「おはぎ」と「ぼたもち」違いの続き | テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

「テーブルで育む心豊かな毎日」をテーマに、テーブルスタイル茶道、テーブルコーディネート、テーブルマナーのレッスンを開催。あなたの強みを見つけて 自信をまとい憧れられる講師に✴︎ 年齢を魅力に変えて一生輝いてください!

 
お料理の先生に選ばれるテーブルコーディネート&テーブルマナーあなたの食卓をさらに魅力的に             ♡Chouette シュエット   松村果(このみ)

 

自己紹介です👇

 https://ameblo.jp/petiteclat/entry-12639360350.html?frm=theme


こちらのブログでは

テーブルコーディネートと

テーブルマナーや

食にまつわるお話をお届けしています。

 



 
ブログにお越しいただき
ありがとうございます。


連日、和の暦のお話で恐縮です。

このところ
YouTubeでも

和の暦のお話が多く、

今回お話しする秋分の日についても
「二極化の始まり」
などと賑わっていますね。


私の話は
そんな凄いことではなくて恐縮ですが

お読みいただけると嬉しいです。


秋分の日は
春分の日と同様に
昼と夜の長さが同じになり

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように

季節の分かれ目ですね。


そして、お彼岸とも言います。

今年のお彼岸の中日は
9月23日ですが
その前後3日ずつの計7日間が
お彼岸です。

そもそも「彼岸」とは何でしょうか?

彼岸とは、あの世の事です。

一方、この世は「此岸(しがん)」
と言います。

お彼岸は
あの世とこの世が一番近くなる日
です。

なので
ご先祖さまと近くなると言うこと。

お墓参りをしたりして
ご先祖様や
亡くなった方に
あらためて手を合わせて
思いを寄せてくださいね。

私もこのところ
亡くなってしまった
大切な人の夢をよく見ます。

悲しくもありますが
嬉しくもありますね。


秋のお彼岸の食べ物と言えば
「おはぎ」ですが、

以前、
花の名前から「おはぎ」と「ぼたもち」と
使い分けるお話をしました。

その記事はこちら👇

お店によっても様々な
使い分けをしている様ですね。


そのお話に付け加えて
少しお話します。


餡に使う小豆は
秋に収穫されます。

収穫したばかりの小豆を
そのまま、「つぶあん」にして作ったのが
「おはぎ」

半年保管されて
硬くなった小豆をこして
「こしあん」にして作ったのが
「ぼたもち」
との説もあります。


なるほど!
収穫したてのまだ柔らかい小豆は
そのままでも美味しいけれど

時間を経た小豆は
乾燥が進んでいるので
粒餡では
硬さが残ると言うことですね。

昔の人の知恵は
本当に
奥ゆかしくもあり
とても素敵ですね。


写真はサザエ食品さんの
HPからお借りしました。


あなたの毎日の食卓が
人生の素敵な1ページになりますように♡



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

テーブルコーディネート

テーブルマナーについての

豆知識などは

LINE公式アカウントでも配信しています。

 

LINE公式のお友達追加
🍀基本のセッティング動画プレゼント
🍀体験レッスンを優待価格でご案内
🍀ただいまシリーズ「焼物のお話」配信中
 
         

 

■公式LINEにご登録ください
レッスンの先行案内やお得な情報を配信しています。
ただ今ご登録の方に プレゼント!
1. 洋食の基本のセッティングの動画
2. 公式 LINEからお申し込みの方は体験レッスン 10%OFF
 
プレゼントご希望の方は
ご登録後にプレゼント
メッセージください
 
                          

 

 

 

 

   友だち追加