昨日のことですが、ガリガリ君で久々の当たりが!!
実は氷の粒が違うそうなんですが溶けかけで慌てて食べてしまって気づかなかったクリアソーダ味にしようかと思ったところを留まってグレープフルーツ味に変更したのは英断でしたw。
検索してみるとほぼ2年ぶりでしたね。
このときに書いたように揃った2本を大甥二人にあげたのですが、先日聞いてみると交換もせずに失くしてしまった模様。
冗談抜きでぶん殴ってやろうかと思いました。
もう絶対に奴らにはあげません。
今日は雨の中、ハローワークへ。
初回の認定日です。
無事にというのも変ですが、これで数日後に18万円が振り込まれます。
僕は初回なので21日分のみ。
次回からは28日分ですから単純計算で約24万円がもらえることになります。
前職の給与や年齢から僕はマックスの支給額に相当しますが、それを抜きにしても10-20万円単位のお金がポンポン(感覚では1分に1件以上かと)と支給されていくさまを見て雇用保険という制度が正しいのかという疑問を持ってしまったり。
お前が言うなと言われてしまうかも知れませんけどね。
初回に出せと言われたアンケートを窓口に出すと、時間はあるか?と問われ。
訊きたい事もあったので大丈夫と応えるとそのまま相談ということに。
求職活動の定義について知りたかったんですが、まあよほどグレーなものでない限り認定されるという印象でしょうか。
早速この日の相談が求職活動としてカウントされるそうで。
明日はエージェントとの面談を控えていますので、これが2件目となり活動の初日と2日目で実績作り完了という、考えようによっては怪しく思えなくもない記録となってしまいそうですw。
ランチは外で食べようと思ったのですが使おうとしていた楽天ペイの本人認証が不十分で。
と言うか、認証コードの送り先が旧携帯番号になっていて。
更新しないといけませんね。
仕方ないので帰宅してうどんの乾麺を茹でました。
つけダレは山形のひっぱりうどんを参考にして、サバ缶に納豆を混ぜてみました。
これにアクセントとして自作の山椒醤油を加えました。
これってだいぶ前のものだよなあと思って調べてみるともう3年近くも前。
流石にやばいですかね・・・。
今が旬みたいですから何処かで手に入れて作り直したいところですが。
ちなみにその自作のツユは若干塩気が強くなってしまいましたが許容範囲。
美味しく食べられましたが、見た目には美しくないので写真は遠慮しておきます。
ここ数回のブログに書こうと思って忘れてしまったことを書き留めておきます。
まずは競馬の安田記念。
レース前の出馬表を眺めていて、ダービーと比べると血統がバラエティに富んでいるなあと思い。
複数頭出しはキズナとロードカナロアのそれぞれ2頭のみです。
で、そのキズナ産駒が併せて1枠に入っていることにうーんと思い。
というのはブラックタイドとキタサンブラック、ネオユニヴァースとヴィクトワールピサというそれぞれ一組ずつしかいない親子も4枠と6枠に一緒に収まっていたのに気づいたから。
何かちょっと気持ち悪くさえ思ってしまい。
染め分け帽の発生する確率が異常に高いというのは過去に書きましたが、寧ろこれは最後に気づいたのですが、8枠に今回も発生しているじゃないですか!
つまり、1,4,6,8枠で変なこと(?)が起こっているということで。
これって確率的にどんなもんなんでしょうね。
4つの事象が同時に起こるってかなりのレアケースだと思うのですが。
一方レースの方はそんなことには関係なく持込馬のジャンタルマンタルが勝ちました。
全く持って知らない血統ですが、これが逆に種牡馬になった後の一定の活躍が期待できるってことになるかも知れません。
当馬は社台RHの馬ですが、一口75万円の計3千万円で募集された模様。
僕が当時会員だったとしても全く食指が伸びないタイプの馬だったと思います。
実際、第2希望、第3希望でこの馬の出資になった会員さんも結構いるんじゃないかなあ?
話は遡りますがダービーはキタサンブラック産駒のクロワデュノールが一番人気に応えての勝利。
キタサンブラックにすれば自身の菊花賞勝ちも加えれば三冠制覇ということになるでしょうか。
キタサンブラックには社台SSで会ってますが、イケメンだと思います。
トウカイテイオーには敵いませんけど、的なことを過去にも書いてましたね。
全くこれとは関係ないですが、先日こちらのデカいぬいぐるみを入手。
枕にピッタリのサイズでした。
昼寝に活用しましょう。
次に相撲のこと。
引退を表明した元横綱・白鳳のことです。
強すぎたと言うよりは周りが弱すぎたせいで彼が増長してしまったのは紛れもない事実です。
部屋持ちの親方としては失格として伊勢ヶ濱部屋の部屋付きになったのも止むを得ないでしょう。
確執は無いと言いますが、同郷の年下で横綱としての実績が足元にも及ばない照ノ富士の下で仕事するのはそりゃ耐えられないと思います。
このタイミングで白鵬に宮城野部屋を再開させて、部屋を照ノ富士に譲る旭富士が宮城野部屋の部屋付きになって白鳳の監視を行うって手法は取れなかったのかなあ?
旭富士の名乗る年寄株が足りないから白鳳を追い込んだのだとしたら実に悲しい話ですね。
白鵬が増長してしまったことに現執行部は責任がないのでしょうか?
貴乃花の造反(?)も執行部の指導力のなさが原因では無かったのでしょうか?
他の暴行問題なんかも、思えば現八角理事長体制になってから頻出しているように思うわけです。
尤もその前は上手く隠し通していただけなのかも知れませんが。
何れにしても上述のように指導力は疑問ですし、そもそもこの八角理事長にカリスマ性のようなものも感じないんですけどね。
何でこんなに長期政権を築いているのでしょうか?
指導力があろうがカリスマ性があろうが、ともかく一公益団体のトップを同じ人間が長く務めることは弊害の方が多いことは言うまでもありません。
任期制限を設けるべきだと思います。
後は全く関係ないですがCoke Onアプリのドリンクチケットが昨日失効していることに気づき。
まあ放置しておいた自分が一番悪いんですけど、どうしてこうも悔しいタイミングで気づくことになるんでしょうか。
サンドラッグの時よりも実害は少ないですけど、悔しいことには変わりありません。
間違いなく歩数は稼げていますが定期的にチェックインしないとカウントされない仕様ですし、そもそも4ヶ月弱かけてやっとドリンク一本では割に合わないと思い。
それに過去にもチケットを失効させたこともありましたので、これを機に整理することに。
アンインストールを実行しました。
書籍は一冊。
3作目ですね。
善人しか出てこないと書きましたが、ここで初めて登場する女医の小幡はちょっと嫌なやつでしたね。
もちろんこれも医者としての高い信念を持っているからで、ちゃんと伏線回収はあるわけですが。
ということで、このシリーズで一貫しているのは出てくる女性がみんな美人だということw。
こんなことありますかね???
榛名と宮﨑あおいのイメージが合わないと書きましたが、映画版とドラマ版のキャストを見渡して納得できるのは映画で外村役の吉瀬美智子くらいかなあ・・・。
#18 2025/6/9
舞台が日本企業の新築ビルなんて隔世の感が。
#19 2025/6/10
前作と比べると滅茶苦茶人が死んでますよね。
#20 2025/6/10
連続して観てると雪景色じゃないのが少し物足りないね。