☆Kuhio Days☆ -534ページ目

ハレマウマウ

またしても。。
ヴォッグが立ち込めています。
昨日から。。ですわよ。
くしゃみが絶えないのは。。やっぱ、そのせいなのかしら?
この火山煙ですもの。。
半端ではございませぬっ!
地球のエネルギー、感じますわ~。
Awesome!
この画像はPeteruko撮りではございませんが。。コピーライトはクリア(汗;)
世界遺産にも登録されている。。ハワイ島のキラウエア国立公園内のハレマウマウ火口。

これが。。オアフ島まで風に流されて。。。
やってくるのですわ。。よ~!(痛;)


で。。本日のワイキキ。トランプタワーもすくすく成長しているものの、ヴォッグに煙ってます。




どよ~~ん。。状態。
もわもわ~~っとした風景。

ハ~ックショ~~ン!
鼻もムズムズ。。汗;)


いつもの青空が戻ってくるのは今週末ですって。
待ちきれませんわっ!

Festival & Event Seminar

本日はハワイツーリズムオーソリティー主催の
セミナーで朝8時からハワイコンベンションセンターへ。
Peteruko, けっこ~これ系のセミナー好き。
色々な人の話聞けるし、知識増強、
モチベーションアップ!
ハワイ州政府主催のセミナーともなれば
内容は濃いはずっ!
が。。まずわ。。
ポリネシア文化センターの
サモアの踊りからスタートって。。
さすが。。ハワイよね~!

丸一日のセミナーなので終了は午後4時。
おランチ付きですわよ~!
そのおランチがお弁当。。ってのも
ハワイならでは。。で、笑える。
だってゲストスピーカーはカリフォルニアとか
テキサスのフェスティバルの主催者だし。。
へぇ~~ハワイではこのようなものをおランチ
しているのか。。と感慨深かったと思うっ!
で。。肝心なセミナー内容。
この人はカリフォルニアのギルロイガーリックフェスティバルの主催者さん。
3日間のイベントで10万人呼ぶって~!
フードネットワークとかでも取り上げられてるとか。
ギルロイなんて地名聞いたこともないくらい地味な
田舎がそれだけのイベントをぶち上げている。。
さすがアメリカ。
テキサスのヒダルゴという人口8000人の過疎村が8万人を呼ぶ一大イベントを仕掛けて。。所謂、アメリカの優良フェスティバル賞みたいなのを受賞したりとか。。いろいろと勉強になりました。
数字だけで言うなら。。ホノフェス8万人、呼びますわよ。
でも。。世界的に名の知られた観光地ハワイ。。とすれば、
ギルロイやヒダルゴが、そこまで出来て、でっかいスポンサー
に支持されていることを考えると。。まだまだ。。なの?
ってか。。素晴らしいスポンサー様に支持はされていますが、
もっと開拓の余地があるってこと。。?

なんか。。しょぼんとしたような。。やったろ~ぢやないの
のような。。そんな一日でした。汗;)
呑気に弁当食ってるバヤイぢゃないわよ~!

I-naba again

は~い、我が友、綾華姐御が泣いて悔しがる(笑;)
稲葉さん。。再び登場でぇ~すっ!
手打ち蕎麦なぞに特別興味があったワケ
ではないですが。。
蕎麦好きの姐御の影響で、
食べ始めてみると。。
案外ハマるものよね。

とにかく、感心するのは。。。
ロコが手打ち蕎麦にハマっていること。
稲葉さんのあるキング通りは
どっちかって言うとな~んも無い一角。
そこへ。。どこから聞いたのか、口コミなのか。。
続々とロコが、白人系、韓国系、中国系、もちろん日系も。
パシフィックハーモニーですわっ!
お店はいつ来ても大繁盛ですの。
はい。。まずわ、日本式の突き出し。
エダマミです。
ロイズもそうでしたね~!
あ。。Bunkoさんがニヤ~リ。(笑)

ぢゃ~~~んっ!
本日は天ぷら御膳。
天ぷらは海老ふたつ、ロングビーンズ、芋、かぼちゃ。
カレー塩、抹茶塩、塩。。に付けていただきます。
カレー塩がイケてました。
炊き込みご飯と付け汁の向こうに可愛らしく3つのお塩。。
お小皿、画像では。。残念、見えませんわね 汗;)
あ。。豆の炊き込みご飯が美味ですわよ。


稲葉の手打ち蕎麦であるっ! 頭が高あ~~いっ!
ってか。。綾華姐御用画像。(笑)


は~い、こちらはPeteruko大満足画像。
蕎麦湯。。昨日のつくね家さんの美人白湯鍋も
含め。。Peteruko。。湯。。スープが基本的に
大好き。
蕎麦湯はスープではないかもですが。。
とにかく、湯ものが好きなのよ~!

。。と、言いつつ、かけそばに行かず。。蕎麦湯に行く。
これが。。我ながら、よく分からない。。湯好きの心境??
。。と、言うことでキング通りの稲葉さん第2弾レポでした。
検索は。。言うまでもなく、ご勝手に願いますっ!
( ・д・)/--=≡(((卍

つくね家

ハワイ大学マノア校のキャンパス入り口付近にある、
つくね家さん。
何度か行った店ですが。。最後に行った去年10月。
大親友の綾華姐さんご一行と食べた美人白湯鍋の。。
あの味が忘れられなくて。。
これを食すために。。行きました。
ぷるぷるコラーゲンたっぷりの鶏の煮こごりが
鍋にたっぷり入って出て来ますの~(喜;)
これが。。いいのだわ~o(^▽^)o

で。。竹の容器の中には、
生つくねが。
白菜、キャベツ、ネギ、菜っ葉、鶏肉、エリンギ、
しいたけ、まいたけ、
などなど。。

フレンドリーなロコボーイがサーブしてくれます。
まずは。。生つくねから入れましょうねっ。。だそうで。
あとは固い野菜から。。知ってるわよ、それくらい。
でも、なんか嬉しいよね、こんなパーソナルサービス。
スマイルがグ~だわよっ!

さぁ~~、ぐつぐつきてます。
旨そぉ~~、あ、取り敢えず飲みはキリンの生。

あっちいので。。フ~フ~言いながら頂く。
このゆずタレが、いいのだわ~~(*^o^*)

ハワイで鍋。
それもこの季節で。。と、お思いかもデスガ。。
この鍋は着実にロコの♡をつかんでいますわよ。
店内を見渡すと。。アメリカ人がこのお鍋を嬉々として
食べているではありませんキャっ!
美味しい物に国境はないのだっ!

この日は女ふたりだったので、
鍋以外は軽く頂こうということで。。。
生つくねの梅しそ。

旨いっ
ヽ(゜▽、゜)ノ


それと。。生つくね月見。
このトロトロ卵にディップしていただくつくね。。大満足!
卵、スプーン頂いて全部いただいちゃった。(笑)
日本では考えられないかも、、ですが、
ハワイではサルモネラの関係で。。生卵って
ほとんど食べませんのよ。


あ~~、大満足。
つくね家さん。

いまなす亭さんと並んで。。
しっかりとロコに馴染んでいますわよね。
ロコが来るようになれば商売は安泰よっ!
つくね家さん。。でした~!
例の如く、詮索はご自分で~~~!!

ワイキキビーチフォト

あんまりお天気がいいので、
久々にワイキキビーチフォトでも。
クイーンズビーチ界隈ですわよ~ん。(^~^)



さりげなく撮った一枚でも。。なんか絵になるなぁ。。
自画自賛 σ(^_^;)

今日は久々に日本にいる母と電話で話しましたわ。
母の日だしね、あ、日本では昨日でしたが。。汗;)

まだまだ元気です、口も達者です、ノー天気です、
膝が痛いのは、歳だから仕方がないけど、
99歳まで生きた祖母のDNAからすれば、
あと軽く20年は大丈夫であろう。。と願う。
我が自由奔放母さん、Chikaさんに乾杯~!

この母にして、この娘あり。
そして、その上には、今は亡き。。あのばあちゃんあり。
(*^o^)乂(^-^*)