こんにちはFOXです。
今日も応援よろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ
さて、FXのお話。
いつも言っている事ですが。うちらは水平線を引くのに基本として波を見ています。ざっくり言えばその波の高値安値に引く訳です。
誰が見ても波と分かるようにする為に、うちらの中での定義が波と見立てた中に丸が描けるか?というものです。
なぜ、ここまで定義にこだわるか?
例えば同じ時間足のチャートを見た時に
大多数の人が絶対に
意識するであろうレート
を視覚的に見つける為です。
いろんな時間足で波って見てとれますよね。それこを大小さまざまです。ひとつの時間足の中だけでも、人によって違うと思いますし場所も様々だと思うんです。
それでもここだけは、ほとんどの人が絶対に意識するであろうレート。
それが、中に丸を描けるほど波をうった所に引けるラインだと思うんです。
言うなれば、
最大公約数的な・・・
なんか違うかな?^^;
ごめんなさい。なんかカッコイイ事言ってみたかったんです。ww
突っ込みは下のこいつにどうぞ。
人気ブログランキングへ
ただ言える事はそのさまざまな波に対してラインを入れてトレードしている中で、
「みんな見てるよね」ってラインは
機能しやすいでしょ!!
まっそういう事です。
つうわけで、
今回もラインを引く練習の為の動画です。
ではでは
関連記事
動画の中の説明でわからない用語がありましたら、
こちらからご確認ください。
■このブログで使われている用語解説 その1
■このブログで使われている用語解説 その2
■このブログで使われている用語解説 その3
■このブログで使われている用語解説 その4
■このブログで使われている用語解説 その5
■このブログで使われている用語解説 その6
簡単に波を見る方法
トレード手法LEX Ver. 【簡単に波を見る】
(誰が見ても波に見えるよね!がポイント)
トレード手法LEX Ver. 【簡単に波を捉える】
(予測はダメ、相場に合った水平線を過去チャートから学ぶ)
簡単に方向感を見る方法
【方向感を簡単に見る方法その1】
【方向感を簡単に見る方法その2】
【方向感を簡単に見る方法その3】