ここからタクシーを呼びます とさぬき紀行44 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

今回は、四国の私鉄路線の完乗をめざし、高知県と香川県の私鉄路線を乗り潰します。

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 
八栗ケーブルに乗車して約4分、間もなく八栗山上駅に到着です。

これで八栗ケーブル完乗!
 
まずは駅撮影。
 
お土産物売り場もあります。
 
駅舎です。
 
ここから八栗寺の参道です。
あれっ?鳥居?お寺なのに?
この八栗寺には歓喜天という神様が祀られていて神社でもあります。
なので商売繁盛のご利益があり初詣でも賑わうお寺なのです。
 
まあ商売繁盛は祈願したいのですが、折り返しの時間がないので、私はここで引き返しますけどね。
 
再びケーブルカーに乗車します。
 
今度は登ってくるYAKURI2と交換。
 
オウチの庭に飾って置きたくなるデザイン(笑)
 
駅が見えてきました。
帰りもタクシーなのですが…
 
行きのタクシー運転士さんから駅前にある専用電話ボックスからタクシーを呼んでくださいと言われました。
矢印のところに電話ボックスがあります。
 
すぐにお迎えが来て八栗駅に戻ってきました。
 
まったりと、帰りの列車を待つ私です。
 
列車がきましたよ。
では、瓦町に戻って、四国最後の未乗区間に向かいます。
 
 
(令和2年9月撮影)
 
 
八栗ケーブル完乗です!
81.818%

81.828%

 

 

とさぬき紀行 記事リスト

 

飛行機でコンビニへ? とさぬき紀行1 

LAWSONの正体は? とさぬき紀行2 

やっぱ撮影は大変でした とさぬき紀行3 

私の履歴書 とさぬき紀行4 

アンパンマンとバイキンマンが並びます とさぬき紀行5 

シリーズ知寄町 とさぬき紀行6 後免線クリア! とさぬき紀行7 

伊野線の旅スタート! とさぬき紀行8 

鰹繋がりで方言も似てる? とさぬき紀行9 

シリーズ上町 とさぬき紀行10 

鏡川橋から先に進めません とさぬき紀行11 

ここを電車が走るのか? とさぬき紀行12 

駅舎があって駅長さんもいる? とさぬき紀行13 

専用軌道にホッとする とさぬき紀行14 

ウィキ先生!どういうこと? とさぬき紀行15 

後免線&伊野線の長旅はゴールへ とさぬき紀行16 

謎の引込み線跡 とさぬき紀行17 

伊野から伊野へ とさぬき紀行18 

JR四国の駅も! とさぬき紀行19 

城下町とお酒の町「佐川」とさぬき紀行20 

なぜ、山手の席を取ったのか? とさぬき紀行21 

川・山・海と多彩な車窓 とさぬき紀行22 

中村線クリアです とさぬき紀行23 

宿毛線の起点は? とさぬき紀行24 

宿毛市にイン! とさぬき紀行25 

宿毛線完乗!そして土佐くろしお鉄道クリア! とさぬき紀行26 

必見の価値あるデザイナー駅舎 とさぬき紀行27 

N2000系で高知へ! とさぬき紀行28 

高知県の鉄道全線クリアです! とさぬき紀行29 

西鉄イン高知はりまや橋 とさぬき紀行30 

お仕事前にひとっ走り! とさぬき紀行31 

アンパンマンとしゅっぱ~つ♪ とさぬき紀行32 

京急?いや、やっぱり京急! とさぬき紀行33 

ことちゃんに家族が増えた? とさぬき紀行34 

讃岐うどん発祥の地を進みます とさぬき紀行35 

高松市内に入りました とさぬき紀行36 

「ことでん」頑張ってる! とさぬき紀行37 

瓦町で乗換です とさぬき紀行38 

ハートウキウキな志度線 とさぬき紀行39 

希少種な松島二丁目駅 とさぬき紀行40 

屋島は島? とさぬき紀行41 

八栗駅で下車したワケは? とさぬき紀行42 

インパクト凄すぎな車両! とさぬき紀行43 

ここからタクシーを呼びます とさぬき紀行44 

四国最後の未乗路線に乗車 とさぬき紀行45 

個性的な駅舎があります とさぬき紀行46 

この駅も下車します とさぬき紀行47 

三木町の駅を進みます とさぬき紀行48 

いよいよゴールが近づいてきました とさぬき紀行49 

四国の鉄道完乗です! とさぬき紀行50

 

 

 

💕さぬき市場オープン💕