☆Kuhio Days☆ -536ページ目

Food Expo Part2

先週、ご紹介したフードエクスポ第2弾レポで~す!

お野菜ばかりではなく、その場ですぐ食べられるフードサンプルやお弁当などもいっぱい!
Peteruko、少々、空腹気味でした故。。
なにを食べようかキョロキョロ。

コナコーヒー試飲即売、ハワイ地物の蜂蜜、グルメチョコレート、焼トウモロコシ、シュージーバーガー。。めずらしいエジプト料理のテイクアウトまであります。
かなり、ソソラレたのですが。。いや、もう少し歩き回ってみよう。。

おぉおぉ~~~、シーフードダイナマイト。
サウンズグ~!
ダイナマイトって、カリフォルニアロールくらい知名度あるのかなぁ。。フ。。と考えてしまった。
ハワイの居酒屋ではけっこう一般的メニューなんだけど。
基本的にマヨネーズを主に使ってシーフードなどの素材を
グラタン様に仕上げた超こってりした一品。
画像の真ん中にあるアルミベイクパンに入ってるのがソレ。
Peteruko、こってり系には目がありませんので。。ゲット!
5ドル也~!

さらに先に進むと。。おお、見よ、この巨大なカルゾーネ。
ベトナムサンドイッチチェーンでローカル最大のバレさんの出店。
豪快ですわよね~!




あぁぁ~めずらしいモノ、見っけ~~!
これを知ってる人はですね。。。
はっきり言って、
かなりシニアの香り高いですわよ~~!

昔、石焼き芋売りみたいに、カートを引っ張って売りに来て
お米の粉を機械に入れると、パーンって爆発しておせんべい
が飛び出してくる。。その名も爆弾せんべい。
なんで、こんなレトロなものがハワイのフードエクスポに
いきなり出現しているのカシラ??
バレさんのテントだったから、ベトナムでは一般的な食品なの
かなぁ。。ご存知の方がいらしたら、おせぇ~て(笑;)

会場はカピオラニコミュニティーカレッジ(KCC)のキャンパス駐車場にあり、
KCCのクリナリーコースの学生さんたちが視察に来ていましたわよ。

将来のロイヤマグチかアランウォングよねっ!
パシフィックリムはハワイならではのクリエーティブ
クイジーン。
若きシェフの卵たち、誇りを持ってこの伝統を継承するべく頑張れ~~!!

ケイキとミルク

日本は明日が子供の日ですわよね。
ハワイにもございますわよ~、
Kodomo no Hi, Keiki Fun Day at JCCH
ハワイ日本文化センター主催のケイキファンデイ。
先週の日曜日に開催されました。

ケイキってのはハワイの言葉でチビっこのこと。
この日の主役はまさにケイキたち。
会場にはフードブース、ゲーム、クラフトフェア、パフォーマンス、マジックショーなどなど、子供たちが喜びそうなものがいっぱい。



でも。。実は。。Peterukoがお目当てだったのは。。
ケイキの喜ぶ顔。。というより。。むしろ。。


このグループのパフォーマンスでした~!
琉球国祭り太鼓の皆様です。
今年の1月、同日本ハワイ文化センターで開催されたオハナフェスティバルで彼らの演技を見て強く印象に残ったの。

特に、彼らのレパートリーの中のひとつ、ミルクムナリという楽曲は耳からは慣れない名曲で。。
この曲に合わせてエイサー太鼓と空手の組舞を疲労する彼らからは若いエネルギーが満ち溢れていて、見ていてジ~~ンとしますの。

Peterukoの心は決まったっ!
次回、第15回ホノフェスには是非、彼らをご招待して
ハワイコンベンションセンターの巨大なステージで
(いゃ。。この画像のステージの100倍ありますわよ)
思う存分、ミルクムナリをパフォーマンスしてもらいますっ!

。。と、いうことでお題のケイキとミルク。。汗;)
おあとがヨロシイようで~~~、テケテケテンテン。。
( ´艸`)

きわみのつけ麺

本日のランチ~♪ 
ミニチャーシュー丼はランチタイムにサービスで
付いてきますの。
ピリ辛つけ麺なので、辛みがチョイスできますわ。
ヴェリー辛い、ミディアム辛い、マイルド辛い、
お好みでど~ぞっ!
味の濃いつけ汁は。。あとでスープ割りが頼めます。
これが。。また、イイのだわ。

きわみラーメンさんはワイキキショッピングプラザの
地下一階。
どのメニューも外れなく美味よ~!
あ。。言い忘れた。。お値段。
8ドル50セント。。チップ込みですわよん。

Yama's Fish Market

ハワイ日本文化センターのあるモイリイリ界隈の
地味~な住宅街にYama's があります。
先週の日曜日、文化センターで子供の日のイベントが
行われて取材に行った帰り。。通りかかりました。

Yama's Fish Market。
聞いたこと、あるよな、無いよな
魚屋さん。
でも、このかんぢ。
絶対、熱烈ファンがいる店と見た。

つまり。。皆様、大好きな隠れた名店ですわ~!
なぜか。。画像が妙にブルーがかって、早朝のよう。
でも実は。。午後3時前くらいですの。
店内にはロコのオヤジとか。。HPDのポリスマン。
ポリスマンは絶対、こ~ゆ~シチュエーションでは吉兆ですわよ、彼らは旨くて安い店知ってるもん!
こないだご紹介したYou Hungry? なんか、ホノルル市警御用達ってかんぢですわよ。

なので。。とにかく、一品、仕入れました。
スパイシーアヒポキ。5ドル74セント。
ま、5~600円?
で、途中、ドンキホーテでマノアのSoy to the Worldさんの
オーガニックすくい豆腐と。。渋いわよね、オクラをゲット。
オクラは。。日本ではあまり食べない野菜かしら?
ネバネバしていて。。Peterukoの大好物ですの。

ぢゃ~~ん、
Peterukoひとりで飲むの巻!
って、いつもひとりでも飲んでますケド(ハハ~!)




で。。ビール、おかわりっす。
ニュージーランドのスタインラガー、これがまろやかで案外イケるのですわよ。


。。と、いうことで、Peteruko的に憧れている
飲みと肴ブログに挑戦してみました~~!
日本はいいですわよね。。飲み屋さん、いっぱいあって。
(拗ね。。汗;)

朝日グリル

オックステールスープでローカル最大の人気を誇るのは
カピオラニコーヒーショップ。
朝日グリルさんはその姉妹店なのです。
以前にも日記で書きましたが、ここに一度、来たいなぁ
。。という希望が本日実現~!

ローカル最大のファミレスチェーンZippy'sのオックステールが12ドルは高い。。と文句言ってましたが、なんとココも11ドル75セント、ほとんど12ドル。
これ。。相場価格だったのネ、汗;)

お昼時で店内はロコで満席、観光客っぽいお客様もチラホラ。
ビジネスパートナーの皆様と6人で、うち4人がオックステールを注文。で、ひとりがキムチフライドライス。。この目玉焼きのトロリ仕上がり具合は絶妙で感心しましたわ。
画像では分かりにくいケド、ご飯は軽く大盛りの丼飯サイズ。味見させてもらったけど、この目玉焼きのトロ~リ黄身に絡ませていただくと。。サイコォ~~! これぞローカルの味。次回はこれを食べにくるわさ。

ぢゃ~~~んっ! オックステールスープです~! 画像が変な反射をして熱々感が出ていないのが残念ですが。。おいすい。はっきり言ってZippy'sより。。おいすい。ヘ(゚∀゚*)ノ
で。。本日はPeteruko福引きで一等賞~!見て、このデッカイ、テールボーン、こんなの初めて見たわ~!
牛の尻尾の付け根の部分だな、それは。。と皆が感心。
と、同時にPeterukoの心をよぎったのは。。ってことは。。
もしかして。。の。。付近かい?汗;)
考えるな、悩むな、食え~~~~!!
(あ。。この台詞、パクリですケド、分かる方がいらしたら
Peteruko、是非、お友達になりたいですわ。。大爆;)
で、6人中4人がオックステール、一人がキムチ焼き飯、
ぢゃ、最後のひとりは何を食したのか。。というと、、
トンカツ定食でした~!画像は割愛。
ごめん遊ばせ。。Tさま、ハハ。
あ。。おランチ、ご提供、ありがとうございました。
朝日グリルさんはワード通りにございます。
検索は。。皆様、各自。。勝手になさって~~!!