前々から考えてた事を行動に移すときが来た!
ノートパソコンのCPU交換!!
禁断のグレードアップ術!w
ノートパソコンのグレードアップの手順としてはHDD→SSD換装、メモリ追加、、、ときて最後にCPU交換になると思うのですが、いずれにせよメーカー保証なんて効かなくなるのであくまで自己責任です。
しかも一番体感できないかもしれないCPU交換。。。あくまで自己満足の世界。
でも・・・・なんかやってみたい。気になって仕方がない。・・・もうやるしかない!!w
CPU交換はノートパソコンによってはできるものとできないものがあるんですが、手元にCPU交換ができるノートパソコンがあるので試してみようと・・・。
メインでやりたいのはThinkpad L540なんですが、まずは練習用に先日、ジャンクで入手したNEC Lavie LS150/Cでチャレンジします。
このLS150/C、HDDなし以外は液晶も問題なし、ACアダプタもバッテリもDVDマルチドライブもついてる、BIOSは稼働確認済み・・・HDD入れてWindows入れればなんとかなるのでは??と・・・思い購入。結果うまくいきました。
まぁ。。。ジャンクなのでうまくいかない場合もあるので、ここは当たりはずれのある世界であることは仕方ないことです。
何よりあんまり使用感がなくて、全体的にきれいでしたし・・・。キーボードも文字もきれいだし、たぶんあんまり使われてなかったんだろうなぁ・・・と。
ダメならダメでマザーボードとかも安く買えるかなー、再構築できるかなーと思ったのも購入動機の一つ。何より液晶が問題なしというのがでかい。
HDDなしで入手したので、L540をSSD化した際に捻出したHDDをこちらに移植、このHDDは500GBあるので必要充分です。メモリもデフォルトは2GBだったのでこちらもL540で余った2GBを足して、計4GBに。
練習用なのでメモリはとりあえず最低限。。。Win10が動けばいいや。と。
CPUは最初はCeleron P4600 2.00GHzが載ってました。これをCore i5 560Mに変更します。
交換するCPUは互換性があること、ソケットが同じであればまず間違いなく付くのですが熱暴走の可能性もあるので、いきなりi7とかしたらCPUクーラーが対応しきれなくって・・・って場合もあるので、ネットで交換事例があるとか、成功事例がある・・・ってことが大事だったりします。
このCPUならi5でも3000円くらいで買えたりします。練習用にもってこい。
シリコングリスも忘れずに用意します。
とりあえずNEC製メーカーパソコンなので、windowsのライセンスもついてるのでwindows10をインストール。
入れてみたらhomeエディションのライセンスがありました。認証に少してこずりましたが、(ネットで自動認識できず)アクセスキーを再入力で無事認証。
でもって、CPU交換です。と、その前にバッテリーを外します。分解中に動き出したらまずいので。
ネジを6か所外してCPUクーラーを外せばCPUが取り外せます。
画像は交換後ですが・・・。LS150/Cはトルクスネジではなく普通のマイナスネジでCPUが固定されていたので、マイナスドライバーで外して交換します。
交換後、シリコングリスを塗ります。
ヘラはプラモ用から代用です。とりあえず薄めに伸ばします。
取り外す際もグリスで汚れてるのでこれはアルコールティッシュで拭き取ります。うちでは犬用に使ってる赤ちゃんのおしり拭きで代用しました。
で、元通りにCPUクーラーを取り付けます。
電源入れると、biosがCPUを再認識して何度か再起動します。
なぜか日付等がリセットされている・・・、けどCPUは無事にCore i5になっています。
この後、biosは認識してるのにWindowsでは認識しないという謎の状態に陥りましたが、、、、
なぜか無線ネットワークが無効になってる状態に。。。
最初にwindows10をいれたときにも陥った状態なんですが、なんかいろいろもとに戻ってしまったようです。
なので、ドライバ等再度見直して、、、、無線もONになるように設定しなおし。
で、ネットワークにつながってからアップデートを実行。
windowsでもCore i5として認識しました!!!よかった!!できた!!!
P4600 → Core i5 560Mzなので、
2コア、2スレッド→2コア、4スレッド
2GHz → 2.66GHz
キャッシュも2M → 3Mに。
結構体感できるほど、速くなった気がします。これは。。。。まだ使える!!
ネットで使ったり、ブログ書く分には全然問題ありません。
なにより、キーボードが打ちやすいのでサブに使うか、家族用にするか、、、とりあえず使えるPCが増えたのが嬉しい限り。
10年前のパソコンですが、十分使えます。
同じようなのはこのあたり?
|
これはちょっと上位機種?
|
シリコングリスも忘れずに。。。。中古PC買ってシリコングリスだけ塗りなおすって手法もあるらしいです。
|
CPUもこのあたりならまだ買いやすいかも。
|