月日が経過するのは本当に早いもので…

FC.LAVIDA(埼玉県)関東大会優勝‼
見事に三連覇を達成\(^_^)/
あの日全身パネルだった
かなと(中3:第7期卒団生)
まさにあの頃があってこその現在〔いま〕
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12795233075.html
全国大会に向けて
もちろんまだまだ
未来〔さき〕のための現在〔いま〕
現在〔いま〕できること全力で
こちらは…
残念ながら関東大会は準優勝ながら
やはり今年も全国大会という舞台へ‼
高校史上初となる日本一三連覇なるか⁉
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12912081898.html こうき(高3:第4期卒団生)
おもえば貴方達もかつては
「ファイヤー」してたんだよね。。。

いつかこの「ファイヤー」で涙する日が⁉
と、いうわけで
お待たせしました‼
上半期最後の日に久しぶりの平日開催
子供向け個人参加型フットサル
6/30(月)子個サル

まずはみんなでウォーミングアップ
それはサイキングアップでもあり
コミュニケーションアップとも呼ばれ
共創(×競争)の準備
群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境を越えて
小学1年生から小学6年生まで学年の壁を超え
普段学ぶキラリキッズスクールの曜日をこえ
〖コミュニケーション〗の大切さを再確認♪





共創(×競争):楽しい時間は自分達で創る
コミュニケーションによる最高の準備の大切さ
ココサルが始まる前からみんなで熱中症対策
初対面の子達はしっかりと自己紹介して
まずは名前を覚えながら挨拶をする光景

それではココサルの様子をちらり♪
みんながこだわりたい先制点は
※女の子はさらに×2
らむ(5年)からりょう(1年)
いきなり10点ゴール\( ̄▽ ̄;)/
◇子個サル恒例特別ルール◇
小学6年生⇒1ゴール1点
小学5年生⇒1ゴール2点
小学4年生⇒1ゴール3点
小学3年生⇒1ゴール4点
小学2年生⇒1ゴール5点
小学1年生⇒1ゴール10点
そうた(1年)自ら奪いゴール‼
いきなり小学1年生達が大活躍\(*^^*)/
ゆうのすけ(4年)もはや
貫禄すら感じますがまだ4年生( ̄▽ ̄;)
完全にゲームの中心。。
ぜん(5年)ラストワンプレーまで
バランスをとりながら楽しみ
決めるべきところきっちり決めるからさすが♪
そうた(1年)こぼれ球を
けんせい(5年)
…たくさんの方々にご心配おかけしましたが
いよいよリハビリを経て復帰です( ̄▽ ̄;)苦笑
再びりょう(1年)
得点王へまっしぐら\(*^^*)/とうま(3年)この暑さでも元気いっぱい
上級生達を相手にでも普段通り
果敢にチャレンジ繰り返していたからこそ‼
夕陽を背景に別アングルからも( ̄ー ̄)
子個サルでは代々共育(×教育)
上級生達から学び受け継がれてきたのは
技術力の前に人間力

↑【オフザピッチ】ボール拾うスピードも圧巻のぜん
ココサル開始前の熱中症対策
試合中でも【オフザピッチ】
さりげない考動力やコミュニケーション
大人達が見逃してはいけないのって
じつはこんな部分(*^^*)

そういえばそんな偉大な先輩の1人
りむ(高1:第6期卒団生)も
妹らむ(5年)の誕生日ということで特別参加♪
弟れむ(1年)含めこうして3人で
弟れむ(1年)含めこうして3人で
ココサル参加できる日が来るなんてね(T-T)
たいき(2年)の素晴らしいディフェンスから
れん(4年)ナイスゴール‼
加倉田選手(41歳独身)からたいき(2年)
ナイスダイレクト‼
※偶然にもたいきパパは加倉田選手の高校の後輩。。
ゆうのすけ(4年)⇒みさき(3年)とつなぎ
最後はけんせい(5年)
まさにキラリスポーツパークのスローガン
人もパスもつながる

総当たりゲーム後は
【2分1点勝ち残りゲーム】
ルールには必ず意味がある
さぁ高学年クラスは魅せ所( ̄ー ̄)

ん?(・・;)
まさかのドリブル全員抜きより先に
じゃんけん全員抜き( ̄▽ ̄;)笑
この日6月30日(月)が11歳の誕生日だった
らむ(5年)ですが静岡遠征の疲労も魅せず
相変わらずキレキレでした。。
まだまだ白熱のゲームは続く♪
けんと(4年)ココサル開始前から
積極的に低学年の子達と自己紹介
ピッチでは果敢に高学年相手にもチャレンジ
別アングルからも( ̄ー ̄)
素晴らしかったな~
みんなからの〖お~⁉pt〗拍手喝采
聞こえてたかな?
最後はさすがのぜん(5年)
別アングルからも( ̄ー ̄)
あれ?かいちゃん(1年)当たってる?(笑)

チーム変え&改めて自己紹介したら2周目
もちろんまずはコミュニケーションアップ♪
みんなでまず〖はしゃぐ〗ことから♪
こんな時間もまたタカラモノ(思い出)

少しずつ薄暗くなってきました⭐
でも子供達はまだまだ暑さにも負けず
熱中夢中集中\(^_^)/
れん(4年)まだまだ元気( ̄▽ ̄;)
無尽蔵のスタミナと果敢なチャレンジ精神‼こうき(5年)常に最後尾から
チーム全体のバランスとりながら
ここぞとばかりにチャレンジ仕掛けたからこそ
ナイスゴール‼
てんま(6年)さすがのプレーで
終始ディフェンスにまわってくれてましたが
積極的に大事な局面では得点を奪いに‼
弟のたいき(2年)にもかっこいい姿を
魅せられた…見てた…はず(笑)
ん?( ̄▽ ̄;)苦笑
らむ(5年)バースデーゴール‼
会場からも拍手喝采(*^^*)
れん(4年)なにかを決定付けるかのような
卒団生相手にスーパーゴール\(*^^*)/
勝ち残りゲームらしく
ぜん(5年)価値ある勝ちに
こだわってきた(笑)
主役の座は渡したくない‼
らむ(5年)もこの局面で決めてくる\(^_^)/
しかし
最後はやはりこの漢
れん(4年)お見事\(*^^*)/

ココサル後のチーム対抗じゃんけん大会も含め
共創(×競争)楽しい時間
自分達で創れたかな?(*^^*)

MVPには
たいき(1年)
無尽蔵なスタミナで積極的な前線からの守備
高学年クラス達からしてみても〔イプシロン〕
Y字型プレスの計算が成り立ち助かったね♪
上級生相手にもナイスチャレンジでした!
れん(4年)
観客席からの『お~pt』『パチパチpt』
稼ぎまくったのは何よりチャレンジする姿勢と
遊び心を忘れなかったからこそ‼

みんな楽しかったかな?(*^^*)
6月のテーマ【対話】を忘れずに
素晴らしい言葉のキャッチボールはお見事
これからもまだまだ考えながら楽しみながら

◆おまけ◆