【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘7歳6ヶ月

先日習い事についてうだうだと書いてみました。

あとで見返してみて、抜けていることに気づくびっくりマーク


タブレット学習 47000円(年間)

自然教室系 173000円(年間)

音楽系 月2回 2000円

その他単発で講座など諸々受けたりしています。

一回だいたい5000〜30000円くらい。

発表会があれば直前講座を受けたり、発表会費用で数万円が飛んでいきます。


ひいっガーン



夏休みは子どもだけのキャンプに行かせてみることに。これにも諭吉が多数飛んで行きましたダッシュ


子どもの教育は沼ですね。

正直、どこまでお金も時間もかけるのが妥当か、わからなくなってきました赤ちゃんぴえん


ときどきこうやって精査して、俯瞰して見てみようと思います。


そしてまた、習い事以外にもえーん

課金が続くことになりました…不安


1️⃣小児歯科矯正 

一括40万ほど➕通院のたび5000〜1万円ほど


2️⃣オルソケラトロジー(強度近視治療)

初年17万ほど➕検査などで始めるまでに3万円ほど


ひいっ真顔真顔真顔真顔真顔


しかないですチーン




寝る前の乳酸菌はこれが好き❤️↓



またこれ頼みます。普通なんだけど、トーストするととてもおいしいです。↓



矯正をはじめたらより虫歯に注意しないと…ということで、こちらを使用しています↓からくない。



虫歯予防つながりで、娘も電動歯ブラシにしました。すぐかじってしまってボロボロになるのが早く、定期的に交換してます↓



母はフィリップス。もう14年、買い替えしながら続けています↓


娘7歳6ヶ月口笛

一年経つの早すぎる笑い泣き

なにもかも追いつきません。


二年生になり、電車通学はお手のものとなりましたが、学習面では漢字が難しくなり、元々漢字が得意でもなければ好きでもないえーん娘は少々困りごとが出てくるようになりました。


最近少し、習い事の量について考えていますもやもや


ざっと整理してみると…

英語学童✖️週2 放課後〜19:00過ぎまで

公文✖️週2 1教科(算数)1時間程度

楽器系✖️週1 30分レッスン

体操系✖️週1 60分レッスン

オンライン英会話✖️週1 25分レッスン

土曜日のみフリー

トータル札束73000円


もはや妥当なんだかどうだかも、わからなくなってきました。


娘に「そろそろ習い事を整理しない?どれかひとつ辞めるとしたら、どれ?」と聞いたら、


迷うことなく「公文!」

ズコッ!


勉強についていけなくなってきたのに、公文辞めるとか言うなムキー


というわけで、どうしたもんか…と考え中です。

(定期)

たしか去年かおととしも同じこと悩んでた気が。

そのときはピアノ🎹をやめたんですよ。

センスなかったです。

もうひとつの楽器系は残しました。



家庭学習で使っていたScholasticの1st grade、年長からはじめて1年半かけてやっと終わりました笑い泣き

やる気ないもので、ちっとも進みません。


いよいよ来週は英検5級に初挑戦です!

まだマークシートの説明をしてなかったガーン


やる気のない娘に英検の家庭学習やらせるのが大変ですショボーン

仕事から帰って、いざ家庭学習をはじめるのが20時過ぎてしまうので、やる気が出ないのもわからなくないのですが不安

結果、一日2ページなど亀の歩みとなり、進まないというわけです。

とほほ。


休日は野菜の収穫へ。

なんども訪れているThe farmさん、もう貸農園の会員になりたいくらい爆笑最近は月1ペースで訪れています。

野菜の収穫体験は1650円(1袋)です。

https://www.thefarm.jp/plantation.html



⇩新しくなるそうで、予約しました!

↑私のノンアルはこれ一択です。おいしい。


↑娘に購入しました。お安いです。


↑そのまま食べると「ふーん」だったこのパン🍞

焼くと耳がサクッとしておいしかったです。

パングラタンにしたら娘が喜んで食べました。

リピート決定🆗

↑寝る前お口の乳酸菌を。お気に入りです。

娘7歳5ヶ月。

春休みグアム旅行の続きです。



宿泊したのはウェスティンリゾートグアムでしたが、ビジター利用でリゾナーレグアムのウォーターパークにいってきました。


こちらのホテルには過去、オンワードという名前の時代に2回ほど泊まったことがあります。

宿泊者はウォーターパークは無料です。

夫が体調不良になったとき、ドクターの手配をスムーズにしてくださって、印象のよいホテルです。


https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareguam/sp/waterpark/


赤いバスに乗って、ウェスティンからリゾナーレまでは30分弱。


https://guamredshuttle.com/?lng=ja-JP



降りたらウォーターパークの入り口へ。

受付をして、先に料金を払います。

クレジットカード➕一部現金💰でお支払いしました。

【料金】

12歳以上 $55 / 5歳~11歳 $30 / 4歳以下 無料

タオルレンタル$5 +保証金$5 
貴重品ロッカー使用料$3 +保証金$2

タオルは2セットお借りしました。

ローカルの方々もかなりいらして、タオルは自前のようでしたから、持ち込んでも問題は無さそう。


ロッカーもひとつ借りて、貴重品を入れました。

出し入れ自由なのは助かります。

スーパー銭湯にある、手首に巻くタイプの鍵が付いているロッカーです。

サイズは駅ロッカー300円(今は違ったらごめんなさい)のタイプです。


女子更衣室です。

誰もいないのを確認してパチリしました。

広いシャワールームです。プールを出たあとはこちらでサッと流して帰れるのはうれしい☺️

ドライヤーの設置はありません。




浅いキッズプールもあります。



日差しが強いので屋根のあるプールは助かる母。



右奥はジャグジー。

午後にはローカルの方々が芋洗状態で入ってました照れ


飲食物の持ち込みは不可なので、こちらで購入。

お弁当が10ドルなど、割とリーズナブルでした。とは言え、よく考えたらあのふつうのお弁当は1500円超かぁ笑い泣き円安怖い。



ウェーブプールの波がかなり激しくてびっくり母は楽しかったのですが、娘は押し流されたときに床のコンクリートにおしりを擦って、赤くなってしまいました。長ズボンタイプのラッシュガードにしておけば問題なかったな。。



スライダーは4本あり、次々と乗って楽しみました。



娘が1番ハマったのはこの『マンタ』

見てるだけでヒェーーーー!っとなりますが、怖がったのは最初の一回だけで、そのあとは繰り返し乗っていました。

身長は122cm以上でOK。



夕方までたっぷり遊んで、赤いバスでウェスティンへ帰ります。
帰りはぐっすりふとん1夢の中。

ちなみに行きの赤いバス、なんと!2分前にバス停に着いたのですが、置いて行かれてましたーーーーガーン
なかなか来ないなぁ、確かに時間前だったのにねぇと他のギリギリ民のみなさまもお話しされていましたが、その後20分経ってもバスが来ることはありませんでした。ズコッ
赤いバスに乗られる方は、お早めのバス停到着をおすすめします。
日本のように、時刻表の時間まで待つわね飛び出すハートなんてことはしていただけないようです。



こんなのも持参してプールで浮いてみました。




女の子の水着はセパレートが便利!




こちらは気に入って着ています。



プールバッグを持って行って正解でした。
透明だと日焼け止めやゴーグルなど、とにかく探しやすいです。

娘7歳4ヶ月ラブ


5年ぶりにグアムへ飛行機


宿泊先はウェスティンリゾートグアム

ウェスティンリゾートグアム





ガイドブックは最新のこちらをゲット下差し


青い海〜

オーシャンビューです。


ホテル前のビーチはひとがまばらでゆっくりできます。


帰りたくない、ここに住みたいとゴネる笑い泣き



車ホテルまでのアクセス


空港からホテルまではタクシーで。約15分。

到着口から外に出て、左へ壁沿いに進むと「taxi〜❓」とおじさんたちが声をかけてきますので、案内された車両に乗り込みます。

料金はチップ混みで35ドルでした。


コーヒーカフェ事情


ホテル内にはスタバもあります。ホテルナイズされたスタバなので日本で見るのとは雰囲気が違いますが、現地の方にもゲストにも人気でした。

パンは10種類以上あり、4.5ドルくらいのものがメジャー。

朝食用に購入を娘に頼みました。

Chage my room, please.と上手に言えたそうでひと安心(パパが見守り)ニコニコ

正しくはitが入るかなニコニコそれでも上出来です。




浮き輪プール事情


規模は小さめです。スライダーもありませんが、小2の娘は毎日楽しくプールを利用しました。海と繋がっていて簡単に行き来ができますし、コンパクトで良いです。

ジャグジーはクローズでした。残念。



祭お洗濯事情


二階にランドリーがあり、5ドルでお洗濯が可能。帰国前日に洗濯を済ませて帰宅してすぐの仕事に備えました。

クレジットカードでお支払いですので、ランドリーへはクレカを忘れずに。

洗剤は持ち込み不要なのもよかったです。

時間は45分ほどかかります。


おにぎりレストラン事情


朝食ビュッフェで利用しました。

マリオットでは12歳以下の子どもの朝食は無料のはず?

でも何度だれに聞いても無料ではないとのことで、料金がかかりましたトロピカルカクテル

我が家はゴールドエリート会員ですが、ウェルカムギフトとしてチョコをいただいた他はこれと言って特典はありませんでした。

https://marriottbonvoyasia.jp/kids





帰りはポーターさんに手配を頼みました。

配車とスーツケースを運んでもらったので少々チップを渡して乗り込むと、白タク?なのか、メーターがないびっくり

陽気なドライバーさんが「さんじゅうドル💲ねぇー」とのことで爆笑、空港に着いたら30ドル+チップを渡しました。


卒業・入学式に選ぶ服

 

 そういえば昨年、このテーマで悩んでいたよな…と思い出しニコニコ

あの頃真剣に悩んでいたもので笑い泣きどなたかの参考になればと振り返ってみます。



結論:  紺服泣き笑い



小学校受験をされたお母さまはお馴染みの紺服。

年長の一年は週末の皮膚みたいになっていた紺服。


学校説明会から面接、卒園式、入学式とまさに使い倒しましたてへぺろ

(ちなみに私の紺服はノーカラーです)


こちらのショップでお世話になりました。



卒園式は

+コサージュ

シフォンを巻いてバラに見立てたシンプルなものを選びました。

色は白味のベージュです。

紺服に映えました。



入学式は…

+ミキモトのブローチ

奮発して伊勢丹にて購入キラキラ


ミキモトのブローチ幸福の木



入学式のあと、一度も付ける機会がありません泣き笑い

それでも箱を見るたびに、入学式の晴れやかで、風の強かったあの日を思い出します。

思い出の品になりました。


大きくなった娘にプレゼントしたいと思います。


卒園式も入学式も、紺服が浮くことはありませんでしたので、悩まれているお母さま口笛ご安心を。



宇和島真珠も素敵💓


こちらも素敵です💓


 素早く発送していただけるなら、ふるさと納税でゲットするのがお得かも🉐

 

 

同じネタで投稿する


 

他の投稿ネタを確認する

 イベントバナー