☆Kuhio Days☆ -13ページ目

円高傾向

いよいよ次なる日本行き出発が迫って来て、
そろそろ円を買わないと、のタイミングで
ここ約2週間、ドルは一気に下降傾向うーん

過去約1年間、日本往復した中で今が一番のドル安しょぼん

日本からの観光客の皆様もきっとご利用なさっている
両替店さんニコニコ
ロイヤルハワイアン通りのDFSギャラリアの前。
ドル高時は円が入手できなくて、何回もコチラ様に
通っておりましたが、今や円が高くて投資者に
ソッポをむかれ「円ならいっぱいありますよ」とのこと。

でも1ドル136円叫び
ドル高の時は1ドル150円くらいだったのにショック
注:この換算率はお世話になっている
両替屋さんのもので毎日変わります。

今まで散々「円安円安!」と騒いでいたのが、
ちょっと雰囲気変わって来たのでは〜?
ちなみにアラモアナセンターの日本食スーパー
Nijiyaさんで現在の物価チェックしましたニコニコ


私もよく利用するこちらのコーナー。

商品が一気に補充された直後の画像。

補充中にそれを待つお客さん達ゲラゲラ


どうですか?
1ドル136円として、このチラシ寿司が$13.49、
ってことは約1840円えっ

やっぱ、高いかな〜〜ショボーン

コロッケが$4.99、約680円。


ジャンボアジフライ $5.99、約815円。

まぁ〜、これは円ドル換算だけでなくハワイ物価の
要素も加味されますからね。


でも、全般的にはそれほど異常に高いって程の
印象は無いような気がしますけど。


どうでしょうかね?

さぁ〜〜、日本に行ったら美味しい日本酒を
いっぱい呑むぞ〜〜〜ラブクラッカー

そんなこんなの円ドル両替エピソードでしたウインク

パイオニアサルーンでプライムリブ

ワイキキからKCCやダイヤモンドヘッドへ
徒歩で行く時通るのがモンサラット通り。
そこの人気店がパイオニアサルーン。

いつも人で賑わっています。

この日は午後2時、混雑時をうまいこと回避して
立ち寄ってみました。


カカアコにもう1店舗あって、そちらには
行った事があるのですが、ここはお初。
ウォーキングのコースなので店の前は
週に何回も通過しているのですがねにひひ

この間、チラッとメニューを見たら、
土日はプライムリブ・プレートやってる
って書いてあったので、それに惹かれて。

でも、この日はそのサインが無かったうーん
一応聞いてみたらキョロキョロ
「3個だけ残ってますよ」ってクラッカー

もちろん注文しましたよラブラブ!
プライムリブ大好きですものラブ

中に入ってみると、謎のカーネルサンダース?
みたいな白いマネキンさんが立っている?


シャビーシックな雰囲気ニコニコ








番号で呼んでくれるけど、
テーブルまで持ってきてくれました。


じゃ〜〜〜ん拍手ラブラブ


肉がとろける〜〜ラブラブ

極上の旨味〜〜音譜

チップがウザいけど、本体だけなら
税込$21.99よラブ

コレ、ステーキハウスとかだったら
この倍の値段取りますよ、もっとかもニヤニヤ

パイオニアサルーン、恐るべしラブラブ!チョキ

午前11時から夜8時まで営業してます拍手

次回はリブアイステーキ$19を食べるつもりゲラゲラ

ユッケジャンでパワーアップ

3日前に新型コロナとインフルエンザの
両方の予防接種を受けました。

左右の腕に1本ずつ、ブッ刺すのです。滝汗
これは例年9月の恒例行事となっていて
別に後から拒否反応もありませんでした。
(注:帯状疱疹の予防注射は別格です。
2回接種タイプなのですが、2回とも注射後2日間
高熱と痛みでのたうち回りましたゲッソリ

ところが今回は帯状疱疹の時ほど
酷くはなかったものの、
熱が出て両腕が痛く約2日間は
ダラダラと寝たり起きたりえーん

そこで久々にフロッグハウスの
ユッケジャンでも食べに行こうと
やって来ました。

熱っぽい時って辛くて熱い汁物を
身体が欲します(私だけ?)

フロッグさんに来るのも超おひさで
ママさんが「あれ、おひさだったわね」と。
「かくかくしかじかで日本を行ったり来たり」
まずは喉を潤したい。

熱は下がっていたので、おビーを頂きます。

そして、いつものバンチャンたち。


ユッケジャン登場ラブラブ!


フロッグさんのユッケジャンは
いつも間違いなく美味しいです。


野菜類と牛肉細切りと溶き卵が
コチュジャンスープの中で
絶妙なハーモニーを奏でますチョキ

コレコレ、予防接種後遺症からの
脱却にはコレが一番ですラブ

かくして本日はすっかり回復グッド!
これからダイヤモンドヘッドウォーキングと
ジムに行って参ります走る人

2024 Okinawan Festival

先週末Hawaii Convention Centerで
Okinawan Festivalが開催されました。


今年はHCC1階全フロアに各催物を集結です。

去年は確か沖縄物産展”平和通り”や
カントリーストア、クラフトフェア、
カルチャー村などは2階にあった
。。。ような記憶うーん

1階に全催物を集結させるのはいい案だけど、
ひとつ気になった点は例のScripムキー

観客のお目当ては何と言ってもフード!

いつも長蛇の列になります。

それが分かっていながら、
各フード毎にいくら、スクリプ何枚
ってことになる
(うざったい〜〜ムキー


Scrip売り場は長蛇の列プンプン

私は絶対並びませんおーっ!

しかし、何気なく見ると、


料金表示が金額のみ、スクリプ表示が無い
ところもあるんですキョロキョロ

Okinawan Festival Official T-shirts Shopチョキ

大人だけが入場出来る泡盛ガーデン。


ちょっと見えにくいけど、現金表示のみ。


コチラはクラフトフェア会場。




このコーナー専用のキャッシャーポーン

ってことは現金払いOKってこと笑い泣き

ところが、すぐ隣に設置されている
平和通り沖縄物産コーナー。


そのお向かいのカントリーショップ。

両方ともスクリプ制なんですよね〜ガーン
何か買おうと思っても、スクリプ買ってくるのが
面倒臭いからヤメた〜ってなっちゃうんですよ。

さて、沖縄の文化に触れるのも
このフェスティバルの意義。


Sanshinの演奏とレクチャーとか。


メインステージでのパフォーマンスとか。


Peteruko的に今回印象に残ったのは、

コチラの盆栽展示でしたね。



いよいよ、そんなものを愛でるような
感性になったのか、ワタシにひひ

盛大に開催されたOkinawan Festival
でした拍手

ホノルル動物園のキリンさん

ホノルル動物園の横を通るパキ・アベニュー。
今まで何度となく通ったウォーキング・コース。

人の注意力って、ホント散漫ですねうーん
この道沿いに毎日のようにキリンさんが
挨拶してくれていたんですよ〜ラブ
今まで全く気が付きませんでしたにひひ

2頭いるんですが、1頭が場所を移動して
しまいました。

残った1頭がのんびり餌を食べています。


場所を移動した1頭がパキ・アベニューに
近いエリアに寄ってきます。


「こんにちわ〜〜」
っと、ばかりにこちらを見つめています。


それとも、
「なんか美味しいものちょうだい〜」かな?

明らかにコチラを見つめています。

パンダの行列に何時間も並ぶ
動物園フェチの人々の気持ちが
少しわかった気がしましたねにひひ

で、ダイヤモンドヘッド一周後、
またパキ・アベニューに戻って来たら、
いるいる、いますよ、キリンさんラブラブ!


こっち見てますよ。

「また来たの〜」って感じ。




いつの間にか、もう1頭もお出ましほっこり


こりゃぁ〜ウォーキングの楽しみが
何倍にも増えたわニコニコラブラブ
というか、ホノルル動物園に入園して
キリンさんに会いに行きたくなってきたラブ