こんにちは。

「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。


+++++


今回は、ワード、エセル、パワーポイントの図形機能で使える便利ワザのご紹介です。



記事内の説明は、パワポでしますが、ワード、エクセルでも同じように利用できます。


※ただし、バージョン2010以降



完成イメージ


このように、ひまわりのイラストを図形機能を利用して、【角丸四角形】で囲み、枠線の左上に【テキストボックス】で「ひまわり」という文字を入れたいと思います。





【角丸四角形】は、『塗りつぶしの色:なし、枠線:黒、太さ:6pt』にしています。


【テキストボックス】を作り文字を入れると下の【角丸四角形】の線と重なってしまいます。





この場合は、【テキストボックス】の塗りつぶしの色を背景色と同じ白色にすることによって、角丸四角形の輪郭が表示されなくなりました。





この方法は、図形の線を削除するのではなく、ただ、見えなくしているだけですね。



では、背景が写真の場合はどうしたらよいでしょうか??



上の方法ではうまくいきません。



完成イメージ






テキストボックスを入れた状態はこんな感じです。




線と重なってしまいます・・・。


テキストボックスに色を付けるとこんな感じです。(※文字色を黒にしました。)







これでも、悪くはありませんが、出来たら下図のように透明にしたいところです。






皆さんなら、どのようにこれを作成しますか???




考えてみてください。





自分で考えるという方は、この先は後から読んでください。





シンキングターイーム!!




++++++++



すぐに答えを知りたいという方は、続きを読んでください。(^^





それでは、図形の線を一部分だけ削除する方法を紹介します。




図形の線を一部分だけ削除する方法




1.頂点の編集


角丸四角形を選択した状態で、右クリックして表示されたメニューから【頂点の編集】をクリックします。



頂点の編集ができる状態になると、図形の枠線上にいくつかのポイントが表示されます。

2.頂点の追加


頂点の編集状態で、枠線上の削除したい端点(ひまわりの「ひ」の少し左側の線上)で右クリックし【頂点の追加】をクリックして、ポイントを追加させます。




3.開いたパス


追加したポイント上で右クリックして、【開いたパス】をクリックします。



下図のように、線が切り離されます。




4.頂点の削除


切り離された頂点上で右クリックして、【頂点の削除】をクリックして削除します。




5.完成!!








これを応用すると、

テキストを図形の中に入力したものを




こんな感じにすることが可能です。




線の端点を矢印や丸に変更するとちょっとおしゃれになります。



アイデア次第では、いろいろなことが出来そうな感じです。


円の頂点を削除して






すいか






是非、試してみてください。(^^



最後まで、ご覧いただきありがとうございました。




【おすすめ講座・勉強会情報】


・『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第3回』
2016年8月19日 14:00 - 20:30 ⇒ 詳細ページ


・『プレゼンが楽しみになるパワポ術/第6弾』
2016年8月31日 13:30 - 17:00 ⇒ 詳細ページ



・『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第3回』
2016年9月9日 14:00 - 20:30 ⇒ 詳細ページ



・『第26回セミナーコンテスト名古屋大会』
2016年11月19日(土) ⇒詳細ページ


いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧





facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!




icon_check いつでも質問OK


icon_check どんな質問でもOK


icon_check 何度質問してもOK