコニコ

 

 

新学年が始まって1週間ほど過ぎました。

 

塾生からは、

「まだ、クラスに誰がいるのか、よくわかっていない~!」や、

「前のクラスの仲良しだった子が、みんな別のクラスになっちゃったえーん」など、

いろいろな感想を聞いています。

それでも、なんか、みんな楽しそうです。ニコニコ

 

思いっきり、はしゃいだり、笑ったり、

そんな学校生活が戻ってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

私にしては珍しく、当月中にブログを書くことができました。

 

いえ…、暇ではありません。えーん

春期講習の真っ最中です!

 

春のぬり絵は、皆さん、まだ作成途中の様子です。

鴨川シーワールドぬり絵をかなり引っ張りましたからね。

 

 

出会いと別れの季節ですが、

先週まで高校英数準備講座で学んでいた中3生が旅立っていきました。

当塾では高校部のクラスがないので(個別は承りますが)、

クラス授業は終了です。

 

最後にサプライズで、寄せ書きをくれましたニコニコ

優しいコたちでした…。ありがとう。

充実した高校生活を送ってくれることでしょう。

 

 

こちらは、3年ぶりに教室に来てくれた中受卒業生です。

3年間で私を追い越すほどに成長していました。

おそらく精神的にも私より大人になっていることでしょう爆  笑

 

3年間、コロナ禍での中学校生活でしたが、とても充実していたようで、

いろいろと話を聞かせてくれました。

部活動で活躍している映像も視聴させてもらいました。

 

卒業生の皆さんが、充実した学校生活を過ごしてくれていることは、

私にとって、何よりもの励みになります。

元気な姿を見せてくれてありがとう。

 

 

こちらは、大学入学が決まり、教室を手伝ってくれることになった卒業生。

 

いろいろな方に支えて頂きながら、

学習教室YellowBirdも7年目の春を迎えました。

 

生徒の皆さんと、楽しみながら学んで参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月から「鴨川シーワールド」ぬり絵が流行っています。

いろいろな海の生き物がいろいろな配色で飾られました。

昨日は、ひな人形も登場しました。

もう、春ですね。ニコニコ

 

鴨川シーワールドぬり絵は、こちらのHPからダウンロードできます。

 

 

 

さて、年々ブログの更新が遅くなっていきますが、

神奈川県では2月28日が公立高校の合格発表日でした。

当塾の中3生も、なんとか全員が第1志望校合格を果たしました!

おめでとうございます!

 

 

毎年、合格者は合格証を手に、このポスターと一緒に写真を撮ります。

写真は、保護者様にメール送信して、教室に掲示しています。

 

 

3月1日からは新中3生の授業が始まりました。

当塾ブログには珍しく、授業風景の写真です。

 

 

 

2月からは、新中1英数準備講座も実施しています。

 

 

合格した中3生も、昨日から新高1英数準備講座に全員参加しています。

「部活動や行事などを通して高校生活を思いっきり楽しみ、青春したいです。」

中3生が合格作文に書いてくれた言葉です。

 

 

新学年に向けて、そして新たな夢の実現に向けて、

皆が、動き始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は寒かったですね…。

大雪で被災された皆様には、お見舞い申し上げます。

 

横浜はとてもいい天気でしたが、空気が冷たくて「肌をさすような冷たさ」でした。えーん

 

朝、自宅を出るときに、あまりの空気の冷たさに、

「中学入試の校門応援の寒さを思い出すな~」と思いました。

(コロナ感染が始まってから、校門応援は自粛しています…)

大雪の中、中学校の先生と一緒に通路を雪かきしたこともありました…。

「あー、懐かしいなぁ…」ニコニコ

 

そこまで、考えたところで、

「あっ! ブログに新年のご挨拶を更新していないじゃないか!」ガーン

と、とんでもないことに気づいてしまいました。

 

気づいてしまうと、放っておけなくなってしまう、損な? 性格です。

今さらですが、

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

もう、1月も末ですが、

お正月の画像を少しだけ載せさせて下さい。

 

 

毎年お願いしている、夕空あかねさんデザインの干支です。

笑門来福のことばを入れさせて頂きました。

 

横浜、伊勢山皇大神宮に絵馬を奉納致しました。

こちらも毎年恒例の行事です。

すべての受験生の皆さんに福が来ますように…。

 

 

「久しぶりに帰省しました!」と、お土産を頂きました。

お正月に久しぶりに帰省された方も多かったかと思います。

 

 

教室のぬり絵コーナーは「うさぎが登場するお話し」です。

今年もカラフルな作品を見せて下さいね。

 

 

さて、中3生は公立高校入試に向けて、面接練習もしなければいけません。

 

面接の受け答えで、私が特にアドバイスしていることは、

1.質問されたら「ハイ!」と返事をしてから話し始めること。

2.質問内容を復唱してから話し始めること、の2点です。

 

例えば、「なぜ、この学校に入学したいのですか?」と質問されたときは、

「ハイ、私がなぜこの学校に入学したいかと言いますと…」のようにきっかけをつくってから、話を続けるといいよ、ということです。

どうやって話したらいいか、悩んでいる受験生には、「この2点を気をつければ、後は自然に話せるようになるよ」と励ましています。

 

 

神奈川県公立高校は、来年度から面接試験がなくなるようなので、練習も今年が最後になりそうです。

受験生の負担が減る分にはよいことかと思いますが、練習をしなくなるのは、少し寂しい気がします…。

 

 

2月が近づいてきました。

受験生の皆さんくれぐれも体調管理には気をつけて、

万全の体調で、入試当日をお迎え下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスイブを迎えました。

 

クリスマスとはまったく関係ないのですが、

先日、駐車場で出会ったカマキリさん、です。

いい面構えですね!

 

さて、

教室のツリーは、こちらも毎年恒例の「ぬり絵ツリー」です。

なかなかの出来映えですねニコニコ

 

 

当塾のキャラと、ピコそろばんのキャラを乗せたミニツリーも登場爆  笑

 

 

生徒の皆さんには、サンタのチョコボールを配りました。

 

 

こちらのお菓子は、卒業生からの差し入れです!

「冬期講習頑張って下さい!」とのエールをもらいました。

忘れずに応援に来てくれて、ありがとう! ニコニコ

 

そして、今年もそろばん講師の皆様からお菓子を頂いてしまいました。

ありがとうございました!

受験生たちにも渡して、冬期講習を頑張ってもらいます!

 

教室風景ではなく、お菓子風景になってしまいました…。

 

最後に、こちらも教室とは関係ないですが、横浜の夜景です。

(撮影したのは先月ですが…)

 

みなとみらいエリア

 

こちらは、マリンタワー、山下公園エリア です。

 

今日は、中3生の入試過去問題演習&解説授業の最終回。

1月からは、入試問題類題演習&解説授業がスタートします。

 

当塾では、来週から冬期講習スタートです。

全国の受験生の皆さん、寒さに負けずに、頑張りましょう! 爆  笑