なんとなんと
今回で10回目だって!!
自分にメリットある事なら
まぁそれなりにやったりするけど
完全他人の為に〜って
長続きさせるの難しいよね!
特にスキル概要とか
何文字あるか知ってます?
多分3万文字とかになるのかな?笑
ブログのほぼ限界数まで書いてます笑
はっきりいって読みづらいってのは
書いてる私自身がよく分かってる。
その代わり全部読めば
必要な知識は手に入る事は保証する。
そう言う情報の塊というブログを
私は書いているのです。
そもそも私は、
見て真似るだけと言う方には
そんなに親切ではないと思う。
そう言った方にも応援はするが、
私が一番応援したいのは、
自力で頑張っている人だからだ。
そんなこんなで書き続けた講習も
なんとなくゴールが見えています。
前回でメインのペゼについて解説しました。
今回でペゼの火力装備を教えます。
次にレリックを教えます。
それで完結ですからね。
因みに、1番最初に言ってあるけど、
教えるのはあくまでV型です。
それでは内容に行きましょう。
これが今後テンプレになる装備です!
ペゼ火力装備
今のハイザには5工程の装備がある。大魔法装備、マナウェ装備、バンダー装備、ゼロ装備、ペゼ装備の5つだ。
私は面倒なので大魔法、マナウェ、ゼロ装備を1セットにして耐性特化として使い、バンダーは使わないマナウェ型です。んでペゼ装備で、5工程の装備を2種で回す感じ。
バンダー型の人はゼロの後バンダーのみ着せ替えするか、最初からゼロ装備にバンダー組み込むかだね。
そして今回教えるのは主役のペゼ装備。
2023/4/30現在で、テンプレ装備になる物ですね。
※その後多少は編集していますが、最新装備はハイザ考察から最新版をご覧ください。
人によってはディレイの関係などで火力装備を選ばない人もいるかもしれない。それはそれでディレイ最速にした方がいいと思います。
▲アルクリスタ
▲神子の加護
▲フランメル
▲メドナ
▲デュンケリス(MP代わりがムズい)
▲リアン
▲ツチノコキング
▲ウーベル
▲ゼーレザウガ2(物理が死にやすい)
▲サウロ3
▲クイーンフグー
▲マニ
▲サウロ2
※▲ヴィーダ、▲マミオネットは火力は高いけど、かなり死にやすいので除外しました。リスク管理が出来る人は付けてもいいと思います。
杖
エスパシオ3(万能)
セルマティ(耐性が柔い万能)
古事禁傳6(D極のみ)
アルマンデル4(自泥により入手困難)
スペルブック5(入手簡単)
◇ベルゼトールⅡ、サウロⅡ
体装備
再強化ストラグラー(安定の定番)
アンゲルスカース(火力特化)
ブロンフェット(ディレイ+火力)
オーダーベロウ(ディレイ+火力+耐性)
アルトシーア(詠唱+火力)
ナイトダイバー(詠唱)
◇カボドラ、アンジュ2、フレッド
追加装備
ソルシエール(入手簡単で万能)
強化三編みバンド
桜色リボン
再々強化トゥリテイル
◇デュンケリスⅡ、ヘジン、ムジエ、マオリー
特殊装備
英雄杖士の触媒(火力+スペバ)
魔導王の指輪(火力+詠唱)
荒地の霊泉(入手簡単+火力+詠唱)
古骨の指輪
貪欲な牙の首飾り
◇カボドラ、メザル会長、アギラジャーマ
※◇カボドラは8スロソロは2~3個パテは3~4個まで。
※◇は人により最適な物が変わる。今までの知識を利用すれば、自身で最良のチューニングが出来ます。
以上がペゼ装備でした。
まぁ既に知れ渡っているので、そんなに新しい発見はなかったかもしれませんね。
ただ私が言うと、それは疑念から確信に変わると言うのはあるのではないでしょうか?
ただ、火力装備としての紹介なので、使い易さというのはまた違ってきます。
例えば▲デュンケリスです。
こいつは火力が比較的出る反面、MPがかなり減るので、その分循環も弱くなるしめちゃ使い辛いです。そのくせそれに見合った高火力が出る装備かと言うと、そうでもないのです。
なので、使い易さを重視するなら他の装備の方が断然いいと言えます。
では今回はここまで!
次回は予備知識って事で、
レリックなんかをやっていこうかなと!
それでは次回をお楽しみにー!!
おまけ
何の木かわからないけど、最初の画像の青紫の木めちゃ綺麗ですよね。それともう一つ非常によく似ていて、映えるスクショがありまして…。それがこちらです。
各講習ページ
・ペゼ初級者講習⑩「ペゼ火力装備」