ジョコビッチが止まらない | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

ジョコビッチが止まらない

↑なんか杏里の歌のタイトルみたくなってますが
(わからないヒトは“杏里”で検索してね♪)
ノバク=ジョコビッチがマドリッドの決勝で
ラファエル=ナダルにストレート勝ちして
開幕からの連勝を32に伸ばしました~!


ちなみに開幕からの連勝記録は
1984年にジョン=マッケンローが42連勝を記録
全仏決勝でイワン=レンドルに大逆転を喰らい
その記録を止められましたが、まさにこの年の
マッケンローは最強無敵状態でした~

だからこそ、ここでロランギャロスのタイトルを
獲れなかった事が、後年、マッケンロー自身は勿論の事
ファンにとっても非常に悔やまれる敗戦となったのですが・・・


話が逸れましたが、今年のジョコは当時のマック
くらい無敵状態が続いてます~

・好調な時にラケットメーカー変えて調子崩したり
・アレルギー的な問題で体調が整わなかったり
・自身のメンタル的な充実が不足したり
という事も多かったジョコビッチですが
今年は本当に上手くコントロールして
自分のテニスに集中出来ている感じです☆
・ラケットは本当にフィットしてきたみたいで
・体調面については、専門家を雇い問題を克服
・昨年のデ杯優勝でメンタル的自身がついた上
 連勝で試合が続く今年はそのデ杯一回戦はスキップする英断
・膝の状態が悪い時には無理をせずにモンテカルロを欠場するナイス判断で
 ハードからクレーへの切り替えもキッチリ行えました

全仏まで、この快進撃が続くのか?
それまでに止まるのかは予想がつきませんが
クレーコートでナダルを倒した事で
ロランギャロスの優勝候補筆頭に挙げるヒトも
出てくるのではないでしょうか~(=^0^=)


一方、敗れたナダルの方は、ちょっと心配・・

これで今年、ジョコビッチに決勝で三連敗
クレーコートの連勝も37でストップ
クレーコートではジョコに初の敗戦
(これまではクレーで9連勝中!)
準決勝では相性のいいハズの
ロジャー=フェデラーにまで第1セットを獲られる始末

フェデラーは、それほど悪くはなかったと云ってましたが
ナダルは二人ともベストの状態にはほど遠かったと・・・
???どっちなんだ???
ナダル、フェデラーともサーブスピードが
それほど上がっていなかったので
サーブへの依存度が低いナダルが勝てたという
感じの試合だった様な・・・

スケジューリングに関しても
昨年は欠場したバルセロナまた出ちゃってるし~
一昨年の二の舞いにならなければイイのですが・・・
地元って事もあるんでしょうが
どちらかは欠場した方がイイと思います~

あと、例年以上に今年は汗かきすぎな気が・・・
ラケットにものを言わせたい!?-nadal0509
この着替えシーンがいやに目につく
(しかも汗ピタで着替えにくそう・・)

今年のウェアの材質があってないのか?
どんだけ動きまくろうがケロっとしていた
バリバリの若手ではなくなってきてるのか?
ただ単に体調がベストの状態ではないのか?
気になるトコではあります(・O・;


ただ逆の見方をすれば
今年は年初からベストの状態ではナイ感じなのに
ここまで、ジョコ程ではないにしろ
そこそこイイ成績を残してますので
全仏にうまく体調&テニスの調子を持っていく事
が出来れば、全仏決勝でジョコの連勝を止めて
6度目の優勝という偉業も十分達成可能かと☆

Tennis blog ranking