今日のお弁当 ~ ひんやり水シャワー

いきなり暑い日が続いています。
犬が、息をハーハーと暑そうにしていたので、
水シャワーで、洗ってやりました。
さすがに水では、冷たかったようで、
最後にはブルブル震えていました。
【 今日のお弁当 】

・鶏の唐揚げ P
・目玉焼きサンド(大葉)
・ほうれん草のナムル
・にんじんの粒マスタードサラダ
・ブロッコリースプラウト、プチトマト
【 Pポイント 】
●鶏の唐揚げ
TVでキム兄が、簡単で美味しい唐揚げレシピを紹介していました。
オリジナルは、しょう油、酒、しょうが、旨味調味料、片栗粉に
つけこんでいましたが、わが家には無いものがあるので、
昆布つゆ、しょうが、みりん、片栗粉に10分ほどつけて、片栗粉をまぶして揚げてみたら、
よく味がしみ込んで、とても美味しい唐揚げが出来ました。
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます。
素敵な水曜をお過ごし下さい!
今日のお弁当 ~ 創刊「ケトル」

世界のアイドル“パンダ”と“デーブ・スぺクター”。
どうしてこんなことを、しちゃったのでしょう?
パンダだけ、表紙に載せておけば、
いえ、むしろパンダだけを載せておいた方が、
売れると思うのに。
“無駄な視点が一杯つまった雑誌を目指して。”
そういう雑誌なのだそう。
デーブ・スぺクターは、埼玉出身という疑惑があるのですね、
知らなかった。
※私は、この雑誌に好意を持っています。
【 今日のお弁当 】

・鮭の塩焼き
・春菊のおひたし
・玉子焼き
・煮もの P
【 Pポイント 】
●煮もの
子供の頃あまり好きでなかった高野豆腐を、
レトロなパッケージに惹かれて買ってみました。
思っていた以上に美味しい。
オクラ、にんじん、しめじと合わせて。

このパッケージと“千年の味”に惹かれました。
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます。
素敵な火曜をお過ごし下さい!
今日のお弁当 ~ やきとり

やきとりが大好きです。
毎日やきとりでもいいくらい。
好きなのは、砂肝、やげん、カシラ、シロ。
これだけでいいくらい。
塩で、カラシをつけて食べるのが好き。
「やきとりが食べたい!」と言うと、
いつも「作ろうか?」と言ってくれる夫が、
昨夜は少し元気がないようで、めずらしく私が仕込みました。

でも、焼いてくれたのは夫。
コンロのグリルの窓をじっと見つめ、上手に焼いてくれます。
〔やきとりメニュー〕砂肝、鶏もも、ささみ
【 今日のお弁当 】

・ささみのチーズ焼き P
・ウインナー
・香菜入り玉子焼き
・ひよこ豆のマスタードサラダ
・ほうれん草のごま和え
・大葉、プチトマト
【 Pポイント 】
●ささみのチーズ焼き
どちらかと言うと、不得意な料理です。
ささみを上手く開くのが難しくて。
チーズ、にんじん、ピーマンが入っています。
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます。
素敵な月曜をお過ごし下さい!
【餃子】 餃子館

なんとなく餃子を極めたいと、地味に活動しています。
わが家から歩いて行ける「餃子館」へ。
中国人のご夫婦が営まれている、カウンターのみ14席ほどの小さなお店。

メニューを見てみると
●焼餃子~白菜、大根、野菜、にら玉
●水餃子~シソ、にら、冬瓜、春菊
それぞれ4種類、あわせて8種類の餃子があります。

焼餃子は、大根とにら玉を注文しました。
大根は、さっぱりと食べられて美味しかった。

にら玉の断面です。
濃い目の味付けのにら玉が、そのまま入っています。

水餃子は、冬瓜と春菊を注文しました。
冬瓜がさっぱりとしていて、気に入りました。

春菊の断面です。
春菊が大胆に入っていて、こちらも美味しかった。

キムチは白菜とトラジの2種類あるそうで、どちらにするか迷っていたら、
盛り合わせにしてくれました。
トラジというのは桔梗の根で、キムチの中では一番高価で、身体に良い食材だそう。
高麗人参のような感じでしょうか?コリっとした食感で美味しかった。

ラーメンです。
ずいぶんと黒いスープですが、すっきりとしていて好きな感じでした。

店の傍らで、奥さんが餃子を作っています。
1個あたり5秒もかからない早業で、しばらく眺めていました。

次々と餃子が並んで行くようすが、とても楽しい。
眺めながら中国の話をいろいろ聞かせてもらいました。
「中国でもね、普通に焼餃子作って食べるよ」と言われたのに、少し驚きました。
中国には焼餃子がないと思っていたので。
ラーメン以外は全体的に、私には塩味がきつく感じましたが、
店のご夫婦の温かい人柄のせいでしょうか?
初めて訪れた店なのに、中国の友人の家に招かれて食事をしているような、
ほっこりとした気分になれました。
決してきれいな店とは言い難いですが、それがかえって本場感を演出しているようで、
また行ってみたいと思う、好きなタイプの店でした。
餃子館
東京都世田谷区上北沢4-29-19
営業時間 18:00~翌02:00
定休日 第1第3月曜
餃子1皿 ¥420 5個入り
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます。
素敵な日曜をお過ごし下さい!
【募集】おいしい餃子屋をご存じの方は、どうぞお知らせ下さい!
SOIL&”PIMP”SESSIONS@LIQUIDROOM

爆音系JAZZバンド“SOIL&”PIMP”SESSIONS”(ソイル・アンド・ピンプ・セッションズ)の、
「ニコニコツアー2011」東京ライブの初日へ行ってきました。
SOILは、大好きなドラマーみどりんがいるバンドです。
※後ろのベルサーチ風なサングラスとシャツを着た坊主頭がみどりんです。
こうして写真だけ見ると、とても悪そうなお兄さん達に見えますが、
とても心やさしい人達です。(多分)
SOIL&"PIMP"SESSIONS ★wikipedia

前半はSOILを代表する名曲が続き、演奏、音響、共に良く、
いくぶんクールに、しかしソウルは熱く、ライブは進んで行きました。
ライブで聴いたことのなかった、好きな曲“LOW LIFE”が演奏された時には、
私の手は自然とこぶしを握り、ステージに向かって何度も高く突き上げられました。
この日のゲストはハナレグミ。
しっとりと歌い上げる唄の印象とは随分違う、おもしろいキャラクターが衝撃でした。
ちょっとニヒルで、どちらかと言うと絡みづらいピアノの丈青さんを、
ハナレグミさんが、いじり倒す場面は最高におもしろかった。
マイケル・ジャクソンの“Beat it”のカバーに即興で歌詞をつけ、
「いいねー♪いいねー♪とーにかくいーね、いーね♪」と歌うのもおかしくて、
未だに耳から離れません。
SOILの初期の曲“Suffocation”。
最後にみどりんが絶叫して終わる、SOILの定番曲です。
私の好きな“LOW LIFE”。
去年のカザフスタンでのライブ映像です。
※ドラムソロの後、2分30秒頃から曲が始まります。

会場で7/20に発売されるシングルCD+DVD『MOVIN’』の予約もしっかりして来ました。
ボーカルにはマイヤ・ヒラサワさんが参加されているそうです。
どんな仕上がりなのでしょう?
次のSOILのワンマンライブは秋。
とても楽しみです♪
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます。
素敵な週末をお過ごし下さい!