7歳6ヶ月 習い事に悩む | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘7歳6ヶ月口笛

一年経つの早すぎる笑い泣き

なにもかも追いつきません。


二年生になり、電車通学はお手のものとなりましたが、学習面では漢字が難しくなり、元々漢字が得意でもなければ好きでもないえーん娘は少々困りごとが出てくるようになりました。


最近少し、習い事の量について考えていますもやもや


ざっと整理してみると…

英語学童✖️週2 放課後〜19:00過ぎまで

公文✖️週2 1教科(算数)1時間程度

楽器系✖️週1 30分レッスン

体操系✖️週1 60分レッスン

オンライン英会話✖️週1 25分レッスン

土曜日のみフリー

トータル札束73000円


もはや妥当なんだかどうだかも、わからなくなってきました。


娘に「そろそろ習い事を整理しない?どれかひとつ辞めるとしたら、どれ?」と聞いたら、


迷うことなく「公文!」

ズコッ!


勉強についていけなくなってきたのに、公文辞めるとか言うなムキー


というわけで、どうしたもんか…と考え中です。

(定期)

たしか去年かおととしも同じこと悩んでた気が。

そのときはピアノ🎹をやめたんですよ。

センスなかったです。

もうひとつの楽器系は残しました。



家庭学習で使っていたScholasticの1st grade、年長からはじめて1年半かけてやっと終わりました笑い泣き

やる気ないもので、ちっとも進みません。


いよいよ来週は英検5級に初挑戦です!

まだマークシートの説明をしてなかったガーン


やる気のない娘に英検の家庭学習やらせるのが大変ですショボーン

仕事から帰って、いざ家庭学習をはじめるのが20時過ぎてしまうので、やる気が出ないのもわからなくないのですが不安

結果、一日2ページなど亀の歩みとなり、進まないというわけです。

とほほ。


休日は野菜の収穫へ。

なんども訪れているThe farmさん、もう貸農園の会員になりたいくらい爆笑最近は月1ペースで訪れています。

野菜の収穫体験は1650円(1袋)です。

https://www.thefarm.jp/plantation.html



⇩新しくなるそうで、予約しました!

↑私のノンアルはこれ一択です。おいしい。


↑娘に購入しました。お安いです。


↑そのまま食べると「ふーん」だったこのパン🍞

焼くと耳がサクッとしておいしかったです。

パングラタンにしたら娘が喜んで食べました。

リピート決定🆗

↑寝る前お口の乳酸菌を。お気に入りです。