今日のお弁当 ~ わが家のチューリップ

アレンジのお手伝いをして頂いた、球根つきのチューリップ。
せっかくだから球根もよく見えるように、
大きなガラスの花瓶へゆっくり入れ直そうと、バケツに入れておいたら、
頭をもたげて、茎のラインが素敵な感じになってきました。
なのでそのまま。

上からのぞくと、しっかり球根も見えます。
【 今日のお弁当 】

・蓮根のはさみ焼き
・あおさ入り玉子焼
・なすの揚げびたし
・レタスとささみのコールスローサラダ P
・プチトマト
【 Pポイント 】
●レタスとささみのコールスローサラダ
茨城産のレタスがふんわりと美味しくて、この一週間で4玉ぐらい買いました。
1玉98円という安さも魅力です。
そんなレタスを使った料理で好評だったのが、旬のホタルイカのボイルとのマヨネーズ和え。
弁当にも入れたいところですが、ちょっと危険かな?と思って、ささみにしました。
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


富山たっぷり!丸の内とりっぷ

習っていた花の先生のお誘いで、新丸ビルというところに展示される、
チューリップアレンジのお手伝いをしました。
初めて触れる大きなアレンジでした。

富山から届けられた段ボールを開くと、2000本もの球根つきのチューリップ。
まず、全て水に浸します。
しばらくしてから大きな器に土を盛り、1本1本植えていきました。
一口にチューリップと言っても、色や形はもちろんのこと、
背のまっすぐ高いのや、曲がっているのや、低いのや、
人間と同じで、それぞれです。
1本1本を見て、植えていきました。

器の大きさがわかるかしら?
まるで、お寺の鐘のようです。
この大きな器が、いろんなハプニング?!
いいえ、メイクドラマを生んだのです。

1本1本ゼリーで、足元をつつまれたチューリップ。
球根の様子が見える、めずらしいアレンジです。
【 富山たっぷり!丸の内とりっぷ 】
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!

