ラケットにものを言わせたい!? -10ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

日曜に開幕しました
ロランギャロス2011
全仏オープン2011
フレンチオープン2011
(どれでいくのが一番いいんでしょうか?(=^0^=)

さらっとですが、日本人選手の結果などを~


初日の日曜に登場したのは錦織圭クン
体調不良からの復帰初戦で、心配されましたが
そんなの心配無用とばかりの快勝でしたね~☆

錦織圭 6-1 6-3 6-4 盧彦勲

ココは、あまりムリせずに芝に備えて~
なんて書いてましたが、この結果を見てしまうと
3回線のダビド=フェレールまでは行って欲しいと
思ってしまう私は現金ですね~(^^ゞ


二日目に登場した全仏初出場の二人は
共に相手に実力差を見せられ初戦敗退

添田豪 5-7 2-6 4-6 ミハイル=ユージニー

波形純理 1-6 1-6 アレクサンドラ=ウォズニアク

実力差は確かにありましたが、添田クンは
まだまだ伸びしろあるんじゃないでしょうか?
数年前にそばで練習見た時には
これではトップ100はツライと思いましたが
徐々に徐々に伸びてる感がわかりますもの~

シューシューこと松岡修造も
“自分は体格にも恵まれていた
錦織は天賦の才がありアメリカで揉まれた
そのどちらでもナイ添田が100位内に入った事は
とてもスゴい事”と褒めてましたし“まだ伸びる事が出来る”とも云ってました

逆に波形さんは、このままではツラいのでは~?
明らかにテニス自体とメンタル的なモノがツアー
レベルまで達していない様な・・・
今年は念願のグランドスラム出場を果たしたんで
100位前後にいる今こそ(そのランク守れない可能性高くなるかもしれませんが)
下部ツアーじゃなくWTAの予選に出て
上のレベルでの試合をこなしてもらいたい!
彼女も添田クンと同様、徐々にランクを
ここまで上げてきた努力家なので
GSでの初勝利を味わせてあげたい♪


最後に伊達さん

注目の第1シード ウォズニアッキとの対戦でしたが

クルム伊達公子 0-6 2-6 キャロライン=ウォズニアッキ

一昨年のウィンブルドンではセットを奪うほどの
接戦を繰り広げたんですが、2年で、これほど差
がついてしまいました・・・

という訳でもなさそうなんですよね~

明らかに今の伊達さんは
メンタル的にブレてしまってます(×_×)

いいプレーをしていても
先に決めようとしてのミスが多すぎ・・・

相手のキャロさんも
“前回の対戦の時と比べて、明らかに(伊達さんのプレーが)不振だった”と
云ってるみたいですし~

勝てていない事からの焦りなのか?
体力的な問題からくるものなのか?
体力以外の年齢的な問題なのか?
それとも他の要因なのか?

それが 何 なのかは全くわかりません!
おそらく伊達さん自身もワカラナイ状態・・・

でも、それは仕方ないと思います
伊達サンは今 いままで誰もやった事ない
スゴいチャレンジ を続けてるのですから・・・

ラケットにものを言わせたい!?-0524-2

でも伊達さんなら、このスランプも
乗り越えてくれるのでは?と
どうしても期待してしまいます~☆

Tennis blog ranking


おまけ!?

調子の出ない伊達さん相手には完勝でしたが
太もものテーピングが痛々しいキャロさん

ラケットにものを言わせたい!?-0524-1

前週の決勝で痛みがヒドくなった様です~

ウィリアムズくらい迄とは云いませんが
もちょっとグランドスラムに
照準絞った方がイイのでは・・?
続いて男子~


第1シードにはラファエル=ナダル
私もコメント頂いて初めて知ったのですが
ナダル、これだけ全仏優勝してますが
第1シードでの優勝は未だナシ
まあロジャー=フェデラーという
とてつもない男がずっとナンバーワンでいてたので
ほとんどが第2シード以下での出場でしたから~
唯一、第1シードだったのが
あのソダーリンに敗れた悪夢の2009年・・・
この年の優勝はフェデラーだったって事は
ここ長い事、第1シードの優勝ってナイんですよね~

で話は戻って、ナダルですが
初戦はアメリカのジョン=イズナー
クレーでは問題ない相手ですが、それでも
いきなりのビックサーバーはイヤでしょうね~
順当にいくと、3回戦ニコライ=ダビデンコ
4回戦、フェルナンド=ベルダスコ
準々決勝、ロビン=ソダーリングと
ハードでは、ナダルが難儀する相手ばかり
今年の赤土の状態がどんな感じなのかが
大きく影響しそうな感じです~


その下、第4シード アンディ=マレーのトコは
ハードコートならマレーの楽ドローって感じですが
クレーとなると誰が上がってきても不思議ではナイ感じ~
正直マレーに上がってきてはもらいたいですが♪


反対側の上は第3シードのロジャー=フェデラーがいます
テニスの神様に愛されているフェデラーは
第3シードに落ちても やっぱり
楽 ドロー
1回戦のロペスは、先日 苦戦した事で、今回は無問題だろうし
地元で出来れば当たりたくないツォンガとモンフィスのフランス勢は
それぞれ、手下のバブリンカ(8勝1敗)と超カモのフェレール(11勝0敗)が
それぞれ止めてくれるでしょうから~(。・ε・。)ヾ( ´ー`)
(またワウリンカ、フェデラーのトコ入ってるし・・・)
錦織圭クンもココに入ってますが、腎臓炎が発覚後
初の大会ですし、あまり期待は・・・
というより、正直ここはあまりムリして欲しくないっす(>_<)


最後は第2シード、ノバク=ジョコビッチのブロック
ジョコビッチは順当に行けば
3回戦、復活ロード真っ最中のデル=ポトロ
4回戦、帰ってきた元天才児リシャール=ガスケ
準々決勝、昨年ベスト4のトマス=ベルディヒ
と結構厳しいドローなんですが
無双状態が続く今のジョコビッチにとっては
たいした敵ではない!?

やはり注目は準決勝で当たるであろうフェデラー戦
もはや実力では、フェデラーを完全に上回った感があるジョコですが
この準決勝に勝てば(つまり決勝進出すれば)
ジョン=マッケンローの開幕42連勝の記録を抜く開幕43連勝!
そして念願のランキングナンバーワン達成と
非常にプレッシャーの懸かる一戦となります
そんな中、フェデラーを倒すのは至難の業じゃなかろうかと・・・


ですので・・
決勝は意外と今年もナダルvsフェデラーなのでは・・・
ジョコが決勝に来るとナダルも正直厳しいと思うのですが
お得意様のフェデラー相手で、優勝は今年もナダルかな!?(^▽^)

Tennis blog ranking


出ましたね~全仏オープンドロー

いや~男女とも厳しいっすねトップ2シード!
何のためのシードなん?って感じもしてます・・

特に厳しそうな男子は後でじっくり書くとして
まずは女子から(ってホンマに大丈夫か?女子で力つきないか?(^_^;)


第1シード、キャロライン=ウォズニアッキですが
初戦はクルム伊達公子さんです~
キャロさんも勿論 厳しいですが・・
伊達さん!!
どんだけドロー運悪いのか!!\(゜□゜)/
ただ、今年のクレーシーズンは全くイイところがなく
(って、元々クレー得意でないし~伊達さん)
相手がトップクラスでなくとも
1、2回戦、勝ち上がれるか微妙なので
逆に初戦キャロさんってのは、目立ってイイかも~♪
(もし勝てれば、昨年以上の騒ぎになるでしょうし☆)
という風に見ると、ドロー運悪いというより
最近流行の言葉でいうと
伊達さんはやっぱ 持ってる んっすよね~(・∀・)

キャロさんに話を戻すと、今回も
初グランドスラムタイトルは厳しそう・・・
ナンバーワンなのに、何故か今週も試合出てるし・・・
前にもチラッと書きましたが
今年は二週連続で試合でると、優勝した次の週は息切れする傾向があるので
(というか、今回は三週連続になるんですが・・)
忘れた頃にいきなり強さを見せるクズネツォワあたりに
四回戦でやられてしまう可能性も・・・
それ勝っても次の準々決勝は
私の優勝候補筆頭サマンサ=ストーサーだし・・


その下、ベラ=ズボナレワのブロックは
ヤンコビッチをはじめ、実力者揃いではあるのですが
順当にズボナレワと昨年の覇者スキアボーネが
上がってくるのではないでしょうか~


反対側の上、第4シードのブロック
というか、第4シード には ビクトリア=アザレンカ!!
なんかビックリ!
ここは誰が上がってくるか全くワカラン(^_^;)
シード通りアザレンカとリー=ナ あたりが
頭ひとつ抜けてる感もありますが
アザレンカはフィジカル、リーはメンタルの
アップダウンが激しすぎて全く読めん(X_X)


最後は第2シード、キム=クリスターズの山
フィジカルがバッチリならキムにとって
問題ない相手ばかりですが
どういう状態なのかが、いまいちワカラナイ・・
もし万全でないとすると
今シーズン好調のアンドレア=ペトコビッチ
復活したマリア=シャラポワと続くドローは厳しい~

ま、シャラポワはそこまで残るかが微妙ですが・・(^o^;)



続いて男子・・・

ってトコロで、出かけないといけなくなってしまいました~
また後ほどアップしたいと思います~
(やっぱ、予想通りの展開でしたね・・(^o^;)

Tennis blog ranking
BNLイタリア国際男子決勝
ノバク=ジョコビッチ 6-4 6-4 ラファエル=ナダル

この二人(とくにジョコ)は、いまの男子ツアー
において突出してますね~!\(^◯^)/!

発熱で体調がすぐれないながらも
決勝進出を果たしたナダル

チャレンジャーとしてノンプレッシャーで挑んで
きたマレー(この大会のマレーは、強かった)を最後の最後で振り切り
その激戦の疲れがあったのにもかかわらず
ナダルにストレートで勝って優勝したジョコ


ジョコビッチは、この勝利で開幕37連勝
(うちナダルに4勝、フェデラーに3勝、マレーに2勝と、やはり文句無く現時点で世界最強の男です!)
つぎのロランギャロスで決勝進出すれば
ジョン=マッケンローの開幕42連勝を抜いて
歴代1位となります~(!o!)
記録関連はロジャー=フェデラーとナダルに
そのほとんどを独占されたと思ってましたが
ジョコも記録に残る男になれるのか注目です!
(その準決勝は、フェデラーかマレーか?はたまた第5の男が現れるのか?)


一方の女子決勝は
マリア=シャラポワ 6-2 6-4 サマンサ=ストーサー
で、シャラポワが約1年ぶりの優勝!

準決勝でもキャロライン=ウォズニアッキを倒し
全仏オープンの優勝候補二人を撃破してます!
が、本番のロランギャロスでは
途中でコケちゃう気がする・・・

ラケットにものを言わせたい!?-Maria Sharapova0516
コレはローマでホントにコケっちゃてる写真ですが・・・(^^ゞ

Tennis blog ranking
錦織圭クンをはじめ、モンフィスやフェレールら
棄権者が続出したイタリア国際ですが
その後も色な事がローマで起こっておりました~


リシャール=ガスケがロジャー=フェデラーとの
三回戦でフェデラーから久々の勝利を挙げました

次の試合も勝って準決勝まで進んでますので
今大会絶好調の男に当たってしまっただけだと思うのですが
フェデラーファンは心配でしょう~初対戦で不覚
をとって以来ガスケには8連勝中でしたから・・


ラファエル=ナダル、初戦で体調崩し大苦戦
三回戦は発熱をおしてのロペスに勝利
準々決勝は微熱ながらもチリッチに圧勝

いつもながらのナダルすげぇ~!を通りこして
もう言葉も出ません~(/--)/

まさに 超人!

いや~でも心配ですね~ナダル・・・
彼は 超人ではあるのですが 鉄人 ではないので
またムリして、大事なグランドスラムの途中で
ぶっ壊れないかと・・・(・O・;


で、なんだかんだでベスト4の顔ぶれが

ラファエル=ナダル
ノバク=ジョコビッチ
アンディ=マレー
リシャール=ガスケ

ジュニア時代からのライバル達が
やっと出揃ったという感じ♪


ノバク=ジョコビッチ vs アンディ=マレーは
間違いなく いま世界で一番強い男 対 相変わらず強いのかそうでないのかわからない男
の対戦☆
ジョコ強すぎ!なんと あのソダーリン相手に
第二セット タコ勝ちだもの~
でもクレーのマレーはノンプレシャーなので
もしかしたらジョコの連勝を止める男になる??


ラファエル=ナダル vs リシャール=ガスケ は
超人 (スーパーサイヤ人!?)対 元天才児

ジュニア時代は、ガスケの方が強かったんですが
なぜここまで差がついちゃったのか?

メンタル的な事や、テニスへの取り組み方など
様々な要因があるとは思うのですが
パッと見!
あくまで、パッと見!でわかるのは

ガスケ・・・


バックハンド強すぎ!



なで肩!


よく云われるのが
フォアハンドはキングのショット
バックハンドはクィーンのショット

フォアに比べてバックが強すぎると、どうしても
プレースタイルに ブレ が出ちゃうんですよね~

ステファン=エドバーグなんかも、フォアに比べ
バックが良すぎましたが、彼の場合は 徹底した
サーブ&ボレーだったので ブレ がなかった


そして、あの なで肩・・
ガスケか、嵐の櫻井翔クンかっつうくらいの・・

ラケットにものを言わせたい!?-Richard Gasquet01

あの なで肩 でトップクラスを狙えるサーブを
打つのは、やっぱチト困難なのでは・・・


せっかくなので(←何のせっかく!?\(--;)
ガスケのギア紹介を~


ラケットは
HEAD YOUTEK IG EXTREME(ヘッド ユーテック インネグラ エクストリーム)




ペイントジョブ(^^ゞ

中身は リキッドメタル 時代のモノ~
こんな分り易いペイントジョブも珍しい!?
だってLM特有の?フレームのデコボコがそのまんま(=^0^=)

ラケットにものを言わせたい!?-Richard Gasquet02


シューズはアシックスの
Asics Gel Encourage(名作エンクヴィストの復刻版)
か、その名作エンクヴィストのストック
どちらにしろ、日本ではなかなか手に入りにくい


ウェアは Lacoste(ラコステ)
ですが・・・

日本未発売モデル×××

って、こんなんばっかじゃん!・・(-_-;)

Tennis blog ranking
錦織圭クン

腎臓結石! だなんて~(T^T)

BNLイタリア国際 の一回戦を棄権した錦織クンでしたが
(ちなみに対戦相手のモンフィスも体調不良で棄権)
腎臓結石だった事が判明~

先週、とうとうシューシューこと松岡修造の
ランキングに並んで、さあこれからという時に・・・
錦織クンの今の気持ちを想像するだけでも・・・(T^T)

今大会は予選からだったのですが
相当過酷だった様なので・・・
ラケットにものを言わせたい!?-nishikori0510

病状が心配ですが、石が大きくなく
たいした事ない事を願うのみです(;.;)

ここはムリせず、ロランギャロスをパスして
ウィンブルドンに照準絞るくらいでも・・・

Tennis blog ranking
ジョコビッチが止まらない

↑なんか杏里の歌のタイトルみたくなってますが
(わからないヒトは“杏里”で検索してね♪)
ノバク=ジョコビッチがマドリッドの決勝で
ラファエル=ナダルにストレート勝ちして
開幕からの連勝を32に伸ばしました~!


ちなみに開幕からの連勝記録は
1984年にジョン=マッケンローが42連勝を記録
全仏決勝でイワン=レンドルに大逆転を喰らい
その記録を止められましたが、まさにこの年の
マッケンローは最強無敵状態でした~

だからこそ、ここでロランギャロスのタイトルを
獲れなかった事が、後年、マッケンロー自身は勿論の事
ファンにとっても非常に悔やまれる敗戦となったのですが・・・


話が逸れましたが、今年のジョコは当時のマック
くらい無敵状態が続いてます~

・好調な時にラケットメーカー変えて調子崩したり
・アレルギー的な問題で体調が整わなかったり
・自身のメンタル的な充実が不足したり
という事も多かったジョコビッチですが
今年は本当に上手くコントロールして
自分のテニスに集中出来ている感じです☆
・ラケットは本当にフィットしてきたみたいで
・体調面については、専門家を雇い問題を克服
・昨年のデ杯優勝でメンタル的自身がついた上
 連勝で試合が続く今年はそのデ杯一回戦はスキップする英断
・膝の状態が悪い時には無理をせずにモンテカルロを欠場するナイス判断で
 ハードからクレーへの切り替えもキッチリ行えました

全仏まで、この快進撃が続くのか?
それまでに止まるのかは予想がつきませんが
クレーコートでナダルを倒した事で
ロランギャロスの優勝候補筆頭に挙げるヒトも
出てくるのではないでしょうか~(=^0^=)


一方、敗れたナダルの方は、ちょっと心配・・

これで今年、ジョコビッチに決勝で三連敗
クレーコートの連勝も37でストップ
クレーコートではジョコに初の敗戦
(これまではクレーで9連勝中!)
準決勝では相性のいいハズの
ロジャー=フェデラーにまで第1セットを獲られる始末

フェデラーは、それほど悪くはなかったと云ってましたが
ナダルは二人ともベストの状態にはほど遠かったと・・・
???どっちなんだ???
ナダル、フェデラーともサーブスピードが
それほど上がっていなかったので
サーブへの依存度が低いナダルが勝てたという
感じの試合だった様な・・・

スケジューリングに関しても
昨年は欠場したバルセロナまた出ちゃってるし~
一昨年の二の舞いにならなければイイのですが・・・
地元って事もあるんでしょうが
どちらかは欠場した方がイイと思います~

あと、例年以上に今年は汗かきすぎな気が・・・
ラケットにものを言わせたい!?-nadal0509
この着替えシーンがいやに目につく
(しかも汗ピタで着替えにくそう・・)

今年のウェアの材質があってないのか?
どんだけ動きまくろうがケロっとしていた
バリバリの若手ではなくなってきてるのか?
ただ単に体調がベストの状態ではないのか?
気になるトコではあります(・O・;


ただ逆の見方をすれば
今年は年初からベストの状態ではナイ感じなのに
ここまで、ジョコ程ではないにしろ
そこそこイイ成績を残してますので
全仏にうまく体調&テニスの調子を持っていく事
が出来れば、全仏決勝でジョコの連勝を止めて
6度目の優勝という偉業も十分達成可能かと☆

Tennis blog ranking
先週のツアーは、ノバク=ジョコビッチが連勝を
27に伸ばして地元優勝を飾ったり
デルポトロやダビデンコが復活優勝をしたりと
話題に事欠かない感じでしたが
あえて今日は先月末に発売された
PS3/Xboxのテニスゲームの話題を~

そのゲームとは、タイトルにもある通り
TOP SPIN 4 というテニスゲーム

テニスゲームといえば、以前にも
Wiiの EA SPORTS グランドスラム テニス を紹介しました
(私、いまだにコレやってます~というかハマってます(^◇^;)
あちらはリアルさとは ほど遠いグラフィックだったのですが
(ボールはソフトボール並の大きさだったりしますが
 でもコレはコレで、全然いい感じ~(^<^)
このゲームは超リアルなグラフィックです~!



まずはナンバーワンのラファエル=ナダル
ラケットにものを言わせたい!?-nadal1.jpg
絵になる男は、ゲームでも絵になります☆

つづいてロジャー=フェデラー
ラケットにものを言わせたい!?-Federer1.jpg
一瞬、写真かと思った(^^ゞ

実際にもあったであろう1シーン・・
ラケットにものを言わせたい!?-nadalfederer.jpg

今年の全豪ジョコビッチvsマレーも再現可能!?
ラケットにものを言わせたい!?-auo.jpg
いやマレーファンはゲーム内だけでもGS制覇!?

↓ナダルvsロディックのプレー画面

特徴ある二人のプレーは、まるでテレビ中継を見てる様(゜ペ/)/


そして、このテのゲームで最も気になる登場選手ですが
テニスファンとして、十分納得できた
Wii EA SPORTS グランドスラム テニス と比べると
ちょっと微妙なセレクト・・・


男子は
ナダル、フェデラー、ジョコビッチ、マレー、ロディック

ここまでの半分は妥当だとしても残りの半分が
ダビデンコ、シモン、バブリンカ、ブレーク、トミッチ

び、微妙・・・

地味男のダビデンコが入ってるのは個人的には
嬉しいですが、シモンとトミッチ、ブレークは
発売する国へのアピール?(ツォンガや
ヒューイットでないのは大人の事情か!?)
バブリンカに至ってはフェデラーがいるのに
何故入ってるのかよくわからん・・(・O・;


一方女子は
セレナ、ウォズニアッキ、サフィーナ、イワノビッチ、ヤンコビッチ、ズボナレワ、ブシャール

こちらも微妙・・・
人気のヴィーナス様、マリア様
そしてベルギー勢の二人がいません・・・

そして最後のブシャールに至っては誰?って感じ・・・
何て読むのかもイマイチわからない
調べてみたらカナダのイチオシ美少女プレーヤーらしい

ユジーニー=ブシャール 17歳
ラケットにものを言わせたい!?-Eugenie Bouchard1.jpg
確かにカワイイ♪

現在はまだランキング350位程度
ラケットにものを言わせたい!?-Eugenie Bouchard2.jpg
これで、トップクラスにまで上がってきたら
この大抜擢は先見の明あったという事か?


そして、レジェンドとして
サンプラス、アガシ、ベッカー、クーリエ、チャン、ラフター、ボルグ、レンドル、ヘンマン が登場
マッケンローがいませんが、まあまだ納得の人選

サンプラスvsアガシ、レンドルvsベッカーといった
往年の名勝負も再現できますし

日本で人気の高かったマイケル=チャンがいるのは
嬉しいヒトも多いのでは・・
ラケットにものを言わせたい!?-chang.jpg
あまり似てませんが・・・(^◇^;)



ピート=サンプラスも、その再現度は現役プレーヤーほどではナイですが
ボレー時の左手の具合がナイス!
ラケットにものを言わせたい!?-sampras2.jpg

必殺技のダンクスマッシュ!もあり
ラケットにものを言わせたい!?-sampras1.jpg

サンプラスの能力グラフ
ラケットにものを言わせたい!?-sampras3.jpg
にしても顔ソックリだ(^。^)

フェデラーのと見比べてみるのも面白い♪
ラケットにものを言わせたい!?-federer3.jpg
当ブログでも数値比較やりかけてたんだけどな~


そして、このゲームのイチオシは
パッケージの真ん中も陣取ってるアンドレ=アガシ

【送料無料】TOP SPIN 4 PS3版

【送料無料】TOP SPIN 4
価格:5,481円(税込)



アガシは通常のアガシ?の他に
ロン毛(カツラ?(^◇^;)時代のアガシも使えるという
大サービス付き!
ラケットにものを言わせたい!?-agassi1.jpg
厳密にいうと
この頃はアディダス&ヘッドじゃなく
ナイキ&ドネーなんだけどね~(=^0^=)

Tennis blog ranking


おまけ!?

このゲーム、基本 “おとな” 用なんでしょうか?
CM は、セレナ=ウィリアムスが
やたらセクシーアピールするものになっております(+。+)


先日、ヤフオクで珍しく?
ナイキのエアオシレート(未使用中古)が
二足も出品されていました~

サイズも合わないモノだったのですが
どれくらいの値がつくのだろうと思い
ウォッチリストに入れていたのです~

そしたら

落札額を見てビックリ(゜ペ/)/

どちらも 七千円前後 の値がついておりました~

見た感じ、状態は良さそうではありましたが
それでも中古で、この値は
さすが エア オシレート!!
(いやいやナイキの他の人気シューズなら中古でも
 もっと高値がつくでしょう(^◇^;)

ちなみに、オークションに出てたのと
同じのが新品で売られております~↓


落札された方もココ↑知ってれば
新品の方を買ったでしょうか~?

だとしたら・・・

当ブログもっと頑張らないと!!

なんで??(・O・;

だって、おそらく日本で唯一?
ナイキ エア オシレート の情報を発信し続けてる
ブログでしょうから~(^^ゞ
(新たに当ブログに来られて、興味ある方は
 ブログデーマの Pete Sampras からどうぞ♪)
 

Tennis blog ranking


ちなみに、いつも右上にリンク貼ってる
黒赤 の方は、もう売り切れ寸前ですが
前にも売り切れたら、新たに買い付けてくれてた
みたいなんで、またそれを期待です♪
ホントは昨日までに書きたかったのですが
忙しくてネットできず(;.;)

先週の大会の話題を~(遅すぎ感バリバリなので
予定よりもサラっと書いてしまいます(^◇^;)


バルセロナの大会はラファエル=ナダルの優勝!

以上!


さらっとしすぎ!?(^◇^;)
でも、そんな簡潔に書いていいくらい
各試合、圧勝してましたね☆
今年もケガさえなければ
クレーコートでは無双状態が続きそう~☆


いつもの様にカジってますが
ちょっとトロフィー大きすぎでは!?
ラケットにものを言わせたい!?-042507

持ち上げるのもシンドそう(^◇^;)
ラケットにものを言わせたい!?-042508

この表情↓
ラケットにものを言わせたい!?-042509
やっぱ デカすぎ&重すぎ でしょ(^^ゞ



女子のポルシェテニスグランプリは
地元ドイツのユリア=ジョルジュ(ゲルゲス?)が優勝☆

ラケットにものを言わせたい!?-042501

この大会、優勝者は副賞で ポルシェ が貰えるんすよね~

今年に入って好調を維持してるジョルジュでしたが
今大会は、またその勝ち上がりがスゴい!

2R 第4シード、ビクトリア=アザレンカ(途中棄権)
QF 難敵、サビーネ=リシツキ
SF 第5シード、サマンサ=ストーサー
F 第1シード、キャロライン=ウォズニアッキ

ラケットにものを言わせたい!?-042505
↑の写真では、分り辛いかもしれませんが
隣のウォズに負けず劣らずベッピンさんです♪

ラケットにものを言わせたい!?-042509


インパクトの瞬間は、確実にキャロさんよりも
写真うつりがイイですし♪

ユリアさん(=^0^=)
ラケットにものを言わせたい!?-042502

キャロさん(=^田^=)ゞ
ラケットにものを言わせたい!?-042504


相変わらずショット時の表情がスゴいキャロさん
ボールへの執着心がそうさせるのでしょうが
マジメな話、ちょっと気になる点も・・・

今年も ここまで優勝が四回、準優勝が二回と
抜群の強さと安定度を誇る女王ですが
優勝した次の週の大会は、必ず途中で息切れ
しちゃってるのか優勝できてないんですよね~

この辺りが、二週に渡るグランドスラムでは
なかなか優勝できないのとも関係があるのかな?

Tennis blog ranking