スパ・コンサルタント和泉美由起のパリ・東京ライフ

スパ・コンサルタント和泉美由起のパリ・東京ライフ

スパやエステティックが大好きな人のために、世界のスパ情報をお届けします。

Paris A Tokyo

Amebaでブログを始めよう!

先日、お世話になっているスパの

マネージャーが新たなキャリア

アップのためにアフリカに旅立つ


ので送別会。

「どうしてアフリカなの?」

と尋ねると西アフリカのコート

ジボワールはホテル建設ラッシュ?

でチャンスが開けているのだそう。

「でも、大丈夫?」

「一人で行くの?」

「知り合いはいるの?」

「勇気あるわね。」と心配する私に

あなただってそうやってフランスに

来たんでしょ。

確かに。14年も経つと日本からフラ

ンスに来る大きな決断をした事すら

すっかり忘れている。

今では自然にフランスで生活している。

そして彼女の言葉で印象的だったのは

「私のハートはアフリカにあるの。」

それわかる💕

初めて訪れた場所なのに、何故か

懐かしいような、ソワソワする

感覚。最初に訪れたパリは私に

とってそんな感じだった。

これから旅立つ彼女の未来に想像

を巡らせると心配から一転して

自分の事のようの楽しくてワク

ワクしてきた😊

そんな気持ちを味わいながら、

人がまばらな深夜の通りを歩いて

家路へ。静寂な通りはまるで夜の

美術館のようです✨








パリではコロナ感染の規制が


少しずつ緩和されて来ています。


レストランやカフェはテラス席


のみ営業を再開しました。


美術館、映画館や劇場も再開


しました😊


私も7ヶ月ぶりにレストランで


ランチ💕。






近所のイタリアンでセップ茸の


イタリア版餃子?名前を忘れ


ちゃいました😰


美味しかった!


隠し味に生地に蜂蜜を


使ってました。


先週はゲリラ豪雨が続いて、


テラス席を直撃していたので


人はまばらでした。





これはイタリアのチリオイル。


見た目もきれいですよねー。


おうちでも、真似してみよっとパチリ。


それから最近、サントノーレ


通りに現れた、クマのオブジェは


色鮮やかで気分が上がります😊






青空美術館ですね。

少しずつ活気を取り戻し始めた

パリの街。久しぶりに人混みを

見るとほっとします。



それから、お知らせがあります。

明日の31日の月曜日インスタグラムで

対談ライブをします。

イギリス在住のオステオパスで

エネルギーワーカーのエイミーさん

とても柔らかで素敵な雰囲気の女性。

幼少期をサウジアラビアで過

ごした経験もあり、なんと東大卒😳。

能ある鷹は爪を隠すという印象を

受けました。

対談のテーマは「美容」です❣️

是非、見に来てくださいね😊





























5月11日から段階的に都市封鎖が

解除されます。美術館、ホテル、

飲食店等は、もう少し先の再開に

なります。

交通機関においては、通勤、通学

等の目的以外は利用時間帯の制限

があります。

私の周囲の人たちは、まだ外に

出るのは怖いという意見が多い

です。やはり、家に篭って報道漬け

になっていると、かなりナーバスに

なっている印象があります。

しかし、いずれかのタイミングで

ウイルスと共存する生活を始めな

ければなりません。😅

私は、治療の仕事は11日から再開

をして少しづつ日常を取り戻せたら

と思います。

休業の間には食事のアドバイス

の具体例として、グルテンフリーの料理

や簡単にできる物をインスタグラムに

載せています。まだ、仕組みがよく

わからず、戸惑っている状況ですが

これからも少しずつアップしていきます。😊🌈









































5月11日の都市封鎖解除まで、

あと9日となりました。

この間、私たちの健康を守って下さった

医療機関の方々には、感謝で胸がつかえる

思いです。



2ヶ月もの間、篭り生活。

友達とビデオ会話をしたり、買い出しに

行ったり、散歩したり

とても穏やかな日を過ごしていました。

たまに、外に出ると今まで見たことがない

静かなパリの風景と澄んだ空気。




車がほとんど走っていないリヴォリ通り。




ルーブル美術館。
あまりの綺麗さに、思わず写真撮影。




ヴァンドーム広場


封鎖解除後、どんな世の中になっているのか

不安もありますが、こんな美しい街に住める

幸せの方が遥かに勝っています。😊

また、世界中の人が安心して訪れてくれる

日が来るのを願っています。









フランスでは新型コロナウイルスの感染
拡大防止のため都市が封鎖して2週間が
過ぎようとしています。

2月中旬から、イタリアでの新型
コロナウイルス感染者の報道で不安が
高まりつつありました。
しかし、その頃はイタリアが感染している
のに、フランスの感染者はそこまで深刻化
しておらず。。。?
パリコレクションが終わって、一段落
したあたりから感染者の報道が活発に
なって来ました。

瞬く間に、レストランやの商店の閉店令が
降りて、市民も外出禁止の都市封鎖となり
ました。

外出は食糧品の買い出しや健康目的の散歩は
認められていますが、自宅から1km以内と
決められています。自分の住所と外出目的
を明記した外出証明書を携帯しないと
罰金が課せられます。😅



近くにある大型スーパーですが、1m間隔で
並んで入店するまで少し待ちます。

私はお客さんの少ない、オーガニック
のお店へ。(下の写真)ここは並ばないの
も嬉しいですが、小さなお店の方が
経営面で大変そうなので、小さなお店
を選ぶようにしています。


 ここでも、人との接触を最小限に
 するため「1m 間隔を守って下さい」
 と書いてある。

レジ前の貼り紙。手作り感が好きでしたが、
今は透明のバリケード?が設置されてます。

最初の週は、パスタ、お米は品切れ
でしたが2週目からは、種類は限定され
てますが入荷しています。


食材のセレクトショップでパンを買います。
が、棚が空っぽ?
あれっ?もう、パンを作ってないん
ですか?😰
10時の開店と同時にすぐに売り切れて
しまいますよ。近隣のパン屋さんは
閉まっているのでお客さんが集中して
います。

買い物で見かける人々も2週間前は、
マスクをしている人はまばらでしたが、
最近はマスク+ゴーグルまでつけて
いる人を見かけます。
それも、数日で膨れ上がった感染者数と
死者の数に、日々緊張感が高まるから
だと思います。


3月19日のデータ。
左の上段から世界•ヨーロッパ•フランスの
感染者数
2段目は同上の死亡者の数


  3月27日のデータ。フランス(右)は
  10日足らずで感染者3倍、死亡は5倍以上
  になってます。

  医療機関の本当に大変な状況が想像
  できます。

 私の友人の友人にも高熱や咳、
 味覚障害などの症状がある
 人がいます。お医者の電話診療
 を受けて、市販薬を飲んで安静。
 検査はしてもらえません。
 症状が悪化しても、病院も受け入れ
 は難しいと。。。
 近況を知らせるのに携帯を打つのも
 しんどいそう。
 
 新型コロナウイルスに関しては
 若者は状況が軽いとか、インフルエンザ
 でも流行した年は、かなりの数の死者
 が出ているとか色々な見方があります。

 でも、この2週間で認識が変わりました。
 新型コロナウイルス、甘くみてたな。😰
 日本も少しずつ緊張感が増していますが
 外出しない事で、自身と他人を守って欲し
 いです。

 フランスの都市閉鎖は、現時点では
 4月15日までとなりました。
 この対策の成果が少しずつ見えてくる
 ことを信じています。😊
 
 


 
 

 











2019年は駆け足で過ぎてしまいました🤣。
今年はシャンゼリゼ通りのパスカルさん
の治療院から独立して、サントノーレ通り
に治療院を開設しました。物件契約、内装
工事など、思った以上に大変でしたがいい
経験になりました。

大変な年でしたが、お仕事で充実した
とても良い年でもありました。😊

そして、今年とても感動した風景。
ヴァンドーム広場に現れた草間弥生さんの
作品。大好きなのです。




朝のヴァージョン

幸せを感じる出来事でした。❤️

2019年、沢山の方々にお世話になり心よリ
感謝をしています。


昨日、2月19日はとても綺麗な満月でした。

 

 

そして、この日に世界的に有名なデザイナー
のカール・ラガーフェルドが逝ってしまい
ました。
何年か前に、夜に閉店したコレットに現れて
ショーウインドウにデッサンをサクッと描き

上げて、去っていった姿がとても印象的

でした。

カンボン通りのシャネルにはファンが
ひっそりと偲ぶ姿がありました。

 

 

l

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日にも行われた燃料の価格高騰に

対する抗議デモ。この土曜日は更に過激に

なって、あちこちで車が焼かれたり、ショー

ウインドウが壊されたり、大変な一日でした。


デモの参加者は黄色いベスト着用。



銀行の入り口が完全に壊されてます😩


中もめちゃくちゃにされてる。。。


ショーウインドウを守るため、板を張って
対応。


こんな状態の中、一番過激なシャンゼリゼ

通りのからリヴォリ通り一帯は朝から

完全に地下鉄の駅が封鎖され、周辺の道路

も通行止めになっていました。

シャンゼリゼ通りにある私のキャビネも

アクセス出来ないので患者さんに通知した

ところ、ほとんどの患者さんが予約

変更を申し出てきてくれました。😊

ところが、最後の予約の患者さん

は、今日を逃すともう予定が立た

ないのでどうしても来たい!

この状況の中、予期せぬ返事。。。

そうですか😅 ではお待ちしてます。

夕方から、デモの人たちの横をすり

抜けて自宅からテクテク歩いて

シャンゼリゼの裏道からキャビネに

到着。建物のシャッターも完全に閉

まっているので警備の人に開けてもらい

やっとたどり着いた。

患者さんには入り方が複雑なので下

まで迎えに行きますとメッセージを

送ると。。。

今、向かってますと返答。

そして数分後、地下鉄がたった今、閉鎖に

なってしまったので、タクシーで向かいます

とメッセージが送られてきた。

(??? たった今?それはあなたが

たった今気づいたこと。

地下鉄は朝から完全に封鎖してま

すけど。。。タクシーなんてないし。

こんな、大騒ぎしてるのにニュース

も見てないんですか???)

数分後、電話が掛かってきて

来たくても来れません。ごめんなさい。

そうですか😅

今日の教訓。

キャリアウーマンを過信してはいけない。