ガトーショコラとガトーフロマジュ阿蘇と石神井公園の好みの違い

「タルトケーキが食べたい」
と言われて、久しぶりにガトーフロマージュを作りました。
以前、熊本のお客様からリクエストがあった時には失敗して
爆発したものをアイスクリーム仕立てにして
一度切りの“特性ガトーフロマージュのアイスクリーム”

を召し上がった
幸運な方もいらしたと思いますが。
阿蘇ではガトーフロマージュに人気が集まったのに
石神井公園ではなぜかガトーショコラに。
不思議です。なぜならランチではどちらも同じ金額で
チョイスできるのに高いガトーフロマージュにいかずに
定番のガトーショコラにいくので。
で、今回も久しぶりにチョイスして貰ったら
又も同じ結果に。
九州では、醤油にも砂糖が入っているバージョンが普通に
スーパーで売られているし
ケーキの消費量も熊本県は多いので
コッテリ系、甘系のパンナコッタやガトーフロマージュが
好きなのは良くわかるのですが。
石神井公園スタイルは難しい。
で、今回「タルトケーキが食べたい」
と言う少数派の方からのリクエストでしたので
お作りしたのですが、
ご本人は、今日のランチにお見えにならなかった。
ひょっとして、ガトーフロマージュはお好きでなかった?
赤牛のカルパッチョ
また、阿蘇赤牛の話。
今回のリブロースも前回と同様、肉の質がとても良いので
是非、生でも食べて頂きたい。
この連休、日曜と月曜日だけ
カルパッチョでもお出しします。
牛肉のイメージ変わると思います。
他の牛が食べられなくなるかもしれませが。
脂身も白身のお刺身みたい、ちょっと言い過ぎかも。
今回のリブロースも前回と同様、肉の質がとても良いので
是非、生でも食べて頂きたい。
この連休、日曜と月曜日だけ
カルパッチョでもお出しします。
牛肉のイメージ変わると思います。
他の牛が食べられなくなるかもしれませが。
脂身も白身のお刺身みたい、ちょっと言い過ぎかも。