昨日から今日にかけて慌しい日々を過ごしています。
最もほとんどは遊びですが。
 
まずは昨日。
仕事で金沢に出張です。
 
キッチンユキでハントンライスの大盛りを。
{39315A46-E0D9-4688-98C0-50579AB09849}
 
味は悪くないですが、これで千円超えってのはちょっときついかなあ。
仕事場の赤坂だって千円超えるランチを食べるのは稀ですからね。

 

まだ時間に余裕があったので移動してから食後のデザートを。

{06D64B95-C398-46A3-9E9A-315163A3FC33}

 

分かり辛いですが、片方は唐辛子味です。

物珍しさに惹かれて買ったわけですが、もうちょっと唐辛子を効かせても良かったように思います。

 

お客さんの周りは公園になっていて桜がちょうど満開です。

{CDBBCE3D-31C7-4AE9-9669-EE6239859851}

 

帰りがギリギリになりそうだったんで清算や領収書発行を貸出時にお願いしたんですが、まあ面倒なこと。

もう日産レンタカーは使いません。

 

小松空港から羽田を経由して新千歳まで。

すっかりお休みモードと言いたいところですが、20時から電話会議。

スピーカーモードにして札幌へ向かう車中で耳に入れるだけはしておきました。

 

飲み屋を二軒はしごした(相変わらず激安です)後に食べたラーメン屋です。

{BE240362-FAC3-4F84-B006-B549B581FFAC}

 

朝6時前に札幌を出てわざわざ来たマルトマ食堂。

{05464E50-B029-4926-BA3F-471352010148}

 

前回も買えなかったほっきシューマイは今回もダメ。

11時から売るってどういうこと??

朝早くから店やってるのに。

値段もなんか高いし、もう来ることもないかな。

北海道初心者の頃は目新しさが勝っていたような気もします。


すぐ近くにある市場の方が競争相手もいるんでよさそうな気がします。

マルトマで千円するホッキカレーが600円台からあったと思います。

この後に食事を控えているのでパスしましたが、次はこっちにしてみようかと。

 

9時から社台スタリオンステーションです。

係の人が来るまで種付けを見学していてくれということで、一頭目です。

{AF1AF772-0EA7-4705-B24D-8ABC47DACA37}

 

誰だか分らなかったので目いっぱい望遠にして頭絡のネームを見ると「マウリース・・・??」。

このすぐ後に係の方が二階に上がってきました。

次はディープインパクトですよ、と言うと今回見学に同行する会員の方がさっきのは?と質問。

えーっとモーリスですね、と。

ああ、モーリスってそういうスペルなのね・・・。

 

前回もそうでしたがこのように肌馬の方に種付けされる馬のラベルが貼られます。

{1AA05CB9-98CA-4F25-A49B-FA9039E7F7B0}

 

モーリスのは隠れちゃったんですかね。

 

ディープはチビなんで畳を足の下に敷くんだとか。

{B94EF1B6-C3AF-43A5-ABB8-5D66E302EB17}

 

信じられないですが、この数十秒で4千万円が消費されるわけです・・・。

 

彼にも賢者タイムがw。

{9A9C8492-E3B3-4E17-AB08-24FC9C58989C}

 

次はイスラボニータですが、肌馬は子連れです。

{56271C64-0BF9-46DC-A2A2-083A967B21D1}

 

母馬の顔に仔馬の後肢でなんかうまい具合に一頭の馬みたいに見えます。

 

イスラボニータはなかなかいいみたいですよ。

{E044923E-7114-4903-875D-3FA53331F93F}

 

でも、ここで悪いって話は当然聞かないわけですから話半分くらいに思っていた方がいいのかも。

 

賢者タイムは馬それぞれです。

{EA794E2F-AF61-42D5-9193-CA9A9D124C22}

 

厩舎に向かいます。

今年の募集馬の中に新種牡馬が5頭いるとか。

その内の一頭、スピルバーグです。

{1234DD2C-9CE4-4F92-877E-C51374E4001D}

 

母系が優秀なんで自身の競争成績を超える馬を出す可能性が十分にあるみたいな話でした。

価格もリーズナブルでしょうから狙ってみるのも手かもしれませんね。

 

ほかのどの馬よりも愛想がよくて可愛かったです。

{81BE71B3-6496-4674-AAD2-6DC13FF35AE4}

 

キズナです。
{01C503CB-F063-467F-93B5-0709BE3EDA97}
 
彼も新種牡馬の一頭ですが、こちらは最初からそれなりの価格での募集になるんじゃないかと。
まあ同じディープ産駒でも差がつくでしょうね。
 
今回一番会いたかったキタサンブラックです。
{BD0CC85B-B5FD-4EE6-81FE-E74F3E050733}
 
やっぱりデカいですね。
成功している種牡馬は概して小柄なこと、母系が古臭い(?)血統なのでいい相手を見つけるのは大変かもとのこと。
母の父がサクラバクシンオーなんてのは個人的に面白いと思いますけど。
 
もう高齢の部類ですが、キングカメハメハが気合十分に種付け場に向かいます。
{70F85554-66FE-4586-BCB2-C2D039A96CCA}
 
そのお父さんの真ん前の厩舎に居るのがドゥラメンテです。
{F814305B-953D-4516-BE4A-65DAB787F128}
 
お父さんに頭が上がらないのかな??
とは言え、キンカメも年々頭数を意図的に減らしてきているとか。
まあこのドゥラメンテを含めて後継が育ってきてますから安泰ですかね。
 
警備員さんが人参で釣ってくれて顔を出したディープインパクトです。
{C9782B04-02DA-4DAA-85BB-C3F08B90CBF3}
 
種付け料を四千万円にしたのは、数を絞りたいという意図もあった模様。
もっとも海外からも種付けしに来るようですが。
最近は国内海外問わず競馬事情に疎くなってしまったので名前を聞いても分かりませんでしたが、世界的な名牝が種付けしに来ていまノーザンファームに居るんだとか。
もう一人の会員さんはぜひ見たいって言ってましたね。
もちろん無理ですが。
 
それから、今年のイギリスクラシック戦線の最有力候補もディープ産駒なんだとか。
ここで勝ったらさらに人気が高まりますね。
 
良く見えませんが、ディープが四千万でキンカメが千二百万です。
{6216AB50-35C4-4CBD-83D9-276B371BFB4C}
 
お昼はジンギスカン食べ放題です。
{B54B852A-584D-41AD-B2C2-861D7190A9BE}
 
4/1から値上がりしたようですがそれでも1200円です。
 
締めに二種類の肉それぞれをオンザライスに。
その1
{B2DEA7A6-25E6-4BB5-951E-24C620B1F3A4}
 
その2です。
{394A6D54-AD05-4357-B9FC-9E0B93430521}
 
この後はずっとドライブ。
 
旭川空港と
{C0433858-0D05-49FE-AD8E-0421DDBA63AD}
 
女満別空港
{4A047220-00C0-4F26-8355-9DED6B58E113}
 
を飛行機に乗りもしないのに立ち寄りました。
女満別はともかく、旭川は旅行プラン次第では利用価値があるかも。
 
今日はこれですね。
{96144070-D733-4FC2-A1A2-9BDC9BDB126E}
 
ちょうど500㎞のドライブの疲れを癒すことにしましょう。