こんばんは。高橋です。
今日は友人のバンドのレコーディングに参加してきました。
なんの関係もないのに、コーラスで参加してきました 笑
久しぶりに本気な機材を前にすると、奮い立ちますね。
今日は前回の内容の続きをお伝えさせていただきます。
・・・
「合格法関連の本を鬼ほど読もう。」
こうなりました。
ブックオフなどに行くと、痛くもなく購入できます。
7~8冊読みました。
それを永遠に読み返しました。
ちなみに読み返す、これはすごいです。
メンタルが下がらないのですから。(メンタルが下がるのが、1番恐ろしいです。)
それらを取り憑かれたように読んでいくうちに、だいたい分かってきました。
「特殊な勉強法以外は、言っていることは同じだな」
と、こう。
ここで言った、「特殊な勉強法」とはそれらを読むまでは全てが特殊。
その次の段階の「特殊」。
こうなります。
伝わりにくいですかね 汗
そこで出会った結論があります。
受かる資格は、なにかしっかりとしたツール(本・先生・合格プログラムなど)に従ってやるだけです。
「やるだけです」と、サラッと言いましたが、いくつもの重要なことがあります。
その重要なことの中で1番重要なのは、
「目に見えるしっかりした目標を、立てる」
これです。
目に見えないことは、やる気が起きませんよね?笑
シンプルですね。
それを忍耐強く、効率よくこなすだけです。
合格する人がいるので、必ず合格できます。
受かる資格ですから。
ここからが具体的なやり方、もっともお伝えしたいことになります。
私が鬼のように読破した本達から得れた情報です。
これは、どの達人達(資格取得法関連)も声をそろえて言っております。
・・・今日も完結することができませんでした 汗
心から伝えたいことがあると、長くなってしまいますね 汗
また後日に、続きを配信をさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは、高橋です。
昨日の夕方に、タワーレコードでCDのサーチをしてきました。
雑誌に好きなバンドが載っていると、そこだけどうにか持って帰りたくなります 笑
CDが売れない時代。確かにそうですね。ネット上にゴロゴロ落ちていますから。
でも、本当に好きなバンドは形として残しておきたいと思います。
皆さんは本当に大切で、残しておきたいものはありますか?
自分の描いている未来の姿を残すこともその一つです。
皆さん、浮気していませんか?笑
いきなり世間話かいッ!!言われそうですが、浮気していませんか?
参考書です。
あくまで私が配信させていただいてるのは、受かる資格の勉強法です。
浮気を通り越すと、触ったこともない参考書が山積みになっていますね。
限られた時間のなかの学習ですね。
フィーリングだけで参考書を購入して、受かった気分に浸るのは危険です。
その山積みになった参考書を毎日横目で見ていく内に、ある感情が生まれます。
「自己嫌悪感」
私自身がそうでした。
時間もないのに、欲張って参考書を購入するからです。
やろうやろう、こう思っていても手を付けれないことは山ほどありますね。
結果、自己嫌悪→メンタルの低下
なんかの方程式並の威力です。
私のフリーター時代、本当に時間とお金がありませんでした。
1番欲しいものは?こう聞かれたら間違いなく
「先生」
そう答えていたと思います。
予備校に行くお金も無い。
そこでの私なりの結論がパッと、カンタンに出ました。
今回の内容は非常に長くなりますので、次回に続きを配信させて頂きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
昨日の夕方に、タワーレコードでCDのサーチをしてきました。
雑誌に好きなバンドが載っていると、そこだけどうにか持って帰りたくなります 笑
CDが売れない時代。確かにそうですね。ネット上にゴロゴロ落ちていますから。
でも、本当に好きなバンドは形として残しておきたいと思います。
皆さんは本当に大切で、残しておきたいものはありますか?
自分の描いている未来の姿を残すこともその一つです。
皆さん、浮気していませんか?笑
いきなり世間話かいッ!!言われそうですが、浮気していませんか?
参考書です。
あくまで私が配信させていただいてるのは、受かる資格の勉強法です。
浮気を通り越すと、触ったこともない参考書が山積みになっていますね。
限られた時間のなかの学習ですね。
フィーリングだけで参考書を購入して、受かった気分に浸るのは危険です。
その山積みになった参考書を毎日横目で見ていく内に、ある感情が生まれます。
「自己嫌悪感」
私自身がそうでした。
時間もないのに、欲張って参考書を購入するからです。
やろうやろう、こう思っていても手を付けれないことは山ほどありますね。
結果、自己嫌悪→メンタルの低下
なんかの方程式並の威力です。
私のフリーター時代、本当に時間とお金がありませんでした。
1番欲しいものは?こう聞かれたら間違いなく
「先生」
そう答えていたと思います。
予備校に行くお金も無い。
そこでの私なりの結論がパッと、カンタンに出ました。
今回の内容は非常に長くなりますので、次回に続きを配信させて頂きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんばんは、高橋です。
今日のお昼は、法務局近くのうどん屋さんに入りました。
温かい食べ物は、気分と体感温度を変えてくれますね。
明日は急に冷えますので、外出の際は暖かくしてくださいね。
皆さんは試験当日、何分前に会場入りしますか?
キャンパスや敷地ではなく、試験を受ける教室です。
通常は試験開始の1時間~2時間前に開放されますが、皆さんはどれ位前に入りますか?
この少しのことで、メンタルとモチベーションは大きく変わってきます。
開放されたら、すぐにその教室に入ることをオススメします。
最低でも1時間前には入って頂きたいです。
細かいと思われていると思いますが、理由があります。
「場慣れ」
これです。
これが大きな意味を持ちます。
知らない初めてのところでいきなりの試験は、周りが気になって仕方がないと思います。
そこの空間にて、自分の足が立つ感覚がなければ集中力が不十分です。
2年間行政書士試験の監督員をしましたが、ギリギリになって来られる受験生からは開始しばらく宙に浮いたそわそわ感が伝わります。
空調の具合も余裕を持って入っていれば、適温が分かります。
問題を解きながら、空調が気になるほどややこしいことはないですよね。
暑かったり寒かったりしたら、遠慮なく監督員に申し出てください。
そのための監督員ですので、気は遣わないでください。
必死に学んできましたね。
最高のコンディションで、臨んでください。
ちなみに監督員をやっていて毎年思うことがあります。
受験生が頭をかいたら過剰反応してしまいます 笑
巡回の合間に座っていても、一瞬で立ちます 笑
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
今日のお昼は、法務局近くのうどん屋さんに入りました。
温かい食べ物は、気分と体感温度を変えてくれますね。
明日は急に冷えますので、外出の際は暖かくしてくださいね。
皆さんは試験当日、何分前に会場入りしますか?
キャンパスや敷地ではなく、試験を受ける教室です。
通常は試験開始の1時間~2時間前に開放されますが、皆さんはどれ位前に入りますか?
この少しのことで、メンタルとモチベーションは大きく変わってきます。
開放されたら、すぐにその教室に入ることをオススメします。
最低でも1時間前には入って頂きたいです。
細かいと思われていると思いますが、理由があります。
「場慣れ」
これです。
これが大きな意味を持ちます。
知らない初めてのところでいきなりの試験は、周りが気になって仕方がないと思います。
そこの空間にて、自分の足が立つ感覚がなければ集中力が不十分です。
2年間行政書士試験の監督員をしましたが、ギリギリになって来られる受験生からは開始しばらく宙に浮いたそわそわ感が伝わります。
空調の具合も余裕を持って入っていれば、適温が分かります。
問題を解きながら、空調が気になるほどややこしいことはないですよね。
暑かったり寒かったりしたら、遠慮なく監督員に申し出てください。
そのための監督員ですので、気は遣わないでください。
必死に学んできましたね。
最高のコンディションで、臨んでください。
ちなみに監督員をやっていて毎年思うことがあります。
受験生が頭をかいたら過剰反応してしまいます 笑
巡回の合間に座っていても、一瞬で立ちます 笑
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
こんばんは、高橋です。
今日は仕事で枚方まで行ってきたのですが、雪が降っていました。
大阪ミナミから電車ですぐなのに、この差にカルチャーショック。
携帯打ちにくい打ちにくい 笑
さて、資格取得のために皆さんは本気になっていると思います。
私が行なった、
『そこまですればイヤでも受かるシリーズ』です 笑
毎日のなかで、例えば仕事中・移動中・家事中etc。
ボーっとしている時間はありませんか?
それに気が付いたときに、やってみてください。
問題を思い出してください。
イジになって最初は3問だけ、思い出してください。
そしてイジになって思い出した問題を、解いてください。
思い出して解くことができれば、ほぼ忘れることはありません。
ポイントはイジになることです。笑
一問を諦めないでください。
約一週間で習慣化し、すぐ力がつきます。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
今日は仕事で枚方まで行ってきたのですが、雪が降っていました。
大阪ミナミから電車ですぐなのに、この差にカルチャーショック。
携帯打ちにくい打ちにくい 笑
さて、資格取得のために皆さんは本気になっていると思います。
私が行なった、
『そこまですればイヤでも受かるシリーズ』です 笑
毎日のなかで、例えば仕事中・移動中・家事中etc。
ボーっとしている時間はありませんか?
それに気が付いたときに、やってみてください。
問題を思い出してください。
イジになって最初は3問だけ、思い出してください。
そしてイジになって思い出した問題を、解いてください。
思い出して解くことができれば、ほぼ忘れることはありません。
ポイントはイジになることです。笑
一問を諦めないでください。
約一週間で習慣化し、すぐ力がつきます。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
こんばんは、高橋です。
先ほどウェブ会社の素晴らしい経営者の方のお話をきいてきました。
その方の経験・思いを聞いていくうちに、震えるほどメンタルがあがりました。
資格試験・日常生活もメンタルの調整はかなり重要だと改めて思い知らされました。
受験勉強中すべての根本となる、なによりも大切な・・・
『メンタル』。
これのお話をさせていただきます。
資格取得の勉強をしている時に、しんどいことも苦しいこともあります。
それを乗り越えるのが、
『なんのために』
これが明確になっていることです。
皆さんはなんのために勉強をしていますか?
皆さんはなんのための勉強をしていますか?
これが宙ぶらりんですと、学習を妥協してしまい、放り投げてしまいます。
『日々の積み重ね』
それさえもこの根本が無ければ、毎日毎日『今日はこれくらいで、明日またやろーっと』となってしまいます。
心当たりはありませんか?
僕の場合、独立をして自分の経営がしたいと強く思っていました。
そのキッカケと近道が『資格』でした。
そして事業主となり、心斎橋の街を涼しい顔して歩いている自分が常に頭にいました。
この『なんのために』これを今一度、明確にしてみて下さい。
この『なんのために』がハッキリすると、メンタルの上向きぶりは一気に上昇します。
皆さんはなんのために勉強をされていますか?
今一度、再確認をしてみて下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
先ほどウェブ会社の素晴らしい経営者の方のお話をきいてきました。
その方の経験・思いを聞いていくうちに、震えるほどメンタルがあがりました。
資格試験・日常生活もメンタルの調整はかなり重要だと改めて思い知らされました。
受験勉強中すべての根本となる、なによりも大切な・・・
『メンタル』。
これのお話をさせていただきます。
資格取得の勉強をしている時に、しんどいことも苦しいこともあります。
それを乗り越えるのが、
『なんのために』
これが明確になっていることです。
皆さんはなんのために勉強をしていますか?
皆さんはなんのための勉強をしていますか?
これが宙ぶらりんですと、学習を妥協してしまい、放り投げてしまいます。
『日々の積み重ね』
それさえもこの根本が無ければ、毎日毎日『今日はこれくらいで、明日またやろーっと』となってしまいます。
心当たりはありませんか?
僕の場合、独立をして自分の経営がしたいと強く思っていました。
そのキッカケと近道が『資格』でした。
そして事業主となり、心斎橋の街を涼しい顔して歩いている自分が常に頭にいました。
この『なんのために』これを今一度、明確にしてみて下さい。
この『なんのために』がハッキリすると、メンタルの上向きぶりは一気に上昇します。
皆さんはなんのために勉強をされていますか?
今一度、再確認をしてみて下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。