意外と珍しい京成・JR総武線並列駅 京成 幕張本郷駅 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は、千葉県内の駅をめぐります。

今回は私鉄を中心にぐるりとします。

本日からは、京成電鉄千葉・千原線の駅をぐるりします。

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 
本日は京成幕張本郷駅のご紹介です。
京成千葉線の駅で、起点の京成津田沼駅を発車して最初の途中駅、ここから千葉市に入ります。
 
そうそう、幕張本郷駅、正式には京成幕張本郷駅なのですが、京成の駅名標は以前から「京成」が省かれていたにもかかわらず、こちらの駅、旧タイプの駅名標には、しっかり「京成」の文字が入っていました。
ほらね。
 
構内は島式の1面2線、左側に見えているのはJR東日本総武本線の幕張本郷駅構内です。
まあ、この隣接してることが、駅名標に「京成」と入れていた理由かもしれませんね。
構内は隣接していますが、駅舎は微妙に?別々となっており、それぞれの駅舎がホームの頭上にある橋上駅舎構造で、京成の駅入口は、写真右手の駅前広場側、JRの駅舎は写真の左右を横切っている高架道路の歩道上にあり、両者の駅舎が、写真を撮影している真上あたりで繋がっていて、京成の駅前から駅舎に入ると、真っ直ぐJRの駅舎にも行ける構造となっています。
また、JR側左手は、幕張車両センターがあるため駅前広場はありません。
 
京成とJR総武本線と並列している駅は、ありそうで少なくて、当駅だけとなっています。
 
今回は、京成幕張本郷駅をご紹介します。
では、改札口に上がります。
 
日中の訪問だったのであまり利用者は多くなく、ちょっと待っていると静かな改札口を撮影できました。
 
自動券売機ではそうもいかず、やむなく背後から撮影、てかおじさんが使っているのはイオン銀行のATMでした。
 
駅前です。
駅前には京成バスのバスターミナルがあります。
京葉線の海浜幕張駅のほか、千葉マリンスタジアムや幕張メッセなど、幕張エリアの有名どころに行くことができます。
 
駅前は、あまり雑然とした雰囲気はなく、京葉線沿線山手側のような整然とした街並みという雰囲気があります。
幕張本郷駅が、古くからある駅ではなく、JRの駅が国鉄末期、京成の駅は平成に入ってから開業した駅ということも、駅前が整然としている理由かもしれませんね。
 
では、再びホームに降りて次の駅を目指します。
ちょうど、JRホームに黄色い中央・総武緩行線の列車がやってきました。
その向こうには留置中でしょうか?総武横須賀線の車両が見えます。
では次の駅に向かいましょう。
 
(平成30年8月訪問)
 

ベル千葉の駅をぐるり記事リストベル

 

トップはワタシの駅? 新京成 三咲駅 

あれっ、東武だけない 新京成・北総 新鎌ヶ谷駅 

あっ!東武の「しんかま」も訪問していました 東武 新鎌ケ谷駅 

木造駅舎を求めて 東武 初石駅 

駅名に惹かれて下車した駅 東武 運河駅 

謎の絵がある駅 東武 豊四季駅 

メッチャ都会? 東武 柏駅 

松戸市の端っこにある駅 東武 六実駅 

東武野田線最後の駅は? 東武 船橋駅 

コアラはいる?いない? 京成 ユーカリが丘駅 

ふるさとに帰った気分? 京成 大久保駅 

変則ホームがある駅 京成 成田駅 

意外と珍しい京成・JR総武線並列駅 京成 幕張本郷駅 

予想外に大きかった駅 京成 千葉中央駅 

最南端の終着駅 京成 ちはら台駅 

矢切の渡しは遠いです 北総 矢切駅 

地下駅かと思ったら? 北総 北国分駅 

博物館とかあったっけ? 北総 秋山駅 

北総の駅にしては超でかっ! 北総 東松戸駅 

動物園より梨園? 北総 大町駅 

この空き地は今? 北総 西白井駅 

梨がぶらさがるトキメキの駅 北総 白井駅 

デビュー当時は終着駅でした 北総 小室駅 

新幹線の駅になるはずだった駅 北総 千葉ニュータウン中央駅 

ここから平成の駅 北総 印西牧の原駅 

かなり個性的な駅舎です 北総 印旛日本医大駅 

懸垂式は景色最高! 千葉都市モノレール 都賀駅 

ちょっと怖いかも? 千葉都市モノレール 千城台駅 

駅の下は川と公園です 千葉都市モノレール 葭川公園駅 

都市景観的に好きな駅 千葉都市モノレール 県庁前駅 

あっという間に全駅制覇? 芝山鉄道 芝山千代田駅 

独立系私鉄ってやつかな? 流鉄 馬橋駅 

乗車しなくても訪問には便利は駅 流鉄 幸谷駅 

もっと大きな駅があるかと思いました 流鉄 流山駅 

これでも本社駅です 銚子電鉄 仲ノ町駅 

リニューアルされる前の駅舎です 銚子電鉄 本銚子駅 

激渋駅舎があります 銚子電鉄 笠上黒生駅 

アシカはいるかな? 銚子電鉄 海鹿島駅 

ぬれ煎餅で人気だった駅 銚子電鉄 犬吠駅 

ラストは木造駅舎で! 銚子電鉄 外川駅

 

千葉県、房総市場オープン!!キラキラ