涼し(すずし)三夏
【子季語】
涼、涼気、涼味、涼意、朝涼し、夕涼、晩涼、夜涼、宵涼し、涼夜

【例句】
このあたり目に見ゆるものは皆涼し
芭蕉「笈日記」

涼しさを我が宿にしてねまるなり
芭蕉「奥の細道」

涼しさや鐘をはなるるかねの音
蕪村「蕪村句集」

かけ橋や水とつれ立つ影涼し
麦水「葛箒」

大の字に寝て涼しさよ淋しさよ
一茶「七番日記」

涼しさや松這ひ上る雨の蟹
正岡子規「子規句集」

自ら風の涼しき余生かな
高浜虚子「七百五十句」

風生と死の話して涼しさよ
高浜虚子「七百五十句」

涼しさや錨捲きゐる夜の船
日野草城「花氷」

をみな等も涼しきときは遠(をち)を見る
中村草田男「長子」

どの子にも涼しく風の吹く日かな
飯田龍太「忘音」

水底の砂の涼しく動くかな
長谷川櫂「天球」
~きごさい~


涼し 悠

大の字の家の涼しさ妻の留守

理科室のひとつ涼しされかうべ

ひとはひとおのれは己れ涼しかり

酒蔵の木の香酒の香涼しけり

をみな等は涼しき風に胸ひらく



修行 2

俳句上達法
《自遊俳句会・自遊ひろし先生》より転載。

作句上達の「コツ」は数多く詠んで、発表することと、推敲を重ねることです。


■選択した季語の置き換えをしたほうが良いか

俳句の土台は季語です。俳句は季語によって主題を語らせる文芸ですから、その一句にもっとも合致した季語を探すことです。



よろしければ涼しで一句どうぞ。