les enfants du “paradis” -431ページ目

週末シェフのメニュー ~ 日曜編

les enfants du “paradis”-オムライス

オムライスです。
もしかすると、玉子がやぶけているように見えるかもしれませんが、
そこは気にしないで下さい。

「オムライス練習しなきゃ…」
シェフは心なしか、肩を落とし気味につぶやいていました。



les enfants du “paradis”-コーヒー

シェフは週末、コーヒーマスターにもなります。
よれのない、均一な湯柱です。



朝目覚めて「オムライスが食べたい!」というリクエストに、
見事にこたえてくれた、週末シェフの作る日曜のランチでした。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!

        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

今日のお弁当 ~ 雑巾

les enfants du “paradis”-雑巾

ラモスさんが、孤立被災地へ届けるための救援物資を
BLOGで呼びかけています。
急いで雑巾を10枚ほど縫いました。
雑巾なんて、いまどき買えばいいのでしょうけど。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110412

・春巻き
・大葉とにんじん入り玉子焼き
・筍、蕗、にんじんの煮たの
・ビーマンのスパイス炒め
・イタリアンパセリ、プチトマト

【 Pポイント 】
弁当で一番気を使っている食材は、案外プチトマトかもしれません。
色どりだけでなく味も大切だと思っているので。(トマトだけは)
今回は、栃木のプレミアムルビーという、しっかりとした味と食感のトマトです。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!

        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

週末シェフのメニュー ~ 土曜編


週末シェフこと夫の作る料理が、美味しくてすばらしいので、
“週末シェフ”というカテゴリーを作りました。
※手前みそで恐縮です。



les enfants du “paradis”-私

ハンバーガーです。
これは私の。
バンズが食パンなのは気にしないで下さい。
シェフに確認しましたところ、ハンバーガーと言っていましたので。





les enfants du “paradis”-123

こちらは夫のハンバーガーです。
目玉焼きが入っていて、ハンバーグもぐっと厚みがあります。





les enfants du “paradis”-断面

夫のハンバーガーの断面です。
4㎝はあろうかというハンバーグも、中まで良く火が通っています。



朝目覚めて「サンドイッチが食べたい!」というリクエストに見事にこたえてくれた、
週末シェフの作る土曜のランチでした。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!

        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

今日のお弁当 ~ いちご

les enfants du “paradis”-いちご

ベランダのいちごが、色づいてきました。
不格好だけれど、美味しそうです。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20110411

・牛丼
・ゆでたまご
・春菊のごま和え
・レディーサラダの甘酢和え
・イタリアンパセリ、プチトマト

【 Pポイント 】
簡単な作り方を知って、ゆでたまごブーム到来です。
ゆでたまごって案外めんどうですよね?
お気に入りの鍋STAUBで作りました。
紅しょうがみたいに見えるのは、
こちらもブームなレディーサラダの甘酢和え。
いつもより長めに漬けたら、紅しょうが色になりました。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!

        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

夜桜

les enfants du “paradis”-sakura

夜、満開の桜の下から見上げると、大粒の雪がどかっと降ってくるよう。





les enfants du “paradis”-yanagi

近くの小さな公園にある、しだれ柳のだらりとした新しい葉と桜。





les enfants du “paradis”-coin

ポップなコインランドリーの看板と、夜桜のコントラスト。





les enfants du “paradis”-jojo

そんなこんな写真に夢中で、ほっとかれてるうちの犬。
「この子、シッポちぎれちゃいそう。」
いつも誰かが、お相手してくれる外面の良い犬で良かったと思う。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!

        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ