目覚めたのは興部の道の駅。

おぼろげではありますが恐らく来たことは有ると思います。

車中泊したのかトイレに寄っただけなのか分かりませんが。

 

そこそこ長く寝たのかなと思ったのですが平日ということでセットされていたアラームは6時。

もっとゆっくりしても良かったのですが、少し散歩を。

 

ただの電車の展示かと思ったら中に宿泊できるようで。

 

夜中に来て泊っても大丈夫なようです。

畳敷きですし、僕もこちらで寝た方が快適だったかも。

 

同じ犬種を6匹も飼っている人がいて。

 

朝ごはんのおあずけをくらって吠えまくってましたw。

 

まずは日の出岬の展望台へ。

無料の双眼鏡が有ったので覗き口からこんな写真を撮ってみました。

 

その名も武蔵丸でした。

第三十八となっていましたからあの相撲の横綱よりもこちらの方が先でしょうね。

 

雄武の道の駅に移動して一休みです。

何か朝から眠かったし、時間調整も必要だったもので。

 

走ることは早々に諦めてますので少し運動しようと港の方を散歩します。

 

漁師が朝食を摂れるような食堂を探したのですがありませんでした。

 

これは食べられる山菜に僕には思えるんですが何でしょうね?

 

一方でこちらは僕でも分かるフキノトウ。

 

北海道来るといつも思うのですが、これってこちらでは興味無いのかなあ?

もっと早く摘んで美味しく食べればいいのにと思うのですが、もう散々食べた後ってことなのでしょうか。

 

道の駅に展望台がありますが、これって費用対効果が悪いような・・・。

 

雄武神社で参拝を済ませます。

 

漁師飯の朝食が食べられなかったので昨晩買ってあった半額になっていたイオンの中華弁当を。

 

左下の焼売が潰れてしまってますがw。

 

オホーツク海を右手に見ながら北上します。

 

枝幸の道の駅ではトイレ休憩だけ。

毛ガニはやはりそこそこの値段します。

 

網走の道の駅の福引で当たったのはかなりラッキーだったってことになりますね。

 

出発しようと車に乗り込もうとして隣を見たらクマと遭遇しましたw。

 

結構楽しみにしていた枝幸の博物館は休館日。

 

まあ月曜が祝日の時に翌火曜日が休みになるってのはよくあるパターンですけど、連休中は少し考えてほしいなあ。

 

次にどうしようかと少し遠回りしてきたこちらのサケの里資料館はお休みどころか廃墟??

 

仕方ないので川沿いを散歩していたらトラックが到着。

そこから降りてきた方が打ち付けてあった戸を外し始めて。

ああ、明日の5/1から営業開始ってことなのかなと思って眺めていると、「せっかくなんで見ていく?」と声をかけてくれ。

 

お言葉に甘えて中に入ってみると、何と本来の営業は8月に入ってから。

 

これはラッキーでしたね。

ついていないことばかりじゃないってことです。

水槽での展示は有りませんでしたが、勉強になりました。

似たような施設ではここ以来でしょうか。

 

帳尻合わせ的なことか、その後に寄ったここはお休みでした・・・。

 

直ぐ近くで評判の良かったこちらでカレーパンの中辛とパンオショコラを。

 

どっちも美味しかったですけど、ちょっと高いかなあ。

 

その後は中頓別の鍾乳洞へ。

 

車を停めたところから少し歩く必要があるのですが、こちらを拝借した上で気を張っていました。

 

写真を撮り忘れましたが浜頓別の郷土資料館は平日のみやっている感じ。

更に言えば職員が常駐しておらず都度呼び出すタイプのよう。

迷いましたが、寧ろ平日の今日がチャンスということで電話してみると5分ほどで来てくれました。

これでプラスマイナスが2回ずつでトントンでしょうか。

 

無料の割には楽しめたと思います。

一角にあった鉄道コーナー。

 

今日は4/30ですからちょうど35年前の今日鉄道が廃線になったということである意味記念日でした。

 

旭川には結構立派なのがありましたが、浜頓別にはかわいいラウンドアバウト

 

東京じゃ全くと言って良いほど見かけませんけど、やはりある程度交通量が限られている地域じゃないと上手く働かないのかもしれませんね。

 

クッチャロ湖に来てみると白鳥がうじゃうじゃ。

 

直ぐ近くに水鳥観察館というのが有ったの入ってみて。

こちらには望遠鏡が有ったので朝と同じ試みを。

 

今回は上手く撮れたと思います。

 

うじゃうじゃと書きましたが、このくらいだとそうでもないようです。

 

売上が水鳥の保護管理に使われるということで、大甥達に絵馬を購入。

 

怪しいですが(「さ」と「ち」が逆になってたりw)、ひらがなは書けるようになっているので自由に願い事を書いてもらいましょう。

 

名前の由来がよく分かりませんがエサヌカ線というまっすぐな道路を更に北上。

 

猿払の道の駅で地下道の絵を見に行きました。

 

写真だとそうでもないんですけど、実物だと暗くてダメですね。

尤も、一日に何人通るのか分からないこの地下道にそんなにお金をかけられないんでしょうけど。

 

強風とパラパラの小雨の中、寒い思いをしてみたインディギルカ号の遭難者慰霊碑です。

 

初耳で何だかよく分かりませんので後で調べます。

 

ホタテのベンチでした。

 

鬼志別駅跡にあるバスターミナルでまた廃線に関する展示を見学。

飛行場前ってどの空港のことを指しているのか、よく分かりません・・・。

 

やっと宗谷岬に到着し間宮林蔵とご対面です。

 

初めてでないのは確かなんですが、前回ここに来たのはいつだったか。

 

それはともかく、メチャクチャ寒いです・・・。

 

ここは最北の地ですからここも日本最北の神社だろうということでお参りしておきました。

 

道中稚内空港を見学しました。

 

JALが就航していないのは知っていましたが、やはりカウンターはANAのものだけでした。

 

ここ稚内は鉄道駅と道の駅が併設されている珍しい駅です。

 

札幌行きの特急でしたが、いったい何時に着くんでしょうね?

 

ちなみに運賃だけで一万円超えてました。

 

日本最南端の駅は沖縄のゆいレールの駅なわけですが、確かにここに書いてあるように線路が繋がっているという意味では鹿児島県の西大山駅ですね。

 
最南端の西大山駅と最東端の東根室駅はここ何年かで訪れていますね。
残る最西端は佐世保駅。
佐世保には何度か行っていますし、佐世保駅にも寄ったことは有ると思います。
でも他の3駅と違って明確にそれを示す看板のようなものを写真に撮ったことは無いですね。
 
別に鉄キチでも無いですけど、いつか狙ってみたいですね。
 

行こうと思っていた居酒屋に行ってみるとまだ準備中とか。

仕方ないので暇つぶしに商店街を歩いてみると、テントがロシア語表記で驚きました。

 

まあ友好的に接することで事が上手くいくならそうすればいいんでしょうけど、彼の国はそうではなく。

そもそも火事場泥棒的に北方領土を奪った上に、今のこの世でもウクライナへの侵略戦争を続けているわけで。

もう意味不明です。

友好ではなくて国交断絶レベルで良いと思うんですけど。

 

で、稚内駅でWi-Fiを拾って拙ブログの更新なんかをしながら時間を潰し。

19時過ぎに再度目的のお店に。

グーグルマップの情報にあった18時開店というのを信じて行って追い返されたわけですが、公式の開店時間じゃないみたいですから仕方ないですかね。

 

メチャクチャ寒かったし雨もぱらついていたので、中で待ってて的な申し出があるとありがたかったんですけどね。

 

安いツマミを最初頼んでいたんですが、メインはジンギスカン。

羊肉はどこでも食べられますから敢えて鹿肉を。

 

脂身が少なくてヘルシーなのも有り難いですが、そこそこ噛み応えがある肉質というのも僕の好み。
他のツマミなんか無しにしてこれを二人前頼んだ方が良かったかも。
北海道なのに芋焼酎を三杯飲んで終了です。
お会計は3千円ちょいでした。

飲み足りないのでスナックにでも行こうかとも思ったのですが、怖くてやめておきました。
その後再度稚内駅でブログ執筆(?)を進行。
そろそろ上がりましょうかね。
 
ああ、そう言えば。
今日の走行距離は意外にという感じですけど昨日以上。
261.2kmでございました。
 
稚内駅構内にてお疲れ様です!