昨日は、全国統一小学生テストを実施しました。

毎年恒例の行事です。

小1~小6生の多くの皆さんが参加してくれました。

皆さん、よく頑張って取り組んでくれました。

 

 

小1の生徒さんは「小学校ではまだテストをしていない」とのことでした。

初めてのテストが全国統一小学生テストというのは、ちょっとスゴイ!

 

毎回感じることですが、

このテストは「国語力がすべて!」と言えるようなテストです。

低学年のテストでは特に「語彙力」が求められます。

 

小1生「国語」の問題では、からだの部分をつかってする動きをあらわす言葉を選ぶ問題が出題されました。

 問題 (1)あし (2)ゆび (3)みみ (4)はな (5)くち

 選択肢 かぐ すます はじく ける つぶる つぶやく

 

小2生では、二つの言葉に関係がある言葉を選ぶ問題が出題されました。

 問題 (1)ごろごろ・ごつごつ (2)ぴかぴか・きらきら (3)ひらひら・はらり

    (4)ごうごう・めらめら (5)さらさら・とうとう

 選択肢 ひかり ほのお こえ いわ かわ すな はなびら

 

教科書を覚えるくらいしっかり音読をしているお子さんや、

本を読む(保護者の方に読んでもらうことが好き)なお子さんであれば、正解することは難しくはないでしょう。

 

国語の問題はもちろんですが、

その他の3教科についても「文章を読み取り、理解する力」が求められます。

低学年のうちに「活字離れ」を防ぐことが大切ですね。

テスト返却時の保護者面談にて、詳しくお話しさせて頂きます。

 

 

次回は11月に実施予定です。

皆さんのご参加をお待ちしています。

 

 

 

新学期が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。

4月当初は眠そうだった中1生も、夜の通塾に慣れてきました。

 

 

今のところ(?)は、とても熱心に取り組んでくれています。

GW明けからは部活動も本格的になり、

気温も高くなっていくので、体力的に厳しくなる時もあると思います。

無理のない通塾を心がけてほしいです。

 

 

私立中学校に進学した生徒さん達が制服姿で来塾してくれました。ニコニコ

新しい友だちばかりの中で、刺激的な毎日を過ごしているようです。

充実した毎日を過ごして下さい!

 

 

 

教室は5月3日~6日はお休みです。

教室スタッフも少し骨休めです。

 

 

北海道の友人が、私が大好きなお菓子を持って訪ねてくれました。

 

有朋自遠方来、 不亦樂乎

 

 

「全国統一小学生テスト」6月の申し込みがスタートしました。

当塾での受験をご希望される方は、下の画像をクリックして下さい。

 

 

うまく行かない場合は、

・四谷大塚HPから「全国統一小学生テスト」をクリック

・実施会場検索→関東→神奈川県→横浜の順にクリック

・下から3番目に「学習教室YellowBird」がございます。

 

在籍生へのお知らせに書きましたが、

今年は小学校教科書の小規模改訂がありました。

「デジタル教科書」として二次元コードがかなり増加しているようです。

また、SDGsへの取り扱いが増加しているようです。

子ども達がタブレットを使って作業する時間も増えることでしょう。

 

その一方で、「漢字練習・計算練習といった基礎学力を確認する時間」や、

「教室で問題練習に取り組む時間」は減少し、

家庭学習に委ねられています。

 

当塾近隣の小学校では「時短化」が進み、

小学校高学年でも6時間授業の日が少なくなりました。

一部の学年・クラスではドリル等のマル付けも、自宅でしてくることになっています。

 

小学校は「勉強する場」から「勉強への興味を持つきっかけの場」へと変わろうとしているように思えます。

「勉強への興味を持つきっかけ」が増えることは、良いことです。

しかし、保護者の立場からすれば、

自分の子どもの学力がどれくらいなのか、

どの程度の学力を身につけておく必要があるのか、は知っておきたいところですね。

 

全国統一小学生テストを通じて、お子さんの学力を把握し、

今後の学習への指針となさって下さい。

 

※ 当塾は教室が狭いため、早々に定員に達する場合がございます。

  ご希望の方は、お早めのお申込みをお願い申し上げます。

 

 

 

 3月も残り2日。

 今日はずいぶん暖かい日でした。

 横浜でもあちらこちらかで桜が咲き始めたようです。

 

教室のでは「春ぬり絵」が咲いています。


 

ここからは、教室ブログというより、「スイーツブログ」みたいな…。

 

こちらは生徒さんからいただいたアメリカのお土産チョコ

中学入試合格旅行! いいですね!

 

 

卒塾生が、「大学に合格しました!」と、

プレゼント持参で、わざわざ報告に来てくれました。

私が大好きなFOUNDRYのサブレタルト。

こちらがお祝いをあげる立場なのに…。

ありがとうございました。ニコニコ

 

 

3月で卒塾する生徒さんからは、人気のクラフトケーキをいただきました。

6年間も通ってくれてありがとう。

いつも教室にいる顔が見られなくなるのは、寂しいことですが、

これからも笑顔で過ごしてください。

 

 

最後は、教室の向かいに最近オープンしたパン屋さん。

オープン時から行列が絶えず、お昼ごろには品切れ閉店になってしまいます。

先日、やっと購入することができました。

 

 

インスタグラムで「acotabakery」で検索してみてください。

美味しそうなパンがたくさん並んでいます。ニコニコ

ご贔屓にお願いします。

 

 

教室は春期講習期間中です。

来週からは、体験生の皆さんの学習も始まります。

 

学習教室YellowBirdに集まる皆さんが、

自分自身の夢や目標に向かって、大きく羽ばたけるように、

微力ながら、最大限の応援をさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は行きたい高校への内申点が足りず、

諦めようと思ったけれど、

友だちや家族にたくさん応援をされ、

支えてもらったことにより、

最後までやりきることができ、

合格することができました。

 

受験は大変だったけれど、

そこから学ぶこともたくさんありました。

諦めなければできることだってあるし、

人に支えてもらえば、

自分が持っている力も出せるし。

 

これからは人に感謝をしつつ、

高校でも頑張ります。

 

 

本日、神奈川県公立高校の合格発表があり、

学習教室YellowBird在籍生は、全員が第1志望校に合格しました。

おめでとうございます。

 

笑顔で報告に来てくれた生徒さんに書いてもらった作文を掲載させて頂きました。

 

 

学習教室YellowBirdの高校入試合格校は、こちらを参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

私は中学受験をして良かったです。

 

でも、最初はいやでした。

 

中学受験なんてしなければ良かったと思っていました。

 

でも、やっていくうちに楽しくなってきました。

 

勉強もはじめは難しくてよく解りませんでした。

 

でも、やっているうちに楽しくなりました。

 

 

そして本番はドキドキで

 

先生の言うとおり、他の子が自分よりもできているように見えました。

 

 

そしていよいよ合格発表。

 

自分の番号があってお父さんと泣きました。

 

 

私はこの経験をこれからも生かしていきたいです。

 

 

 

ご報告が遅くなりましたが、

学習教室YellowBird在籍の6年生は、

全員が志望校合格を勝ち取ってくれました。

合格証を手に、笑顔で報告に来てくれた生徒さんに書いてもらった作文を掲載させて頂きました。

 

みんな、よかったね。

小学校卒業まで、あと少しだけれど、

毎日、楽しく過ごして下さい。

 

そして、4月からは制服を着て、中学校に通うんだよ。

憧れていた、中学生になるんだよ。

すごいよね。

 

 

私も皆さんの中学受験のお手伝いができて、良かったです。

最初から、最後まで、楽しかったよ!

 

ありがとう。

 

 

 

 

中学入試合格校は、こちらを参照下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご挨拶が遅れました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

 

小学部・中学部の受講生には、「お年玉チョコ」をプレゼントしました。

「オレ¥30,000だ~!」ニコニコ

「わたし、¥3,000…」えーん

本物ではないのに、得したり、ガッカリしたり…。

袋によって金額が違うところが面白いですね。

 

 

今年も伊勢山皇大神宮に参拝し、合格祈願の絵馬を奉納しました。

 

 

 

切り絵の御朱印は、最近の流行でしょうか。ニコニコ

 

 

 

卒業生から受験生の皆さんに「太宰府キットカット」の差し入れがありました!

ありがとうございました! 

 

 

 

教室からは、毎年恒例、合格バッジ・消しゴム・鉛筆の3点セットを、

「合格への11か条」を添えて、お渡ししました。

 

さぁ、来週からはいよいよ神奈川県下で中学入試が実施されます。

すべての受験生の皆さんに、吉報が届きますように…。

 

 

 

 

 

クリスマスのブログを書く間もなく、

冬期講習が始まり、

気がつけば、もうあと2日で今年も終了ですね…。

 

今年のクリスマスぬり絵は、

4年生女子が切り紙でデコレーションしてくれました!

ありがとう! ニコニコ

 

教室からは、麦チョコをプレゼントしました。

 

12月に入ってからは、

6年生は手作りのハチマキを締めて頑張っています。

自分の分だけでなく、仲間の分まで作ってくれて、

ありがとう!

 

 

年が明ければ、いよいよ決戦の時…。

すべての受験生に吉報が届きますように…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の教室ぬり絵は、毎年恒例のハロウィンでした。

 

ぬり絵だけでなく、折り紙も飾ってくれました。

今年は、仮装して教室に来た生徒さんがいませんでした。

パーティーは、土日にやったのかな?

 

教室では、昨年と同様にハロウィンお菓子をプレゼントしました。ニコニコ

 

ハロウィンあられ

 

人気のハロウィンうまい棒

 

ハロウィンお菓子セット!

 

生徒さんからもお菓子を頂きました!

ありがとうございました。爆  笑

 

 

 

 

11月3日は、全国統一小学生テストを実施しました。

1年生から6年生まで、頑張って取り組んでくれました!

 

 

「国語の時間が足りなかった」

「算数の後半は難しかった~!」 などなど、

いろいろな声が聞かれました。

 

次回の全国統一小学生テストは来年6月です。

また、挑戦してくださいね。

 

3連休とはいえ、中学生の定期テストも近づき、

教室は大忙しです。えーん

土日もテスト対策授業です。

 

明日は英検2次試験です。

本番でも緊張せずに、練習通りに取り組んで欲しいです。

 

 

 

秋の全国統一小学生テストのお知らせです。

神奈川県横浜市旭区周辺にお住まいの方で、

受験をご希望の方は、ぜひ、当塾での受験をご検討下さい。

 

 

 

当塾でのご参加をご希望の方は、上記フォームよりお申込み下さい。

小2生から小5生までの参加者には「事前学習会」を実施します。

詳細は、お申込み後にご案内致します。

 

また、当塾にて受験頂きましたご家庭には,

大学通信社刊「私立中学校・高等学校 受験年鑑 2024年版」を進呈致します。

 

 

 

話題はがらっと変わりますが、

今週墓参りに行きましたら、墓石脇に「野鶏頭」が自生していました。

こちらは連日の暑さにくたびれていましたが、

季節はやはり秋を迎えているのですね。

 

 

野鶏頭 母が呼んだか 墓石脇