☆Kuhio Days☆ -537ページ目

Holo Holo

日本はGW真っただ中ですわね。
今日のPeterukoは振替休日で、一日中家でDVD鑑賞。
(またゴロゴロですか。汗;)
American Gangster。。通常版とエクステンデッド版、
両方見ても飽きないくらい、この映画、面白かったっ!
リドリースコット監督、デンゼルワシントンとラッセル
クロウ主演。まだ見ていない方には。。絶対、お勧め~!

さて、昨日はフードエクスポを一部ご紹介しましたが、
会場のカピオラニコミュニティーカレッジはダイヤモンド
ヘッド界隈にございます。
帰りはワイキキまでエクササイズを兼ねてウォーキング
しましたの。。約3~40分くらいかな?

途中、いろいろな景色をパチパチしながら。。Holo Holo,
ハワイの言葉で、お散歩ってな意味。
ダイヤモンドヘッドの山肌をこの角度から見るのもオツでしょ?
で。。ゴールデンシャワー見っけ~~!
まだ、花は少ししか付いてないケド、満開の時は見物ですわよ。
この界隈の家は平屋か二階建てが主で高層マンションはありません。
で、庭にいろいろな植物を植えていますわ。
よく見ると面白いですわよね。

これは、パパイヤ。
パパイヤは種から案外簡単に芽が出て木になるの。
ハワイの気候と合っているからでしょうね。


かと思えば、ザクロ。ハワイではあまりおなじみではない
ケド。。普通に植えている家を散歩中に数軒見かけました。
不用意に近づいて撮影しようとすると、いきなり猛犬が
ガガガ~~ンと吠えだすこともあるので、おっかなびっくり
パチリ。。画像が何気に遠いのはそのせい。。汗;)

で。。これなんだかご存知?不気味な植物でしょ? 
しかし存在感主張してますわよね~。
タコの木さんです。(あれ? そんな名前の居酒屋がワイキキにあるなぁ)
直訳通り。。Octopus Treeですわよ。

と、いうことで、ダイヤモンドヘッド界隈のお散歩日記でした~!

Food Expo

毎週土曜日開催されるカピオラニコミュニティーカレッジ駐車場地でのファーマーズマーケットです。

今では、Food Expoなんて仰々しい名前になっているようで。
でも、以前、関係者ブログで見た時より大分大きくなっている~。


人出もご覧のように大盛況ですわよ。あ。。ペットはご遠慮くださいのサインが。ハワイはもちろんペット愛好州ですが、ペットの立ち入りにはけっこう厳しい法律がございます。おりこうちゃんのペットばかりなら問題無しですが。。お作法の悪いペットもいますしね。 あ。。それって飼い主のせい?(汗;)
ブログの大先輩C女史の努力は。。汗;)

まずは目についたNalo Farmのブース。ハワイのセレブシェフ御用達の農園。地野菜ブームの原点とも言えるのでは。

とにかく。。色とりどりの野菜。。野菜。。また、野菜。全て地もの
ですわ。なんか。。嬉しくなりますわよね。



トウモロコシ、
ニガウリ、
ロングビーン。



トマト各種。
あ。。トマト系は。。後日、特集組みたいくらい
かなり注目されてました。


で。。。バジルとか。。青物野菜各種。。

すべて地物ですわよ。

最後にエダマミ。。新鮮そのもの。
だし。。綺麗な出荷。
我が友ブンコさんが泣いて喜びそう~!
このFood Expoレポは全体像のほんの30%。
また、後日、レポりますわね♪

You hungry?


あ~、忙しい週末でしたわ。
土曜は行きたいな。。と思っていた、毎土曜日開催される
カピオラニコミュニティーカレッジのフードエクスポ。
日曜は日本ハワイ文化センター主催のこどもの日。
画像しこたま撮りまくりました。
明日から少しずつ紹介するとして。。
本日はYou hungry? をご紹介します。

ハワイコンベンションセンターの真ん前にある、ローカルトゥーダマックスのお店。
つまりロコ御用達のお店っていう意味ですわよ。

これ系のお店の特徴は。。店内のインテリアとか雰囲気にはあまりこだわらない。だが、味にはこだわる。量にもこだわる。値段には一番こだわる。。これ、店がこだわるというより、客がこだわってるんですけどね。汗;)

ロコもオサレで高級感あるレストラン指向が高くなっている昨今、その分、高くても価値があればOK。。っていう風潮が確かに確立されてきているような。その代表が先日、ご紹介したロイズとかね。
その点、ローカルトゥーダマックス系の店はサービスとかオサレな内装なんかいらないっ!
その分、旨いものを正当値段で食わしてくれ。。っていう心意気が特徴ぢゃないかしら。

その代表格がワード地区にあるカカアコキッチンですわよね。
そのうち紹介いたしますわ。
で。。Peterukoはまぐろのたたきロコ風スウィートわさびソース。ロコには欠かせないマカロニサラダ添え。玄米でヘルシーに。(笑)
この日は朝食たらふく食べてたので。。ランチはPeterukoにしてはめづらしくミニサイズ。5ドル。
問題は味なんです。
キーワードはレストランクオリティー、つまり高級レストラン並の味ってこと。
はい。。大合格ですわ。
スウィートわさびソースの絶妙な味が凝っているのだ~~!
You hungry?さん。。大人気のはずですわよね。
Yes, I am hungry!!。。ですわ!

ヴォーグかヴォッグか


ヴォーグといえば。。マドンナが最盛期に大ヒットさせた、
今思い出してもオサレなソング。
「プラダを着た悪魔」でも流れていて、ちょ、懐かしかった。
ハワイはヴォーグではなくヴォッグ。
今日も。。煙ってます。かな~りモヤモヤ。
画像はまだデジカメの中。
(はよ、ダウンロードしなはれっ!)
取り敢えず。。ピンクハイビスカス画像でもご覧ください。
和さびさんへ行く途中でパチリ。

ハイビスカスってのも。。
持ちが悪いのでレイには使われませんわよね。
香りもないし。。。

で。。何気に地中海っぽい青と白のパラソルの隠れ家プールサイド。
ヴォーグ、いや、ヴォッグに煙ってます。
はい。。これでも煙ってますわっ!
ブレーカーズホテルさんの中なのでございます。
この雰囲気。。Peteruko、何気に好きなのですわよ。(笑;)

和さびビストロ


鮨好さんの後地、遂に和さびビストロさんがオープン!
こないだ大先輩C女史とロイズでおランチした後、
前を通りかかって。。あ~、和さびさん、オープンしてる!
金曜日はおランチ、ココでってお約束。
で。。行って参りました。

鮨好さんの時とは内装もガラリと一新。でも。。なんか。。ほっ建て小屋風外装ですわよね。。汗;)
あ。。失礼っ!




入口はこのようなかんぢ。。
なにしろ。。場所が隠れ家そのものですから。。知る人ぞ知る。。というコンセプト。おさらいになりますが、ビーチウォークという地味な小道にある隠れ家ブレーカーズホテルの中にございます。
私たちハワイ在住者には裏千家の茶室があることで有名なホテルですの。


中は、入って左手に寿司バー。そしてテーブルが並ぶという。。鮨好時代と同じ配置。
でも、ファーニチャーは一新されていましたわ。
なぜか。。鮨好時代と同じ紅白がテーマカラーでした。

鮨好時代はおかわり自由だったサラダ。。和さびさんのは一回ポッキリよ。
よ~く味わってね♪ お野菜は新鮮でグ~でしたわよ。ドレッシングもごま油が効いて美味です。


C女史の提案で、サンマ定食とシーフード納豆丼をシェアしよう。。と、いうコトになり。。でもさ、
こ~ゆ~定食モノってシェアするの。。メンド~くない?と思ったケド、ま、いってみよ~!
お皿を頂いて、サンマは半分から切り、丼はスプーンで取り分けて。。思った通り。。手間ヒマかかる~~!し。。。
ベチョベチョ。。になるし。。大体、サンマの骨を取りながら。。丼食べるのって。。や~~だ~~!!(大爆;)
ご一緒したのは4人。
他のおふたりの紳士はC女史とPeterukoのメタメタ状態を
横目で見ながら優雅に。。呆れて。。照チキン定食と
サバ定食を召し上がっていましたわ。
サンマはシェアするものではございませんわよね。
あの小骨と戦いながら。。C女史、いつものおしゃべりは
何処行った? 
その分、Peterukoより100倍速い食べ。。が。。
なんと。。今日はフィニッシュ。。ほとんど同時。
サンマはサンマに集中しないと完食は時間がかかるのだっ!

旬の話はハワイですものご勘弁。
お値段? お安くはございませぬ、ひとり15ドルくらい。
サービス、遅すぎ、あ、失礼、
なんてったって、隠れ家ですわ。