☆Kuhio Days☆ -11ページ目

24年秋の陣 上野たる松&たきおか

いよいよ今年も残り数日ですね叫び

この1年を振り返って思うのは、
何と言っても一昨年2023年9月末に始まった
日本行きラッシュ。
1年2ヶ月の期間に合計5回往復しました。
日本滞在は累計7ヶ月間にも及びますポーン

それは母の夫の急逝から始まり、まずは葬儀関係、
市役所への各種書類届け、遺産分配の手続き等、
税理士、司法書士、そして弁護士まで登場してしょぼん
1年余りかかりましたゲッソリ

日本とハワイを股に掛け、Peterukoもよく頑張ったけど笑い泣き
それ以上に有能なるリーガルチームの
ご尽力のお陰で、前回10〜11月の滞在中に
全手続きがほぼ終了しました。
心から感謝しておりますお願い真顔

かくして、今後の日本行きの目的は
純粋に母の側で一緒に時を過ごす事、
そして友たちと再会し、呑んだり食ったり
喋ったり映画やお芝居を観たり、
楽しく過ごす事チョキラブラブ
だけに集中できる、という状態になれましたウインク
(ようやく笑い泣きあせる

来る2025年度は1年を四半期に仕切って、
3ヶ月毎に日本、ハワイという風に過ごそうと
思っています。
行ったり来たりするのも体力がいるので、
長期滞在型を目指そうという狙いにひひ
これが新年の抱負、というか計画です。

さて、前置きが長くなりましたがニコニコ
24年秋の陣、今回は上野編です。

たる松さんは2月の雪の翌日にJR上野駅側の
店舗に行きましたが、こちらの店舗は初めて。


いかにも下町のおばちゃん風3人がフロアを
仕切ってらして親しみが沸きます。

ホワイトボードには今日のお勧め料理。
店名にも銘打っているたる酒の勇姿ラブラブ!

まずは瓶ビール赤星から。


枝豆と珍味鮫軟骨梅合え


ごぼう揚げ


新サンマ塩焼き


お好み焼き串


そして、ここでたる酒を注文ラブラブ


菊正宗と高清水。

塩と一緒に出してくれる。
ホタルイカの沖漬けも注文。


これがまた枡の木の香りがたまらないラブ
塩を舐めながら頂くたる酒はく〜っ旨いねっラブラブ!
これはハマるわ〜〜ラブ

余韻を残しながらも、ここはお開き。
1人約3870円ほどチョキ
その足でお隣の立飲みたきおかさんへ。



考えてみると私たちって「立飲み嫌い派」なので
コチラ様ではハイボール一杯だけ。





上野アメ横呑みを制覇したいと思いつつ、
大統領、ほていちゃん、浜ちゃん、文楽、
大山辺りのいつ行っても人でごった返している
一角は流石に斬り込む気になれませんアセアセ

たきおかさんはその点、そこまで混んでないし
許容範囲ですねラブラブ



たる松+たきおかコースは気に入ったので
今回呑み友姫が上京した時も
アンコールしましたラブラブ!チョキ
今後も定番コースにしようと思ってますラブラブ!

ホノルル動物園訪問

2024年のクリスマスはあっという間に
終わっちゃいましたねキョロキョロ

東京から友E女史が遊びに来てくれていて、
あちこち行ったり、バタバタしているうちに
気が付いたら、あと数日で大晦日、そして新年叫び
うわぁ〜〜、ヤバい〜〜滝汗
と、アセったところでしょうがないにやり
心静かに新年を迎えるばかり也。

さて、E女史とお出かけしたお話、
第1弾はノースショア、ハレイワでした。

第2弾の今回はホノルル動物園ですチョキ
Honolulu Zooに行くのは30年以上振りえっ

さほど印象に残ってはおりませんうーん

E女史は上野動物園年間パスポート所持者。
日本全国の有名動物園を渡り歩く大の動物園フェチにひひ
そんな筋金入りの動物園愛好者にホノルルズーは
満足いただけるのかな〜と内心不安で一杯。
「絶対ガッカリして30分くらいで退園する。。。ショック
と、予想しながら園内を歩き始めます。


世界の有名動物園への距離を示したボード。

仙台八木山動物園の記載があったことに
Eちゃん大感激アセアセ
動物園フェチの萌えポイントって分からないわ〜うーん

園内に入ってまず感じたのは、案外綺麗に整備されて
いること。
ウェブで調べたら、ホノルル動物園って42エーカーあって
上野動物園と同じくらいの広さなんですってよポーン
ゆっくり見学したら大人でもゆうに1時間以上かかるとか!

鳥類の見学エリアがかなり面白くて


見た事も無いような珍しい種類の鳥さん。

お帽子みたいなお飾りがオシャレですニコニコ

ハワイ固有種、ハワイ州の鳥ネネ。
ネネはカモの一種で絶滅危惧種に指定されています。

見た目が地味なのでしょんぼり
ビジュアルのインパクトにはやや欠けますしょぼん




マラボーストーク。
コチラさんはかなりのインパクトのある種、
日本語でアフリカ・ハゲコウというコウノトリの
一種らしい。


首についたピンク色の大きな袋がゲッソリ
なんとも不気味ガーン



マラボーさん見ただけでもホノルルズーに
来た価値があったと思える程のインパクト。

コモドドラゴン。



説明不要なくらい存在感ありにやり拍手

カバもいました〜〜滝汗






ダイヤモンドヘッドをバックに
ゾウさん、悠々と闊歩。


そして、もちろん!


我が友、キリンさんラブラブ!

いつもは画像の奥に見えるフェンスの外側、
パキ通りからご挨拶してますが、
今回は初めて園内からご挨拶ラブラブラブ

ってことで、園内を”これでも駆け足”で
回ってみて、約2時間半にひひ
思っていた全体像の100倍素晴らしかったですクラッカー拍手
侮れじホノルルズーお祝いラブ
今回画像でお届けした内容はもちろんズーの
ほんの一部だけ、全体の10%位。
ライオンも虎も各種猿さん達も、とにかく
まだまだ見所いっぱい!
そして、特にいいと思ったのは
動物達が生活している環境が
広々していて清潔チョキ
その点は上野動物園より、高得点晴れ

入場料は大人21ドル。
カマアイナ(ローカル)10ドル。

年間パスみたいなのは無いみたい。

次回のハワイ、
動物園に興味がおありの方々には
絶対お勧め致しますラブラブ!

Holo Cardでノースショアへ

日本から友達が来ていましたラブ
ミス東京ドームことE女史ですほっこり

到着日、空港から303番のバスで
Kalihi Transit Centerへ案内し、
そこでHolo Cardを作成。
Holo CardはPASMOみたいな交通カード。
これがあればバスの乗り降りがとっても便利。
成人は一回乗車3ドルだけど、
シニア(65歳以上)は一日3ドルで乗り放題チョキニコ

乗り放題の特権を最大限に活かすのは
なんたってノースショアへラブラブ
サークルアイランドですよ〜お願い

朝9時頃、アラモアナセンターを出発音譜


リケリケ・ハイウェイ経由カネオへ周りグッド!

途中、クアロア牧場や
ポリネシア文化センターを通過します。




ノースショアを横目に見ながら走行。

途中ワイメアベイを通過音譜


カエナ・ポイントが前方に望める。


でも、バスの窓からだから、いい写真が撮れない笑い泣き

ようやくハレイワに到着チュー

ここまで3時間近くかかりましたガーン

マツモトシェイブアイスグラサン


マツモトさんのロゴTシャツ。
50年近く変わらないデザインもありキューン


ノースに来たらガーリックシュリンプ飛び出すハート


平均16〜17ドル。

ここのお店のは15.45ドルだったから
お安い部類でした。
美味しかった。

ハレイワ滞在時間約1時間半くらい。
帰りはワヒアワ〜ミリラニ経由で
約2時間半。
やっぱ路線バスは時間がかかりますね笑い泣き

でも丸一日乗って3ドルよウインククラッカー
市民だけでなく観光客にも
この運賃を提供するって
ハワイ太っ腹ウインク
物価の高いハワイでも
安く過ごす道はあるという事ですウシシ

24年秋の陣 青砥小江戸

今回の東京では呑みの新規開拓は極小で
その代わり同じ店に複数回お邪魔しました。
青砥の名店小江戸さんです。

この1年でコチラさんには3回来ていましたが、
今回は2ヶ月中に5回、特に11月末の週には
集中して4回立て続けに来ていますにひひ

いつ来ても口開けから列が出来る人気店です。

開店と共にこんな状態ニコニコ

開店数分前に一杯目のドリンクの注文を取りますので
席に着いたらすでに酒が並んでいます。

開店から1時間は生ビーが半額ラブラブ!

今回はここの肉刺し物にハマちゃってラブ





それと下町ハイボール(小江戸ハイボール)にも
ハマっちゃいました。


焼き物も最高!


日本酒も進みますラブラブ






日替わりメニューが気が利いていて


シュクメルリとかいう東欧かどこかの
地元料理を注文してみたりニコニコ

写真撮り忘れたけど赤海老の塩焼きも美味だったラブ

とにかく肉刺しが新鮮で旨いラブラブ


この春菊サラダも美味しかったわ〜ラブラブ!




画像は今回の滞在で行った5回分がごちゃ混ぜなので
どれがいつの画像なのやらキョロキョロ!?あせる
大体注文した物がオーバーラップしているので
全体像としては、こんなもんでしょうニコニコ

〆のトロタクとウニイカの珍味が最高でしたねクラッカー

我が街青砥にあるHidden Gem!
ラブラブラブ
もつ焼き小江戸さんでしたラブラブ!

24年秋の陣 目白の出会い

今回の東京の陣では、2ヶ月間の前半は
かなり飛ばして、アレコレ達成しました。

母に関してはもちろん、その他の重要案件についても
テキパキとこなしたなぁと我ながら感心してます。

そのひとつが「目白の出会い」クラッカー
本件は我が友B女史に深く関わります。

B女史の親友T女史との出会い、これが今回の物語ニコニコ

長い前置きを全てカットして、
この日、ハワイ在住B女史の名代として
東京在住T女史に会いに行ったのです。
JR山手線目白駅へ。



下町京成沿線人間のPeteruko的には
目白と言ったら格式ある高級住宅街!
学習院大学だってあるんですよ〜、ここに真顔

B女史が互いの写真を送ってくれていたので
目白駅ではすぐに会えました。
(なんか写真見合いみたいなセッティングにひひ
T女史が予約してくださった
駅近の鰻屋”ぞろ芽”さん。


こじんまりした上品な内装の店内。


この場に辿り着くまでには、あれやこれやのやりとりと
段取りと手配があった訳ですよ〜〜ウインク
日本とハワイ、海を超えて〜〜ウシシ

鰻定食。


高いから滅多に頂かない鰻。

この日はB女史がスポンサーってことで
遠慮なくおごちになりましたわ〜ラブ

で、T女史にお会いして、無事に私の役目を終えて、
さて、となった所で、なんかまだ話し足りないというか
この後、お茶でもしながら、如何?って事になり

駅前の素敵なカフェに移動。

薔薇の花が印象的ラブ
ここに来るといつもこんな素敵な薔薇の花が
あるのよ、とT女史が語っていると、

なんと、なんと、そこにいらした老紳士が
この薔薇は私のうちで栽培しているのですよびっくり
と、気軽に話しかけてきてくださったのです。


趣味でご自身のマンションで薔薇栽培をなさっている
との事でした。

さすが目白ポーンクラッカー



T女史とはお話が尽きず、結局、今回ハワイに
戻る前の週にもう一回目白でお会いしましたチョキ

今回は絶対ワリカンが条件でにひひ

友達の友達はみんな友達ですねラブラブ!